ブログ

2022年12月の記事一覧

2学期終業式!!

 12月23日(金)、2学期の終業式がリモートで行われました。コロナ禍で始まり、コロナ禍で終わる2学期ですが、子どもたちは、学習や行事に全力で取り組み、ぐんと力をつけました。始業式では6人のクラス代表が「2学期がんばったこと」について発表しました。自分自身を見つめ、自分の成果と課題をしっかり発表する姿に大きな成長を感じました。冬休みには、年末年始のさまざまな行事や仕事を経験してください。そして、3学期の始業式、新しい希望で元気いっぱいのみなさんに会えることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。

0

リモートで全校授業!!

 12月20日(火)の朝会は、リモートで行いました。朝会をリモートで行うのは、今年度初めてのことです。1月の詩の全校授業もリモートで行いました。体調不良の子どもたちが増えると、このような形で行わざるを得ないのですが、子どもたちの反応や息づかいを感じ取りにくいのが残念なところです。1月の詩は、枕草子の「秋」と「冬」のくだりです。冬休みの間にしっかり覚えましょう!

0

南っ子フエステイバル!!

 2月16日(金)、南っ子フエステイバルが行われました。これは、南小学校で毎年行われている、子どもたちがとても楽しみにしている行事です。縦割り班ごとにお店を出し、お店の人になったり、お客さんになってお店を回って遊んだりします。今年度は、シルエットクイズ、物運び、なぞ解き、ピッタリ決める1㎏ゲーム、マグマわたりゲーム、射的、絵しりとり、伝言ゲーム、パイプライン、以心伝心の10店でした。子どもたちは、自分の仕事をすることも、遊ぶことも楽しみました。終わりの会の感想では、楽しかっただけではなく、「どうしたら、みんなに楽しんでもらえるか工夫しました。」「縦割り班の友達と、前よりもっと仲良くなれました。」など、次へつながる嬉しい言葉を聞くことができました。自分たちで話し合い、アイデアを出し合い、工夫して、学校生活をより楽しく充実したものにしようとする力が育ってきていることを嬉しく思います。

0

給食センターからの表彰!!

 12月14日(水)、3・4年生が、期間中、給食を残さず食べたことに対して、給食センターの栄養士さんから表彰を受けました。子どもたち、これを機会に、またしっかり給食をいただくことでしょう。毎日、美味しい給食を有難うございます!

0

絵手紙!!

 12月13日(火)と15日(木)、大久保 雅先生に来ていただき、1~4年生が絵手紙を教えていただきました。まず、来年の干支である「うさぎ」の描き方を教えていただき、名前ペンで描きました。そこに自分が描きたい絵を付け足し、色鉛筆で色をつけました。その後、「あけましておめでとうございます」や「マラソンがんばります」など、自分が書きたい言葉を考えて書きました。子どもたちは夢中になって取り組み、あっという間に素敵な年賀状を完成させました。5・6年生は、これまで教えていただいてきたことを思い出して、自力で絵手紙を書きます。この絵手紙は、お世話になっている地域の方々に届けます。

0

5年生PTCA活動!!

1 2月8日(木)、5年生のPTCA活動(親子活動)が行われました。地域の方に来ていただき、しめ縄作りを行いました。縄をなうのが難しく、子どもたちもおうちの方も初めは苦労されていましたが、だんだん慣れてきて、上手になうことができるようになりました。そして、めがねを作り、先を裁断して、しめ縄が完成しました。今年は5年生の子どもたちの家には、手作りのしめ縄が飾られることでしょう。お世話になった地域の皆様、寒い中ご指導いただきまして、有難うございました。来年度もよろしくお願い致します。

0

なかよしランド!!

 12月5日(月)、地域のこども園の年長さんを招いて、1年生の子どもたちが学習の様子を見せたり、一緒に遊んだりしました。学習は、音読や算数の計算、外国語の学習の様子を紹介しました。音楽会で歌った歌や鍵盤ハーモニカの演奏も披露しました。遊びでは、紙飛行機、ボーリング、シュリケン、どんぐり迷路、魚釣りなど5つのコーナーに分かれて、1年生が遊び方を教えました。60人近い年長さんを楽しませるために、18人の1年生が一生懸命活動しました。「早く小学校に行きたいな。」と思ってもらえたら嬉しいです。

0

自然学校パート2!!

 12月2日(金)、5年生が自然学校パート2を行いました。7月の自然学校でお世話になったリーダーさんたちに学校に来ていただき、火起こし体験をして、棒焼きパンを作りました。初めにパンの生地作りをしました。ビニール袋の中でパン生地をこね、暖かい場所で発酵させている間に火起こしをしました。班のみんなで力を合わせ火種を作りますが、これがなかなか根気のいる作業で「いち、に、いち、に。」と声をかける人、木を上下に動かす人、摩擦させる下の木が動かないように体重をかけて重しをする人などに分かれて、火を起こしました。共同作業が成功してうまく火種ができたら、それを大切に麻紐をほぐした物に移し、息を吹きかけながら火を大きくしました。時間の許す限り頑張ったけどうまくいかなかった班は、メタルマッチを使って火を起こしました。アルミホイルを巻いた棒にパン生地を巻き付け、焼いていただきました。焼きたてのパンを頬張った子どもたちは、「おいしい!」と大喜びでした。火を利用することを思いついた大昔の人に驚くと共に、時間をかけて作った火種を大切にして、生活に利用してきた人間の智恵と工夫を知ることができ、貴重な時間となりました。

0