ブログ

令和4年度 児童の様子

令和4年度 修了式!!

 3月24日(金)、令和4年度の修了式が行われました。それぞれの学年が、「3学期頑張ったこと」について発表した後、学年代表に「修了証書」を渡しました。この1年、大変なこともたくさんありましたが、子どもたちは、よく頑張りました。私からは、卒業式での頑張りや1年を振り返って、心に残った子どもたちの姿について話をしました。また、転校して、4月から新しい学校に行く友達とのお別れをしました。3学期には、3人の友達とのお別れがありました。コロナ禍で始まった令和4年度でしたが、修了式はみんなが元気に登校することができ、最後の「あゆみ」をもらって、担任の先生と学級を閉じました。1年間、保護者や地域の皆様には、大変お世話になりました。ご支援、ご協力をいただきまして、有難うございました。

0

令和4年度 卒業証書授与式!!

 3月23日(木)、令和4年度 滝野南小学校 卒業証書授与式が行われました。卒業生は6年間の思い出と中学校へ向けての決意をしっかり語りました。在校生は、心を込めて、感謝の思いを伝えました。温かい涙と涙雨に包まれた2時間でした。巣立っていった22名の卒業生に、幸多からんことをお祈りします。卒業 おめでとう!!

0

加東邦楽演奏会!!

 3月19日(日)、やしろ国際学習塾のホールで、加東邦楽演奏会が行われました。滝野南小学校には琴クラブがあります。地域の方が指導に来てくださり、今年度は、11回活動をしました。その成果を発表する場として、加東邦楽演奏会にゲスト出演させていただきました。4年生から6年生の児童9名が参加し、「おもちゃのチャチャチャ」と「ミッキーマウスマーチ」を演奏しました。子どもたちは、とても緊張したようですが、大変上手に演奏し、見に来てくださった保護者や観客の方々にお褒めの言葉をいただきました。ご指導いただいた先生方、有難うございました。心より感謝申し上げます。この演奏会は、今年度で最後だそうです。残念ですが、子どもたちには貴重な経験となりました。有難うございました。

 

0

大きなかぶ 英語劇!!

 3月17日(金)、6年生が1・2年生に英語で「大きなかぶ」の音読劇を見せてくれました。「大きなかぶ」は国語の時間に学習しているので、「英語は何にもわからへんけど、楽しかった!」と1・2年生の子どもたちは、楽しそうに見ていました。「うんとこしょ どっこいしょ」は英語で「Heave-ho! (ヒーヴ)Heave-ho!(ヒーヴ)」と言います。そのフレーズを気に入って、口ずさんでいる子もありました。6年生が卒業前に、かわいい1・2年生に楽しい思い出を残してくれました。ありがとう。

0

卒業式予行!!

 3月15日(水)、9時半から卒業式の予行が行われました。ピンと張り詰めた空気の中で、入場から退場まで、本番通りに通しました。お世話になった6年生に、心を込めて呼びかけをしたり、歌をうたったりしました。予行の反省を生かして、23日の卒業式は最高の授業にしましょう。

0

先生 ありがとうの会!!

 3月14日(火)の6校時、卒業する6年生が「先生 ありがとうの会」をしてくれました。卒業前の忙しい中ですが、最後に先生たちと遊びたい!という6年生の希望で、「絵しりとり」や「じゃんけん列車」をして遊びました。最後にお礼の言葉と、手作りの小物と手紙をいただきました。短い時間でしたが、ほのぼのとした温かい時間を共有することができました。6年生のみなさん、ありがとう!楽しかったです!!

0

大森さん ありがとうございました1!

 3月14日(火)の朝、高岡駐在所のおまわりさんの大森さんに来ていただいて、「ありがとうの会」を行いました。3年間、子どもたちの安全を守ってくださった大森さんは、この3月末で異動されます。南小学校の子どもたちは、優しくて素敵な大森さんのことが大好きでした。みんなで心を込めて歌をうたい、メダルと花束を贈りました。そして、児童会長がお礼の言葉を伝えました。大森さんから南っ子へ温かいメッセージと励ましの言葉をいただきました。新しい勤務地に行かれても、お元気でご活躍ください。大変お世話になり、有難うございました。

 

0

卒業式合同練習開始!!

 3月13日(月)から、卒業式の合同練習が始まりました。先週は、6年生と在校生が別々に練習をしてきましたが、今週から合同で練習をします。ピンと張り詰めた空気の中で、起立、礼、着席、呼びかけ、歌、入退場等の練習をしています。合い言葉は、「気持ちをこめる」「気持ちを行動に表す」です。1時間1時間が大切な全校授業です。この時間にも、子どもたちはぐんぐん成長しています。明日は、予行です。卒業まで残り少なくなってきました。かけがえのない時間を大切に過ごしましょう。

0

3年生が豆腐作り!!

 3月10日(金)、3年生が加東市健康課の栄養士さんや「いずみ会」の方に来ていただいて、豆腐作りをしました。まず水につけておいた大豆をミキサーですりつぶします。すりつぶした大豆と水を鍋に入れ、煮ます。そして、煮た豆をさらしの布袋に入れて、おからと豆乳に分けます。豆乳が少し冷めたらにがりを入れ、豆腐の完成です。3年生の子どもたちは、「豆腐は、こうやってできるのか。」と初めての活動に興味津々で取り組みました。国語で学習した「すがたをかえる大豆」の発展的な学習でしたが、大豆が豆腐にすがたをかえる様子がよくわかったと思います。手作りの豆腐は、大豆の味がしっかりして、美味しかったです。栄養士さん、いずみ会の皆さん、お世話になりまして、有難うございました。

0

南っ子カップ!!

 3月9日(木)、今年度初めての南っ子カップが行われました。南っ子カップは、体育委員会主催のスポーツ(遊び)大会で、縦割り班で競います。今回の種目は、大縄でした。2月は南っ子カップに向けて、毎週水曜日の業間に縦割り班で大縄の練習をしてきました。初めはなかなか続かず、跳べる回数も少なかったのですが、どの班も練習を重ねるたびにぐんぐん上達しました。本番は、113回で白組5班が優勝しました。白組5班のみなさん、おめでとう!!

0

通学班長・副班長引き継ぎ式!!

 3月8日(水)、一斉下校前に、通学班長・副班長の引き継ぎ式が行われました。5年生の代表児童が、お世話になった6年生の班長、副班長にお礼と決意を伝えました。また、6年生の代表からは、新班長、副班長、班員へメッセージが伝えられました。通学旗の受け渡しが行われ、この日から、新体制で下校しました。6年生のみなさん、1年間有難うございました。みなさんのおかげで、安全に登下校することができました。新体制での登下校が始まりましたが、5年生を中心に、子どもたちは張り切って、元気に登下校しています。あいさつも元気です。

0

6年生を送る会!!

 3月3日(金)、2・3校時に6年生を送る会が行われました。5年生がリーダーシップをとり、2月から、6年生に秘密で計画を立て、秘密の代表委員会で全校生にお願いをしたり、練習をしたりしてきました。それぞれの学年が、お世話になった6年生のことを思い浮かべながら出し物を考え、発表しました。クイズあり、歌あり、呼びかけありの楽しい出し物ばかりでした。6年生は、6年間の思い出を劇にしたり、音楽会で披露した合奏を再演奏したりしてくれました。終わりに、5年生から素敵な手作りのペンダントと全校生による詩の群読がありました。「ありがとう」という詩は、5年生が考えた詩です。全校生が心をこめて精一杯の感謝の気持ちと声を届けました。最後に、全校生による花道を通って、6年生は会場を後にしました。こんなに温かい送る会になったのは、これまで6年生が優しく下級生に関わってきたからだと思います。1~4年生にお礼を言う5年生の姿を見たとき、胸が熱くなりました。5年生にとっては、全校生をまとめる初めての大きな行事でした。なかなか思うように行かず、涙が出たときもありました。でも、見事にやりきりました。力を合わせて送る会を成功に導いた5年生に拍手を送ります。きっとたのもしい6年生になるでしょう。各教室の黒板には、6年生からお礼の言葉が書いてあったそうです。6年生との残り少ない生活を大切に過ごしましょうね。

0

縦割り班掃除!!

 2月28日(火)の掃除は、縦割り班で行いました。各班で教室や廊下を分担し、6年生の班長、副班長が掃除の役割や方法を決めて説明しました。縦割り班で掃除をするのは、初めてです。どの班も時間いっぱい、汚れている場所を見つけ、もくもく掃除に取り組みました。来週、再来週は、縦割り班で外掃除をする予定です。

0

3年生PTCA活動!!

 2月28日(火)、3年生のPTCA活動が行われました。給食センターの栄養教諭さんにお越しいただき、親子で味噌づくりをしました。煮た大豆に米麹と塩を混ぜて、すりつぶしました。かびないように気をつけながら、冷暗所で半年くらいねかせると、美味しいお味噌ができあがるそうです。3年生は国語で、「すがたを変える大豆」という説明文の学習をします。今日の活動で、大豆が味噌に姿を変える様子を体感できたと思います。来週には、豆腐作りをする予定です。国語の学びだけではなく、さまざまな形に姿を変える食品にも興味をもてたらいいなと思います。

0

縦割り班遊び!!

 2月22日(水)の20分休みに縦割り班遊びが行われました。今回も、縦割り班ごとに、短縄、ぐるぐるじゃんけん、氷おに、増おに、ドッジボール、じゃんけんおにご、たちかく、ここ切ったなどの遊びを計画し、遊びました。2月は毎週、縦割り班遊びがあったので、6年生は計画と進行が大変だったと思います。また、振り返りも行うようになったため、次の活動へつなぎやすくなりました。3月は、縦割り班掃除に取り組みます。これらの活動を通して、上学年はリーダーシップを、下学年はフオロワーシップを学んでほしいと思います。

0

集会で児童会役員引き継ぎ式!!

 2月21日(火)の集会で、児童会役員の引き継ぎ式が行われました。今年度の役員6名が1年間の自分自身の取り組みを振り返り、がんばってきたこと、できなかったこと、全校生へのメッセージを語りました。そして、新しい役員6名が、自分がこれから取り組んでいくこと、全校生へのお願いを語りました。ピンと張り詰めた雰囲気の中で、「南小学校をさらによくしていきたい!」と思いを交流し合い、素晴らしい引き継ぎ式になりました。今年度の児童会役員のみなさん、ご苦労様でした。よく頑張りました。新役員のみなさん、南小学校の新しいリーダーです。共にがんばっていきましょう!!

0

お誕生日のサプライズ!! 

 2月17日(金)のお昼休み、「校長先生、一緒に遊ぼう!」と6年生の子どもに誘われて体育館へ行くと、何とそこには全校生と全職員が集まっていました。そして、お誕生日のお祝いをしてくれました。心のこもった呼びかけやプレゼントに胸がいっぱいになりました。ずっと前から、内緒で準備していてくれたことを知り、びっくりするやら嬉しいやらで、子どもたちや先生方の顔が見えなくなりました。忘れられないお誕生日になりました。ありがとうございました!!

0

入学説明会&一日体験入学!!

 2月10日(金)、新1年生の入学説明会が行われました。保護者の方が学校生活や準備物等についての話を聞いておられる間に、新1年生は5年生と一緒に学校探検をしたり、工作をしたりしました。5年生は、来年度は6年生として、かわいい1年生を学校に連れてきたり、お世話をしたりします。そのことを意識しながら、新1年生が楽しめるように、役割を決めて、準備を進めてきました。手をつないで校舎内を回り、教室の説明をしたり、部屋への入り方を教えたりしました。工作では、「はねるかえる」を作りましたが、わかりやすく説明をしたり手伝ったりして、楽しく工作ができました。お母さんの元へ帰ってきた新1年生は、「楽しかった!」と嬉しそうな表情でした。4月10日の入学式が楽しみです。元気に南小に来てください。待っています!

0

もち麦の学習!!

 2月8日(水)、マルヤナギの方に来ていただき、4年生がもち麦の学習をしました。加東市ではマルヤナギとJA、農家の方が協力し、もち麦を栽培していること、もち麦の特徴、栄養、食べ方などを教えていただき、子どもたちは興味津々で聞いていました。給食にも月に2回程度出てくるもち麦を通して、子どもたちが食について関心をもつと共に、加東市の特産物について興味をもってくれればいいなと思います。子どもたちには「もち麦の歌」が楽しかったようです。

0

2月7日の朝会1!

 2月7日(火)の朝会では、伝の助マラソン大会の表彰を行いました。3名の子どもたちが入賞しました。よく頑張りました。その後、児童会役員当選者の発表がありました。新たに5年生から2名、4年生から2名選ばれました。現児童会役員の6年生からは、「立候補したことが素晴らしいこと、当選して児童会役員になった人はもちろんのこと、当選しなかった人、投票した人、投票しなかった低学年など、全校生がひとつになって、さらに南小学校をいい学校にしていってください」というメッセージが送られました。その後は、2月の詩の全校授業でした。2月の詩は、吉野弘さんの「素直な疑問符」です。「わかりません」「おかしいです」「どういうことですか?」と素直に自分の心の中の「?」を表現できる南っ子になってほしいです。

 

0

6年生 社会見学!!

 2月3日(金)、6年生が社会見学で、姫路城に行きました。子どもたちは、姫路城の大きさや白さ、天守閣の眺めに驚きの声をもらしていました。そして、城内では、道徳の学習で学んだ心柱の太さや城の造りを目で見て確認したり、気づいたことや考えたことを熱心にメモに取ったりしました。外で楽しくお弁当を食べ、小学校生活最後の社会見学は終わりました。

0

児童会役員選挙 立会演説会&投票!!

 2月1日(水)、児童会選挙の立会演説会が行われました。今年度は、4年生5名、5年生9名、計14名の児童が児童会役員に立候補しました。どの子も、「自分はこんな南小にしたい」「そのためにこんなことをがんばる」ということを、堂々と語りました。その意欲と勇気が素晴らしいです。演説会の後、3年生以上がフオームスを使って投票を行いました。7日(火)の朝会で、全校生に結果が発表されます。どの子が当選しても、力いっぱい頑張ってくれると思います。また、当選から外れたとしても、また違った形で、南小学校のために力を発揮してくれることでしょう。それをしっかりと確認できるような児童会役員選挙への取り組みでした。

0

第3回学校オープン・ふれあいマラソン大会!!

 1月28日(土)、今年度最後の学校オープンとふれあいマラソン大会を行いました。子どもたちはおうちの方に成長した姿を観ていただこうと、はりきって学習をしました。また、5月から続けてきた詩の暗唱を学年層毎に聞いていただきました。清少納言の枕草子、春の章を1・2年生、夏の章を3・4年生、秋の章を5年生、冬の章を6年生が暗唱しました。まだ群読とまではいきませんが、今後は全校生による群読にも挑戦していきたいと思います。また、12月から続けてきた耐寒駆け足の締めくくりとして、ふれあいマラソン大会を行いました。参加者全員が諦めることなく、最後まで完走できたことが何より嬉しいことでした。また、6年生の女子が2名、大会新記録を出しました。子どもたちの頑張りを応援しようと、15名の保護者の方が子どもたちと一緒に走ってくださいました。授業参観、群読、マラソン大会と盛りだくさんでしたが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、子どもたちに温かい声援をおくっていただきまして、有難うございました。また、午後から2回目の資源ゴミ回収を行いました。今回は、収益金の中から卒業記念品代を出すため、PTA役員のみなさんと一緒に、6年生の児童と保護者が回収作業を手伝いました。ご協力いただきまして、有難うございました。

 

0

雪に大喜び!!

 1月25日(水)、10年ぶりの大寒波が日本列島を襲い、加東市にも雪が降りました。通勤時に雪が降ると、大人は困りますが、長靴を履いて登校してきた子どもたちは、大喜びでした。雪が解けないうちに運動場に飛び出し、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして、雪遊びを楽しみました。

0

マラソン大会に向けて!!

 1月26日(木)、27日(金)の2日間、朝の耐寒駆け足でマラソンコースの試走をしました。25日は雪が降って走ることができなかったので、今年度の試走は2回だけとなりました。子どもたちは、12月から、朝の耐寒駆け足に一生懸命に取り組んできました。その成果を発揮する場として、28日(土)にマラソン大会を行います。昨年度の自分にょり、昨日の自分より、少しでも速く、少しでも強く走ることをめざして、頑張ってほしいと思います。

0

北播駅伝大会!!

 1月21日(土)、加西市善坊中学校付近で北播駅伝大会が行われました。本校からは、女子が1チーム参加しました。6年生3人、5年生2人でたすきををつなぎ、見事完走しました。朝の耐寒マラソンでは、出場した5人は各々ストップウオッチを手に持ち、1週1分以内を目標にして練習に取り組みました。本番では、その成果をしっかり発揮しました。よく頑張りました!

 

 

0

セントラルパーク!!

 1月20日(金)、1・2年生が姫路セントラルパークへ社会見学に行きました。国語で1年生は「どうぶつの赤ちゃん」2年生は、「どうぶつ園のじゅうい」の学習をします。子どもたちにとって、学びを深めたり、まとめをしたりするために、身近で動物を見ることは大変いい経験になりました。学校に帰ってきた子どもたちは、「キリン、おったよ。」「しまうま、見た!」と大喜びでした。

0

麦ふみ体験!!

 1月20日(金)、5年生が麦ふみを体験しました。子どもたちは、マルヤナギ小倉屋の社工場で工場見学をしたり、もち麦について学んだりした後、畑へ移動しました。県加西農業改良普及センターの方から麦踏みを行う意味や踏み方を教わり、長靴に履き替えて畑の中に入りました。そして、横歩きでゆっくり、しっかり苗を踏みつけていきました。苗を踏みつけることにより、根がしっかり張り、強い麦に育つそうです。子どもたちが踏んだ麦の生長が楽しみです。

0

阪神淡路大震災を忘れない!!

 1月17日(火)、地震を想定した避難訓練を行いました。今回は、地震が起きる時刻を告げずに、休み時間に行いました。運動場で遊んでいる子、教室や廊下にいる子、校長室で詩の暗唱をしている子など、それぞれ違った行動をしていましたが、壁や窓ガラスなど、危ない物から離れ、頭を守って上手に避難することができました。この日は朝会や教室、訓練後に28年前に起こった阪神淡路大震災の話を聞いたり、亡くなった方のご冥福をお祈りして、黙祷を行ったりしました。自然災害が起きた時に私たちにできることは、①備えること②自分の命は自分で守ること③人のために自分ができることを考えること④語り継ぐことです。安全で平和な日々が続くことを祈りつつ、避難訓練を終えました。

0

5年生自然学校 三草山登山!!

 1月12日(火)、自然学校のしめくくりとして、5年生が三草山に登りました。この日は、3月のような暖かい天候で、山に登っていると汗が出てくるくらいの陽気でした。5年生の子どもたちは、「だいじょうぶ?」「ここ滑るから気をつけて!」と声をかけ合い、疲れた友達のペースに合わせて登りました。出会った人にも「おはようございます!」「気をつけて登ってください。」と気持ちのいい挨拶ができました。3回の自然学校を通して、子どもたちは、「協力&解決力」「責任力」「自立力」「友情力」を伸ばし、大きく成長しました。これらの力を3学期につないで、きっと活躍することでしょう。楽しみです。

 

0

おなか元気教室!!

 1月12日(木)、ヤクルトの管理栄養士さんに来ていただき、1・2年生の子どもたちが、「おなか元気教室」に参加しました。エプロンシアターで食べ物の通り道や腸の働きについて教えていただいたり、模型を使って、大腸や小腸の長さを体感したりしました。規則正しい生活や食事をすると腸が元気になり、便通もよくなり、体や脳が元気になることがわかりました。

0

3学期始業式!!

 1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。2学期の終業式に比べると、ぐんと欠席者が減ったので、体育館で対面で行うことができました。6人のクラス代表が「3学期頑張りたいこと」を発表しました。6人ともしっかりと自分自身を見つめ、できていないことを確かめ、目標を定めていました。力の入った発表に感心しました。また、聞いている子どもたちの表情からも、「さあ、がんばるぞ!!」という決意のようなものが感じられ、清々しい始業式になりました。1年のまとめとなる3学期は、次学年の準備の学期でもあります。苦手なことや新しいことにも挑戦して、今年の干支「卯」のように、飛躍してほしいと思います。がんばれ!南っ子!!

0

2学期終業式!!

 12月23日(金)、2学期の終業式がリモートで行われました。コロナ禍で始まり、コロナ禍で終わる2学期ですが、子どもたちは、学習や行事に全力で取り組み、ぐんと力をつけました。始業式では6人のクラス代表が「2学期がんばったこと」について発表しました。自分自身を見つめ、自分の成果と課題をしっかり発表する姿に大きな成長を感じました。冬休みには、年末年始のさまざまな行事や仕事を経験してください。そして、3学期の始業式、新しい希望で元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

0

リモートで全校授業!!

 12月20日(火)の朝会は、リモートで行いました。朝会をリモートで行うのは、今年度初めてのことです。1月の詩の全校授業もリモートで行いました。体調不良の子どもたちが増えると、このような形で行わざるを得ないのですが、子どもたちの反応や息づかいを感じ取りにくいのが残念なところです。1月の詩は、枕草子の「秋」と「冬」のくだりです。冬休みの間にしっかり覚えましょう!

0

南っ子フエステイバル!!

 2月16日(金)、南っ子フエステイバルが行われました。これは、南小学校で毎年行われている、子どもたちがとても楽しみにしている行事です。縦割り班ごとにお店を出し、お店の人になったり、お客さんになってお店を回って遊んだりします。今年度は、シルエットクイズ、物運び、なぞ解き、ピッタリ決める1㎏ゲーム、マグマわたりゲーム、射的、絵しりとり、伝言ゲーム、パイプライン、以心伝心の10店でした。子どもたちは、自分の仕事をすることも、遊ぶことも楽しみました。終わりの会の感想では、楽しかっただけではなく、「どうしたら、みんなに楽しんでもらえるか工夫しました。」「縦割り班の友達と、前よりもっと仲良くなれました。」など、次へつながる嬉しい言葉を聞くことができました。自分たちで話し合い、アイデアを出し合い、工夫して、学校生活をより楽しく充実したものにしようとする力が育ってきていることを嬉しく思います。

0

給食センターからの表彰!!

 12月14日(水)、3・4年生が、期間中、給食を残さず食べたことに対して、給食センターの栄養士さんから表彰を受けました。子どもたち、これを機会に、またしっかり給食をいただくことでしょう。毎日、美味しい給食を有難うございます!

0

絵手紙!!

 12月13日(火)と15日(木)、大久保 雅先生に来ていただき、1~4年生が絵手紙を教えていただきました。まず、来年の干支である「うさぎ」の描き方を教えていただき、名前ペンで描きました。そこに自分が描きたい絵を付け足し、色鉛筆で色をつけました。その後、「あけましておめでとうございます」や「マラソンがんばります」など、自分が書きたい言葉を考えて書きました。子どもたちは夢中になって取り組み、あっという間に素敵な年賀状を完成させました。5・6年生は、これまで教えていただいてきたことを思い出して、自力で絵手紙を書きます。この絵手紙は、お世話になっている地域の方々に届けます。

0

5年生PTCA活動!!

1 2月8日(木)、5年生のPTCA活動(親子活動)が行われました。地域の方に来ていただき、しめ縄作りを行いました。縄をなうのが難しく、子どもたちもおうちの方も初めは苦労されていましたが、だんだん慣れてきて、上手になうことができるようになりました。そして、めがねを作り、先を裁断して、しめ縄が完成しました。今年は5年生の子どもたちの家には、手作りのしめ縄が飾られることでしょう。お世話になった地域の皆様、寒い中ご指導いただきまして、有難うございました。来年度もよろしくお願い致します。

0

なかよしランド!!

 12月5日(月)、地域のこども園の年長さんを招いて、1年生の子どもたちが学習の様子を見せたり、一緒に遊んだりしました。学習は、音読や算数の計算、外国語の学習の様子を紹介しました。音楽会で歌った歌や鍵盤ハーモニカの演奏も披露しました。遊びでは、紙飛行機、ボーリング、シュリケン、どんぐり迷路、魚釣りなど5つのコーナーに分かれて、1年生が遊び方を教えました。60人近い年長さんを楽しませるために、18人の1年生が一生懸命活動しました。「早く小学校に行きたいな。」と思ってもらえたら嬉しいです。

0

自然学校パート2!!

 12月2日(金)、5年生が自然学校パート2を行いました。7月の自然学校でお世話になったリーダーさんたちに学校に来ていただき、火起こし体験をして、棒焼きパンを作りました。初めにパンの生地作りをしました。ビニール袋の中でパン生地をこね、暖かい場所で発酵させている間に火起こしをしました。班のみんなで力を合わせ火種を作りますが、これがなかなか根気のいる作業で「いち、に、いち、に。」と声をかける人、木を上下に動かす人、摩擦させる下の木が動かないように体重をかけて重しをする人などに分かれて、火を起こしました。共同作業が成功してうまく火種ができたら、それを大切に麻紐をほぐした物に移し、息を吹きかけながら火を大きくしました。時間の許す限り頑張ったけどうまくいかなかった班は、メタルマッチを使って火を起こしました。アルミホイルを巻いた棒にパン生地を巻き付け、焼いていただきました。焼きたてのパンを頬張った子どもたちは、「おいしい!」と大喜びでした。火を利用することを思いついた大昔の人に驚くと共に、時間をかけて作った火種を大切にして、生活に利用してきた人間の智恵と工夫を知ることができ、貴重な時間となりました。

0

令和4年度 音楽会!!

 11月26日(土)、令和4年度の音楽会が行われました。今年度も、保護者の方には1・3・5年生と2・4・6年生で入れ替えて観ていただきました。全校生の演奏を聴いていただけないのは残念でしたが、今年度は、子どもたちの歌を聴いていただくことができました。また、人数の制限はしましたが、地域の方にも子どもたちの発表を観ていただくことができました。子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮して、力いっぱい歌ったり、演奏したりしました。また、全学年の演奏を聴き合って、それぞれの良さを感じ取ることができました。5・6年生は、準備や進行、後片付けなどでも自ら行動し、力を発揮しました。一人ひとりが輝いた、素晴らしい音楽会になりました。子どもたちの頑張りに温かい拍手を送ってくださった保護者や地域の皆様、有難うございました。

0

2年生のPTCA活動!!

 11月24日(木)、2年生のPTCA活動(親子活動)がありました。今年度も「親子で楽しむベジスタ」で活動されている管理栄養士の石賀安枝先生にお越しいただき、2年生が親子で食育の学習をしました。この日は「和食給食の日」でしたので、この日のメニューに使われている食材がどこで採れるのかを分類をしたり、しいたけで出汁を取り、味付けをすることを体験したりしました。海や畑、田んぼ、森などで採れる食材を毎日バランスよく摂ることはなかなか難しいことですが、親子で意識できるいい学びの機会になりました。石賀先生、遠くからお越しいただき、有難うございました。

0

給食・食育指導!!

 11月22日(火)、給食センターの栄養士さんに来ていただいて、4年生が給食指導を、5・6年生が食育指導をしていただきました。11月24日が「和食の日」ですので、その日にちなんで、和食についてのお話を聞きました。子どもたちが世界でも認められている和食の良さを知り、日本の食文化を誇りに思うとともに、食についての意識を高めてくれればいいなと思います。栄養士さんには、いつもきめ細やかな指導をしていただきまして、有難うございます。

0

11月のお話会!!

 11月21日(月)、11月のお話会がありました。1・2年生の子どもたちが、地域の方に絵本を読んでいただく楽しみな時間です。毎回子どもたちが興味をもちそうな絵本を選んで読んでくださっていますが、今回は、晩秋のこの季節にピッタリな絵本を用意してくださっていました。読み聞かせを聞きながら、子どもたちから思わず出るつぶやきやためいき、驚きの声がおもしろくて、お話の世界に浸っていることがよくわかります。お話会の皆様、いつも有難うございます。

0

2年生 高岡へ町探検!!

 11月18日(金)、2年生が高岡へ町探検へ行きました。前回は町を歩いて校区の様子を知るだけでしたが、今回は地域の方にお話をうかがいました。まず、高岡駐在所では、おまわりさんに、仕事の内容や悪いことをしている人をつかまえる時の方法などについて教えていただいたり、パトカーの中やサイレンの鳴らし方を見せていただいたリしました。次に、稲荷神社では、山羽さんに神社の歴史、まつられている神様のことや鳥居、力石のことなどについて、詳しく教えていただきました。最後に奥野種苗店へ行き、野菜や花の育て方、ビニールハウスのことなどについてお話をうかがい、学校に帰ってきました。12月1日は河高地区へ行き、地域の方にお話を聞く予定です。お世話になった地域の皆様、お忙しい中、大変お世話になりまして有難うございました。

0

11月22日の集会!!

 今週の土曜日には、音楽会があります。今日の集会は、音楽集会でした。音楽会の初めと終わりに歌う全員合唱の練習をしました。体育館中に子どもたちのきれいな歌声が響きました。土曜日、お待ちしています。子どもたちの合唱や演奏を楽しみにしてお越しください。また、今日の集会では、健康委員会が「秋の食べ物」についてのクイズ大会をしました。だいこん、栗、さんま、さつまいも、れんこんなど、子どもたちはどんどん正解していきました。集会は朝会と違って、子どもたちが計画・進行する会です。毎回、委員会の工夫を凝らした発表が楽しみです。

 

0

県庁へ社会見学!!

 11月10日(木)、4年生が県庁へ社会見学に出かけました。加東市出身の県会議員、藤本百男さんが本議会会議場を案内し、議会の働きについて詳しく教えてくださいました。また、斉藤知事と一緒に写真を撮っていただくこともできました。その後、災害対策センターや兵庫津ミュージアムを見学しました。そして、1人ひとり自分で切符を買って地下鉄に乗り、花時計まで行きました。しっかり学び、ちょっぴり都会の雰囲気も味わい、充実した1日になりました。

0

不審者対応訓練!!

 11月9日(水)の一斉下校時、不審者対応訓練を行いました。これまでは、学校に不審者が侵入してきたときの避難のしかたについて訓練を重ねてきましたが、今年度は、「下校中に不審者が現れ、車に児童を連れ込もうとしますが、児童が近くの「こども110番の家」に逃げ込む」という設定で行いました。子どもたちは、大きな声を出すこと、防犯ブザーを鳴らすこと、逃げ込んだ「こども110番の家」の人に不審者の様子、車の様子など、見たことをきちんと伝えることなどについて学びました。また、地域の見守り隊や「こども110番の家」の方も来てくださいましたので、警察への通報のしかたなどについても確認をしていただきました。今回の訓練を通して、自分の命を自分で守るために大切な行動、「こども110番の家」の場所を知ること、地域の方の顔を覚えたり、自分の顔を覚えたりしてもらうためにも挨拶をしっかりすることなどについて再確認することができました。警察や青少年センターの方々、地域の皆様、訓練にご協力いただきまして、有難うございました。

 

0

11月8日の集会!!

 11月8日(火)は、児童会の子どもたちが進める集会でした。体育委員会からは、ボールの使い方や使い場所についてのお知らせがありました。また、図書委員会からは、10月12日から始まっていた読書月間終了のお知らせ、児童会からは引き続き「あいさつリレー」を行うことについお知らせがありました。委員会や児童会活動を通して、自分たちの生活を自分たちでさらによくしていこうとする力が子どもたちについていっていることを嬉しく思います。

 また、教師からは8日夜の皆既月食についての話がありました。みなさんは、皆既月食を見ましたか?

0

11月1日の朝会!!

 11月に入りました。この日の朝会では、北播陸上記録会、播磨東図工作品展、夏休みに取り組んだ絵やポスターの表彰が行われました。たくさんの子どもたちが優秀な成績を残し、表彰されました。子どもたちが、自分の好きな分野で力を発揮できたことを嬉しく思います。

 また、11月の全校授業も行われました。11月の詩は立原えりかさんの「月のように」です。全校生で音読をしたり、自分の読み取りを発表したりしました。4月に比べると、子どもたちが自分の考えや思いをしっかり発表できるようになってきました。また、友達の発言をよく聞き、自分の考えと比べたりつなげたりして、学びを深められるようになってきました。子どもたちのこれからの成長がますます楽しみです。

0

PTA資源ゴミ回収!!

 10月29日(土)、PTA資源ゴミ回収が行われました。6月に予定していた第1回資源ゴミ回収がコロナ対応でできなかったため、今年度初めての回収となりました。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力いただきまして有難うございました。収益金は、子どもたちに還元させていただきます。

0

縦割り班遊び!!

 10月27日(木)、縦割り班遊びが行われました。縦割り班ごとに、6年生がおにごっこやドッジボールなど遊びを計画し、業間休み、子どもたちは思いきり走り回りました。小規模校だからこそ、さまざまな交流の場が必要です。

0

1年生PTCA活動!!

 10月26日(水)、1年生のPTCA活動が行われました。親子でさつまいも掘りをした後、体育館で親子で遊びました。いも掘りは、おうちの方に手伝ってもらって深いところまで掘り、大きなさつまいもが収穫できました。体育館では、学級役員さんが考えてくださったラケットゲームやじゃんけん列車などをして、盛り上がりました。最後に記念撮影をして、楽しい親子活動となりました。平日でしたがご都合をつけていただき、たくさんの保護者の皆様にご参加いただくことができました。有難うございました。

0

第2回学校オープン!!

 10月19日(水)、今年度2回目の学校オープンが行われました。1校時は篠原嘉一先生にお越しいただき、保護者の方対象に情報教育講演会を開催しました。子どもたちにとって有害となるアプリを教えていただいたり、実際に携帯電話を操作しながら、個人情報の漏洩を防ぐための方法などについて教えていただいたりしました。子どもたちは、各教室でビデオを見ながら、正しい情報機器とのつき合い方について学ぶ予定です。2校時・3校時は、PTAのあすなろ部が中心となり、子ども共育作戦が行われました。今年度は、3名のフアシリテーターの方にお越しいただき、「カードゲームで学ぶSDGs」という活動をしました。子どもたちと保護者の方が一緒にカードゲームをすることで、SDGsの本質を体感し、持続可能な社会について気づきを得る貴重な体験の場となりました。4校時は、全てのクラスで道徳の授業公開を行いました。10月18日から1ヶ月間は、道徳教育月間となっています。親子で授業のことや持ち帰っている副読本を読んで話し合う機会をつくっていただければと思います。アンケートへもご協力いただきまして、有難うございます。平日にもかかわりませず、大変たくさんの方にご参加いただきまして、誠に有難うございました。子どもたちにとっても、励みとなりました。

 

0

加東市陸上表彰・あいさつリレー・北播陸上壮行会!!

 10月18日(火)の集会では、10月8日(土)に行われた加東市陸上の表彰が行われました。加東市陸上には4年生~6年生の21名が出場しました。どの子も自分の力を存分に発揮できるよう全力で頑張りました。自分が思ったようにはいかず悔しい思いをする子もいましたが、それも大切な学びです。10名の子どもたちが上位に入賞することができました。あいさつもしっかりできて、どの子もよく頑張りました。23日(日)には、北播陸上記録会が行われます。5・6年生の8名が出場する予定です。集会では、その壮行会も行いました。さらに大きな大会で、自分の力を試してください!

 児童会の提案で、10月は「あいさつリレー」を行っています。集会では、学年毎にあいさつリレーを行い、児童会の子どもたちが判定をしました。これをきっかけにしてさらに、家の人、地域の方、友達、誰に対しても「自分から元気のいい声であいさつ」ができるようになればいいなと思っています。

0

サイエンス・トライやる!!

 10月13日(木)、「サイエンス・トライやる」事業で、齋藤賢之輔先生にお越しいただきました。4年生の子どもたちは、水や空気を使ったさまざまな実験を見せていただき、「えっ1!」「どうして、そうなるの?」「うわあ!すごい!!」「ふしぎやなあ」と素直な声をあげました。ペットボトルの中でできる竜巻、穴が空いているのにこぼれないペットボトルの水、逆さまにしてもこぼれない水、茶色の水が透明に変身する実験、空気の流れがわかる紙風船とドライヤーを使った実験など、あっと驚くような実験の数々に、子どもたちは夢中になり見入っていました。「どうして?」「ふしぎだな」と感じる経験が科学への興味につながるのですね。齋藤先生、楽しい時間を有難うございました。

 

0

千歯こき!!

 10月12日(水)の5校時、5年生が地域の稲坂さんに千歯こきの使い方を教えていただきました。子どもたちは、稲坂さんに稲の育て方を教えていただき、バケツで稲を栽培してきました。実りの秋、鎌で稲を刈り、お箸や茶碗、ボールなどを使って脱穀をしました。この日は昔の道具を使って、脱穀体験をしました。100年も前の千歯こきで稲からお米を採る作業は楽しく、子どもたちは生き生きと取り組みました。また、昔の人の知恵に感心していました。収穫したお米は、稲坂さんが玄米にして持ってきてくださるそうです。子どもたちは玄米を炊いていただくのをとても楽しみにしています。稲坂さんにはしめ縄作りでもお世話になります。有難うございます。

0

さつまいも掘り!!

 10月11日(火)、13日(木)に2年生~6年生がさつまいも掘りをしました。5月にさつまいもの苗を植えてから5ヶ月が経ちました。その間においもはぐんぐん成長して、とても立派なさつまいもを収穫することができました。保護者の方が動物に食べられないように電柵をしたり、夏休みの間、水やりをしたりしてくださいました。また、草が生い茂った畑の草刈りをしていただいたおかげで、子どもたちは安全にいも掘りをすることができました。大変お世話になりまして、有難うございました。さつまいもは、家に持ち帰りました。どんなお料理に変身するでしょうか。楽しみです。1年生は、26日にPTCA活動でおうちの方と一緒にいも掘りをする予定です。

 

0

修学旅行!!

 10月4日、5日に6年生が修学旅行に出かけました。行き先は、奈良・京都です。1日目は法隆寺、三松禅寺での座禅体験、平城宮跡で昼食、大仏殿を見学し、奈良の旅館に泊まりました。2日目は、宇治平等院、三十三間堂、清水寺、金閣寺を見学し、最後に東映太秦映画村へ行きました。天候にも恵まれ、子どもたちは、歴史建造物や世界遺産を実際に見たり、話を聞いたり、肌で感じたりすることによって、昔の人の知恵や工夫を知りました。また、友達と買い物をしたり、旅館に泊まったりし、かけがえのない楽しい時間を過ごしました。そして、この2日間は、「小さな社会人」として、あいさつやマナーを意識して行動することができました。とても充実した修学旅行になりました。

0

加東市陸上壮行会・加東市陸上記録会本番!!

 10月7日(金)、臨時朝会で加東市陸上の壮行会が行われました。4年生~6年生の21名が出場しました。運動会が終わってから、毎日放課後、自分が選んだ種目の練習を頑張ってきた子どもたちです。全力で頑張って、自分の記録を伸ばしてほしいと思っていましたが、当日は緊張しながらも、精一杯頑張りました。入賞者も多数出ました。他校の友達の頑張りを見ることもでき、いい学びの場となりました。21名の選手の皆さん、本当によく頑張りました。

0

トライやるウイーク!!

 10月3日(月)~7日(金)は、トライやるウイークでした。5名の滝野中学校の生徒が本校に来て、子どもたちの学習支援、遊び、作業など、職業体験をしました。子どもたちは、勉強を教えてもらったり、一緒に遊んだり、給食を食べたりして、大喜びでした。最後の日には、6年生に中学校生活のことについて、詳しく教えてくれました。6年生の子どもたちはたくさん質問をして、中学校生活に対する不安が和らいだようでした。中学生は、教師の仕事は勉強を教えるだけでなく、環境整備など、多岐にわたることもわかったようでした。

0

PTA環境美化作業!!

 9月30日(金)、PTA校内美化作業が行われました。お忙しい中、また平日でしたが、たくさんの保護者の方が学校にお越しくださり、窓拭きやトイレ掃除などをしてくださいました。児童数が減少して、掃除が行き届かない場所をきれいにしていただき、美しい学習環境が整いました。大変お世話になり、有難うございました。

0

加東遺産巡り!!

 9月27日(火)、4年生が加東遺産巡りに出かけました。行き先は、鴨川ダム、アクア東条、滝野民俗歴史資料館、闘竜灘でした。子どもたちは、学校で学んだ加東の名所を実際に見ることで、さらに学びを深め、たくさん質問や感想を言いました。最後の闘竜灘は、何とかもっていた天気が崩れ、雨が降ってきたので、車窓からの見学になりました。子どもたちは、加東遺産に興味をもち、他の場所にも行ってみたいと意欲的でした。

0

人権教育講演会!!

 9月26日(月)、滝野地区の人権講演会があり、5・6年生が滝野東小学校へ行き、滝野東小学校の5・6年生と一緒にお話を聞きました。今年度は、桂ぽんぽ娘さんの「いじめられっ子からの克服~生きるってなんだろう~」と題したお話でした。初めに、落語で使われるうどんの食べ方や本の読み方などを実演していただき、子どもたちはあっという間にお話に引き込まれていきました。ぽんぽ娘さんが小学校時代に経験されたいじめのお話は、聞いていても胸が痛くなりました。つらいお話でしたが、感想を読むと、子どもたちがいじめについていろいろな思いを巡らせたことがよくわかりました。

0

北はりま伝え隊!!

 9月22日(木)、うれしの学園大学院16期生で結成されている「北はりま伝え隊」の方に来ていただき、4年生~6年生の子どもたちが、加古川舟運の歴史や光明寺合戦、三草山城、弁慶の碁盤などについて、教えていただきました。手作りのジオラマや写真パネル、歴史絵、パネルシアターなどを使った説明はとてもわかりやすく、楽しかったので、子どもたちは興味をもって学ぶことができました。伝え隊の皆さん、どうも有り難うございました。

0

がんばりました 運動会!!

 9月17日(土)、天候にも恵まれ、令和4年度秋季運動会が開催されました。今年度は3年ぶりに来賓の皆様をお招きし、子どもたちの頑張りを見ていただくことができました。また、保護者の皆様にも、学年層毎の分散参観ではなく、一堂に会して、全校生の演技を見ていただくことができました。子どもたちは暑い中、9月2日から毎日、運動会の練習や準備に取り組んできました。めあては、①全力で取り組む②時間を守る③力を合わせるでした。どの子もめあてを達成できるよう、一生懸命練習に取り組んできました。そしてこの日、全力でその成果を発揮することができました。子どもたちの頑張りに最後まで温かい応援をいただきまして、有難うございました。運動会の練習を通して、心身共にまたひとまわり大きくなった子どもたち、これからの成長がますます楽しみです。

0

運動会の練習 スタート!!

 9月2日(金)、今日から運動会の練習が始まりました。1校時に体育館で全体練習を行いました。担当の教師が、運動会に向けての活動を通して身につける力について話をしました。①真剣に全力で取り組むこと②時間を守ること③仲間と気持ちを一つにすることの3つです。その後、立ち方、整列のしかた、姿勢、休み方、行進のしかた、ラジオ体操などの練習をしました。ピリッとした雰囲気の中で、いいスタートを切ることができました。

0

2学期 スタート!!

 42日間の夏休みを終えて、子どもたちが学校に帰ってきました。9月1日(木)、2学期の始業式が行われました。大きな事故や怪我もなく、子どもたちが元気に登校できたことが何より嬉しいことでした。6人の学年代表が「2学期がんばりたいこと」について発表をしました。自分と向き合って、苦手なこと、もっとがんばりたいこと、目標をもって努力したいこと、高学年、最高学年として伸ばしたい力などについて、しっかりと自分の思いを伝えることができました。2学期は1年で最も長い学期です。運動会や修学旅行、音楽会など大きな行事もあります。自分のめざす姿に向かって、こつこつとあきらめないで取り組んでほしいと思います。新しい仲間も増えました。嬉しいですね。2学期も、南っ子、がんばれ!!

0

1学期 終業式!!

 7月20日(水)、1学期の終業式が行われました。コロナ禍で始まり、コロナ禍で終わった学期ですが、昨年度できなかったことを少しずつ再開できたことが、何より嬉しいことでした。発表や挨拶の声が少しずつ大きくなり、元気を取り戻してきた子どもたち。その子どもたちの代表が「1学期がんばったこと」についての発表をしました。努力することによってできるようになったことを発表する子どもたちの顔は、誇らしげで、輝いていました。私からは「こころのあゆみ通信」についての話をしました。先生からもらう「あゆみ通信」とは別に、子どもたち自身がつける「こころのあゆみ通信」では、「もとめる子」「つながる子」「きたえる子」にどこまで迫れたか、自分自身を振り返ります。子どもたちは、1学期の自分に3をつけたのでしょうか。2や1がついたのでしょうか。この1学期を出発点として、2学期、3学期、さらに成長してほしいと思います。42日間の長い夏休みが始まります。夏休みは授業はありませんが、子どもたちの成長は続いています。夏休みにしかできないことをたくさん経験してください。9月1日、心も身体も一回り大きくなった皆さんに会えることを楽しみにしています。1学期、ご支援・ご協力をいただいた保護者や地域の皆さま、有難うござました。夏休み、子どもたちをよろしくお願い致します。

0

6年生PTCA活動!!

 7月15日(金)から16日(土)にかけて、6年生のPTCA活動で親子キャンプが行われました。この2年間は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため実施できませんでしたが、今年度は感染症対策をしながらも実施することができました。親子でテントを立てたり、食事作りをしたり、スタンツやゲーム、肝試しをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。南小学校では恒例となっているお父さんの出し物が楽しくて、大いに盛り上がりました。今年度は仮装をしてダンスを踊ってくださいましたが、お父さん方は、お忙しい中、12回も集まって練習をされたそうです。平日にもかかわりませず、たくさんの保護者の方にご参加いただくことができました。有難うございました。スタンツの最後に、九州へ転校する友達に、メッセージやプレゼントを渡した子どもたち。最後にみんなで、楽しい時間を過ごすことができました。6年生の子どもたちにとっては、忘れられない記憶となって残ることでしょう。

0

着衣水泳!!

 7月15日(金)、全学年で着衣水泳が行われました。昨年度はできませんでしたが、毎年、水泳学習の終わりに、水難事故防止ために行っている学習です。子どもたちは、水着の上に長袖、長ズボンを着て、靴をはいて入水しました。「重い!」「動きにくい!」とつぶやきながら、水の中を歩いたり、浮いたりしました。水に落ちたときは、助けが来るまで服の中に空気を入れて膨らませ、浮いて待つこと、近くにペットボトルなど、浮きそうな物があれば、それを持って、できるだけ長く浮くこと、人が溺れているのを見つけたら、自分で助けようとしないで、近くの大人に知らせること、浮きそうな物を見つけて、溺れている人の近くに投げることなどを体験を通して学びました。夏は水が恋しいですが、水の事故にはくれぐれも気をつけましょう。

 

0

校内水泳記録会!!

 7月13日(水)、1・2校時に5・6年生が校内水泳記録会を行いました。今年度はどの学年も10回程度しかプールに入れませんでしたが、子どもたちはそれぞれ自分の目標を立て、それに向かって一生懸命練習を重ねてきました。5年生は25メートル自由形、25メートル平泳ぎ、6年生は25メートル自由形、25メートル平泳ぎ、50メートル自由形、50メートル平泳ぎに挑戦しました。自己新記録が出た子も出なかった子も、泳ぎ終わった後、すがすがしい顔をしていました。今年度の水泳学習、よく頑張りました。

0

朝会!!

 7月12日(火)の朝会では、久しぶりに行われる予定の「地区水泳」についての話がありました。来週から夏休みが始まります。そして、7月21日~29日まで地区水泳が行われます。新型コロナウイルスの感染が広がらず、水温が上昇しすぎなければ実施する予定です。楽しみですね。

 また、7月・8月の「南っ子賞」の詩が紹介されました。7月の詩は、金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」、8月の詩は同じく金子みすゞさんの「大漁」です。二つの詩を比べ、金子みすゞさんの世界観を感じ取ってくれたらいいなと思います。夏休みの間に暗唱して、9月に聞かせてくださいね。楽しみにしています。

0

食育!!

 7月8日(金)、栄養教諭の方々に来ていただき、3・4年生が食育の学習をしました。今回は、「出汁」の学習でした。子どもたちが7つのグループに分かれて、かつおぶし、いりこ、こんぶ、しいたけ、ほんだし、こんぶ+かつおぶし、こんぶ+かつおぶし+いりこ+しいたけの7種類の出汁を実際にとりました。そして、それぞれの出汁を飲み比べてみました。子どもたちが一番「おいしい!」と言ったのは、ほんだしでした。しっかり味がついているからでしょうか。他の出汁にはそれぞれの材料からうま味が出ているので、お味噌などを溶かすと味が引き立つことを教えていただきました。私たちが毎日いただいている給食には、こんぶ+かつおぶし+いりこ+しいたけの出汁が使われているそうです。給食がおいしいはずですね。給食センター、栄養教諭のみなさん、有難うございました。

0

自然学校!!

 台風4号が接近している中でしたが、7月4日(月)、5年生が自然学校へ出発しました。活動場所は淡路青少年交流の家です。台風が接近しているためカッター研修はできませんでしたが、リーダーゲーム、防災クエスト、アドベンチャーラリー、デイスクゴルフなど、ほぼ予定通りの活動ができました。何よりも嬉しかったのは、滝野東小学校の子どもたちと一緒に活動班を編成し、活動ができたことです。昨年度は感染症対策で交流活動はできなかったので、今年度は一歩前進しました。初めは戸惑っていた子どもたちも次第に話せるようになり、一緒に活動を重ねることによって親しくなっていきました。帰る頃には「バイバイ。」「またね。」と声をかけ合っていました。どんな活動をするときにも、めあての協力&解決力、責任力、自立力、友情力をめざして取り組み、振り返りを行い、次につなげることができました。2泊3日に短縮されたことは残念でしたが、学びの多い自然学校になりました。淡路青少年交流の家の皆様、指導補助員、救急補助員の皆様、ご準備いただいた保護者の皆様、大変お世話になりまして、有難うございました。

0

給食がんばり賞 受賞!!

 6月13日からの一週間、給食を全く残さなかった3・4年生が給食センターから「がんばり賞」をいただきました。好き嫌いをせず、しっかり食べる子は、心も身体も大きく育ちます。毎日おいしい給食を有難うございます。明日からも残さずおいしくいただきます!

0

プール開き!!

 6月21日(火)、少し肌寒い天候でしたが、3年生~6年生の子どもたちがプール開きを行いました。1・2年生は22日(水)に行いました。週に3回程度のプール水泳ですが、目標に向かって粘り強く取り組み、たくましい心と身体を育ててほしいと思っています。

0

学校オープン・ふるさと体験学習・心肺蘇生法講習会!!

 6月18日(土)、今年度第1回目の学校オープンがありました。学習参観の他、滝野南小学校で30年以上も前から続いている、ふるさと体験学習を3年ぶりに開催することができました。25名の地域のチューターの方に来ていただき、低学年は、コマ回しやお手玉、けん玉、紙飛行機、紙風船などの昔遊びを教えていただきました。高学年は、竹とんぼ、凧、お手玉、昔の食事・おやつ、折り紙など、昔の食事や遊び道具作りを行いました。チューターの皆さんに優しく丁寧に教えていただき、子どもたちは大喜びでした。滝野南小学校は地域や保護者の皆さんに温かく見守られ、支えていただいている学校だということをあらためて実感しました。チューターの皆様、大変お世話になり、有難うございました。来年度もよろしくお願い致します。学習参観の後には、地区水泳に先駆けて、PTA保体部の皆さんにお世話になり、心肺蘇生法講習会が行われました。5校時には自然学校の説明会もあり、盛りだくさんの一日になりました。暑い中、たくさんの保護者の方にご参加していただくことができました。どうも有難うございました。

0

おんかつ!!

 6月15日(水)、今年度も「おんかつ」で音楽家の方に学校にきていただき、4年生を対象に演奏を聴かせていただいたり、楽器の説明をしていただいたりしました。今年度は、フルートとチェロ、ハープの演奏家の方が来てくださり、全校生にミニコンサートもしていただきました。美しい音色と馴染みのある曲に子どもたちは大喜びで、聴き入っていました。4年生の子どもたちは、最後にハープの弦に触らせてもらい、大満足でした。素敵な演奏を、有難うございました。

0

プール掃除!!

 6月10日(金)、晴天の中、プール掃除が行われました。1年間の汚れを落とし、ピカピカのプールにしようと、1・2年生はプールサイド、シャワー、洗体槽を、3・4年生は更衣室、溝、プールサイドを、5・6年生は小プール内と大プール内の掃除を頑張りました。みんなが黙々と一生懸命に掃除をしたおかげで、プールはピカピカになりました。21日のプール開きが楽しみです。

0

縦割り班遊び!!

 6月8日(水)、業簡に6月の縦割り班遊びが行われました。6年生の班長、副班長が班のみんなが楽しめるような遊びを考え、中心になって進めてくれました。子どもたちは、しっぽ取りやドッジボール、遊具遊びなどを楽しみました。次の縦割り班遊びが楽しみです。

0

大縄大会!!

 雨のため延期になっていた大縄大会が6月7日(火)に行われました。体育委員会の子どもたちが計画・進行をしてくれました。縦割り班で競いましたが、どの班も、高学年が低学年にタイミングを教え、声をかけ励ましていました。これをきっかけに、休み時間にも声をかけ合って、大縄をする子が増えればいいなと思います。今回の優勝は、赤3班でした。おめでとう!!

0

避難訓練!!

 5月25日(水)、今年度最初の避難訓練が行われました。今回の避難訓練は、授業中に火災が発生したという想定でした。どのクラスも、先生の指示に従って、ハンカチで口をおさえて、速やかに避難することができました。避難後に、「おはしも」の約束、避難経路のこと、煙を吸わないようにして逃げる方法等について、確認をしました。災害は突然起こります。忘れた頃に起こります。自分の命を自分で守る方法をしっかり身につけてほしいと思います。

0

新体力テスト!!

5月19日(木)、今年度の新体力テストが行われました。種目は、ソフトボール投げ、上体起こし、立ち幅跳び、反復横跳び、50メートル走、長座体前屈の6種目です。1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアになって測定をしました。子どもたちの体力がどの程度なのかを知り、教育活動の中で伸ばしていきます。

0

クラブ活動開始!!

 5月17日(火)から今年度のクラブ活動が始まりました。クラブはゲートボール、グランドゴルフ、ワールド、アーチェリー、図工、音楽、室内ゲーム、バトミントンの8種類あり、たくさんの地域の方が指導に来てくださっています。今年度は10回あります。4年生以上の子どもたちは、クラブ活動をとても楽しみにしています。スクールアシスタントの皆様、今年度もどうぞよろしくお願い致します。

0

さつまいもの苗植え!!

 5月17日(火)、2年生と5年生あ一緒にさつまいもの苗を植えました。毎年、学校の近くの方が畑を貸してくださっています。連休中に保護者や地域の方が畑を耕してくださいました。学校でマルチをかけたあと、子どもたちが苗を植えました。この日は、5年生が2年生に丁寧に植え方を教えてくれました。これからしばらくの間、水やりが大変ですが、子どもたちは秋の収穫を楽しみにして、お世話をすることでしょう。

0

南っ子検定 スタート!!

 今週から「南っ子検定」がスタートしました。南っ子検定とは、詩の暗唱です。全校朝会で子どもたちに詩の紹介をし、読み取りをした後、暗唱をします。しっかり暗唱ができるようになったら、校長室で暗唱をします。それぞれの学年に応じためあてがありますが、それが達成できたら、表彰状がもらえます。5月の詩は、竹中郁さんの「竹のように」です。子どもたちが美しい言葉にたくさん触れ、豊かな感性を育んでくれればいいなと思っています。

0

春の遠足!!

 5月2日(月)、素晴らしい好天気の中、春の遠足で播磨中央公園に出かけました。行き帰りは通学班ごとに歩きました。桜の園に到着後、1年生歓迎集会が行われました。1年生が自分の名前と好きなものを発表した後、児童会が考えてくれた「ジャンケン大会」、「大声対決」、「友達集めにいこうよ」をして楽しみました。縦割り班ごとにお弁当、おやつを食べた後は、縦割り班で遊びました。2年ぶりの遠足が楽しかったのでしょう。子どもたちの笑顔が輝く1日となりました。

0

縦割り班 出会い集会!!

 4月26日(火)、縦割り班の出会い集会がありました。縦割り班は赤組と白組、それぞれ5班に分かれて10班で編成されています。6年生がそれぞれの班の班長、副班長を担っています。この日は初めての出会いの日だったので、それぞれの班で自己紹介をした後、6年生が考えていた遊びをして楽しみました。これから、月に1回縦割り班活動があります。楽しみです。学年を越えて、仲良しの友達が増えたらいいですね。

0

交通安全教室!!

 4月21日(木)、交通安全教室が行われました。1・2年生の子どもたちが、警察の方から交通のルールや安全な歩き方についての話を聞いた後、実際に歩く練習をしました。交差点での右、左、右の確認、手を挙げて渡る、信号を守るなど、一つひとつ確かめながら、しっかり練習することができました。その後、3・4年生の子どもたちが自転車の乗り方の練習をしました。普段の生活では、自転車によく乗る子は意外に少なく、半分ほどでした。自転車の操作に慣れていない子もいましたが、練習する中で、基本の姿勢、進み出し方、交差点の渡り方、後方確認、ブレーキのかけ方などを学び、慣れていきました。「自分の命は自分で守る」ために、交通のルールを守り、安全に歩いたり、自転車に乗ったりしてほしいと思います。子どもたちのために、警察、交通安全協会、市役所、交通指導員、見守り隊など、たくさんの方が学校にお越しくださいました。丁寧にご指導をいただきまして、有難うございました。

0

児童会目標!!

 4月19日(火)、集会で児童会の子どもたちが今年度の児童会スローガンを発表してくれました。今年度のスローガンは、「夢に向かって 熱い心で 挑戦しよう 南っ子」です。このスローガンを達成するために、子どもたちがどのような提案をし、取り組みを進めていくのか、とても楽しみです。

0

初めての学習参観・学級懇談会・PTA総会・引き渡し訓練!!

 4月16日(土)、令和4年度になって初めての学習参観・学級懇談会・PTA総会・引き渡し訓練が行われました。新しい学年になり、担任が替わって、子どもたちは新しい気持ちで張り切っています。コロナ禍ではありますが、そのような子どもたちの学習の様子を保護者の皆様に実際に見ていただけたことが何よりも嬉しいことでした。参観の後は、学級懇談会で進級した子どもたちの家での様子や担任から学級経営方針についての話をしました。PTA総会では、令和3年度の事業・予算執行、令和4年度の役員・事業計画案・予算案について審議が行われ、無事承認されました。学校からは、学校教育目標や南小学校の教育がめざすものについて話をし、教職員の紹介を行いました。最後に児童会の子どもたちが、滝野南小学校のネット規約について発表をし、おうちの方と情報共有を行いました。今年度は、学校行事やPTA行事を制限することなく実施できることを祈ります。下校前には引き渡し訓練を行い、通学路点検をしながらの親子下校となりました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご参加いただくことができました。保護者の皆様、有難うございました。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

 

0

初めての朝会!!

 4月12日(火)、今年度最初の朝会が行われました。初めに転入生の紹介がありました。また一人滝野南小学校の仲間が増えました。嬉しいですね。その後、担当の先生から、今年度から始まる「ノート検定」についての話がありました。丁寧な字でわかりやすいノートづくりをすることは、学習の構えをつくり、学習意欲を高める上でとても大切です。下敷きをしく、ページを飛ばさない、日付を書く、ページ番号を書く、定規を使う、丁寧に字を書く、プリントはノートからはみ出さないように丁寧に貼るなど、合格のための「ルール」について話を聞きました。月の初めに自分が取り組む教科のノートを決め、1ヶ月間頑張って、月の最終週に検定を受けます。自分のノートづくりに意識が向く子どもが増えればいいなと思っています。

0

令和4年度 入学式!!

 4月8日(金)、素晴らしい好天気の中、令和4年度の入学式が行われました。滝野南小学校には18名のかわいい1年生が入学しました。今年度は、全校生が体育館で1年生の入学を祝うことができました。1年生の一生懸命話を聞く姿、しっかり返事をする姿をみんなで見守り、とても温かい入学式になりました。月曜日から元気に歩いて学校に来てくださいね。

0

令和4年度 離任式・着任式・始業式!!

 4月7日(木)、令和4年度の離任式・着任式が行われました。滝野南小学校では、校長先生をはじめ8名の先生方が他の学校に移られ、新しく7名の先生方が着任されました。お世話になった先生方とお別れするのはとても寂しいですが、滝野南小学校で教えていただいたこと、ともに過ごした日々は忘れません。また、新しい学校でも頑張ってください。新しく来られた7名の先生方、これからお世話になります。よろしくお願いします。

 3人の友達が転入したので、着任式の後、紹介式を行いました。仲間が増え、全校生138名、教職員19名で滝野南小学校の令和4年度がスタートしました。久しぶりに全校生が体育館に集まって、第1学期の始業式を行いました。5名の学年代表が「1学期がんばりたいこと」を発表しました。新しい学習、自分の苦手なこと、高学年としての頑張りなど、自分の課題を見つけ目標を定めて発表する姿に、進級した喜びと意欲を感じ嬉しくなりました。これからの頑張りが楽しみです。校長からは学校目標「豊かに たくましく 学び続ける南っ子~もとめる子・つながる子・きたえる子~」についての話をしました。子どもたちには夢をもってほしいと思います。大きな夢もいいですが、「漢字をたくさん覚えたい。」「跳び箱を跳べるようになりたい。」これらも立派な夢です。夢をかなえるために目標を立て努力してほしいと思います。私たちは全力で子どもたちの頑張りを支えていきます。

 

 

0