令和3年度以前

令和3年度以前 生徒の様子

オンライン生徒集会

 2月19日(金)、緊急事態宣言がまだ発令中だったので、グーグルのミートを活用し、オンラインの生徒集会を行いました。新しい生徒会の中央委員や専門部長が活動方針を話しました。また、3月に卒業してく旧の中央委員から後輩たちに熱いメッセージもありました。

 

エアリズムマスクの寄贈

 ユニクロを運営するファーストリテイリングが、新型コロナウイルス感染症対策支援として、全国の小中高校の子どもと職員を対象にエアリズムマスクを100万パック寄贈するという事業がありました。学校として早速に申し込んだところ、400パックのエアリズムマスクが寄贈してもらえることになりました。
 2月12日に、大きな段ボール箱2箱が届きました。生徒たちには一人1パック(3枚)配布しました。生徒たちは大喜びでした。
 ワクチン接種がやっと開始されましたが、まだまだ感染状況は厳しいです。これからも寄贈してもらったエアリズムマスクなども有効に活用し、感染防止対策の徹底を図っていき、安心して過ごせるようにしていきます。

 

新型コロナウイルス感染症の授業

 2月4日に、スクールカウンセラーと教育相談担当教員による「新型コロナウイルスに感染したら」という授業を行いました。
 ①コロナウイルスって何? ②もし感染したら ③心のケア ④感染を防ごう という内容で授業が行われました。

2学期終業式

 12月23日(水)に2学期が終わりました。今年はコロナの影響で夏休みがほとんどなく、1学期と2学期が一緒になったような長い2学期でした。6月1日から学校が再開し、135日間登校日がありました。ほぼ昨年度の登校日(144日間)に追いつきました。授業時数だけなら、行事を中止したり、縮小したりしているので、昨年度より増加しています。本当に生徒達はよく頑張りました!
 終業式では、学年代表の生徒が反省を発表しました。「気持ちの切り替えが上手にできた」「スキー教室を頑張りたい」「3年生に向けて当たり前のことを当たり前にできるようにしたい」「体育大会が最高の思い出になった」など、2学期の総括をしていました。
 また、生徒集会では、令和3年度生徒会の中央役員の発表がありました。3学期から、現生徒会との引継ぎをしながら活動が始まります。令和3年度も楽しみです。

生徒会選挙

 12月4日(金)に、令和3年度の生徒会役員を決めるための生徒会選挙がありました。
 1年生からは8名、2年生からは11名の生徒が立候補しました。「あいさつ運動を行う」「意見箱を設置する」「他校との交流をする」「球技大会を行う」など、それぞれが公約を発表しました。
 選挙の結果、1年生から2名、2年生から5名の生徒が中央役員に当選しました。

 

人権教育講演会

 11月25日(水)に、社高等学校の卒業生でもある、元オリックス監督の森脇浩司さんを講師に招いて、人権教育講演会を開催しました。例年、保護者や地域の方にも参加を呼びかけていたのですが、今年は新型コロナ対策ということで、生徒のみの参加になりました。
 森脇さんには「何事にも情熱的に取り組む」というテーマで、高校時代のエピソードや現役時代に苦労したことなど、体験から学ばれたことを話してもらいました。「苦労したことも角度を変えれば乗り越えられる」「一日一日を大切にして努力を積み重ねていく」「前を向きポジティブに考えていくことが大切である」「社会は甘くないが、楽しいことがたくさん待っている。恐れることはない。」「挑戦と勇気は自己肯定感がないと出てこない」「できる理由を考えていく。できない理由は考えない」「競争は人とするのではない。昨日の自分とする。」など、生徒達はたくさんのことを学ばせていただきました。

情報モラル教室・薬物乱用防止教室

 1年生が講師の方を招いて、情報モラルと薬物乱用防止に関する学習を行いました。
 情報モラルに関しては、例年なら1学期に全校生を対象に行っていましたが、今年は新型コロナの関係で実施できませんでしたので、1年生だけになりましたが、11月に実施しました。写真などの個人情報の扱いなどについてあらためて学習しました。
 薬物乱用防止教室に関しては、薬物の恐ろしさ、断る勇気、相談することの大切さ、気になる食品成分などについて学習しました。

 

タブレットPCを使った学習

 加東市では、いち早く生徒1人に1台のタブレットPCの整備が終わりました。そして、授業の中でも積極的に使用していっています。
 家庭科の授業では、計量の仕方をタブレットPCを使って動画撮影し、正しく計量ができているかどうか、学習しました。

若鮎祭 ~笑輝祭届~

 11月7日(土)、本校体育館で「若鮎祭」を開催しました。
 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、プログラムも減らし、合唱曲も1曲だけにして行いました。また、感染症対策として、全員マウスシールドを着用したり、保護者の参加制限を行ったりしました。
 生徒たちは、「笑輝祭届(エキサイト)~美しく響かせよう滝中Melody~」というスローガンのもと、制限のある中ではありましたが、感謝の気持ちと感動をみんなに届けよう、笑顔輝く姿を見てもらおうという想いで、若鮎祭に臨みました。
 合唱コンクールでは、どの学級もレベルの高い合唱を聴かせてくれました。学年が上がるにつれて、ハーモニーの完成度も上がっていっていました。最後の3年生の学年合唱では、生徒たちの熱い想いが会場一杯に広がり、感動の渦に包まれていました。

1・2年生合唱

3年生合唱

有志による発表等

長崎への修学旅行

 10月25日(日)から27日(火)に、2泊3日で長崎への修学旅行に無事行くことができました。
 今年の修学旅行は、コロナウイルス感染症の影響で、5月に予定した東京への修学旅行を10月に変更し、さらに行き先を東京から長崎に変更しました。何とか修学旅行だけは実施したいという強い思いがあり、様々な方のご協力・ご支援のおかげで、無事に実施することができました。ありがとうございました。
 生徒たちは、「温故知新 ~新たな発見・新たな感動~」というスローガンのもと、長崎の歴史や平和の大切さを体験を通じて学び、班別行動で仲間と一緒に活動することの楽しさを感じ、充実した最高の思い出に残る修学旅行になりました。
 この3日間の活動を、若鮎祭や入試など、残り少ないこれからの学校生活に活かしてくれることと思います。

1日目 平和公園での平和学習や講話

2日目 長崎市内班別行動

3日目 ハウステンボス

 

 

1日だけの「トライやる」

 今年はコロナウイルス感染症の影響で、5日間の「トライやる・ウィーク」が実施できませんでした。その代わりに、10月23日(金)に、1日だけの“トライやる”を実施しました。
 2年生の半分ほどの生徒たちは、午前中、学校で飛び出し坊やの制作を行いました。午後からは、地域のクリーン活動を行いました。残りの生徒たちは、小学校やこども園、播磨中央公園などの事業所で活動を行いました。1日だけの活動でしたが、充実した活動を行うことができました。
 このような状況の中で、受け入れてくださった事業所の方々に感謝します。ありがとうございました。

 

デートDV防止授業

 10月2日(金)、3年生の生徒がデートDV防止授業を受けました。この授業は、DVやデートDVに関する正しい知識を身に付け、加害者にも被害者にもならないための予防教育として、毎年3年生を対象として実施しています。講師としてNPO法人女性と子ども支援センター「ウィメンズネット・こうべ」から2名の方にお世話になりました。
 生徒会中央役員の生徒達が迫真に迫った3つの寸劇をしてくれ、お互いに尊重し合うことの大切さがよく分かりました。講師の方から、男性から女性へのDVが3人に1人、女性から男性へのDVが5人に1人あるというデータの紹介がありました。けっしてDVが他人事ではなく、自分事として考えていかなければいけないことを痛感しました。

 

加東市中学校新人総合体育大会結果

 9月26日(土)に、加東市の各会場で第65回加東市中学校新人総合体育大会が開催されました。
 新型コロナウイルスの感染予防のために、応援者を限定したり、消毒を徹底したりしながら、大会が運営されました。
 夏の総体とは違い、今回は東播大会や県大会につながる大会でした。生徒達にとっても、新チームになってから初めての公式大会で、一つ一つのプレーに力が入っていました。
 結果は以下の通りです。

 団体優勝  男子バレー部、女子卓球部、男子バスケット部
 団体準優勝 女子バレー部、サッカー部、女子ソフトテニス部、男子ソフトテニス部
 団体第3位 野球部、女子バスケット部
 (男子・女子バレー部、女子卓球部、男子バスケット部、サッカー部、女子ソフトテニス部は東播大会出場)

 個人優勝  女子卓球Aさん
 個人準優勝 女子卓球Kさん、女子テニスF・S組、男子テニスU・S組
 個人第3位 女子卓球HさんとMさん
 個人第5位 女子卓球Kさん
 個人ベスト8 女子テニスT・I組とT・N組、男子テニスK・Y組
 (上記の個人は、全員東播大会出場)

 

第47回体育大会

 9月12日(土)、天候にも恵まれ、第47回体育大会を開催することができました。
 今年は新型コロナウイルス蔓延のため、種目も減らし工夫もし、時間も午前中のみとして開催しました。
 入場行進もトラックは歩かず、歩く距離を大変短くしました。生徒たちは威勢良く大きなかけ声をかけることができませんでしたが、その分しっかりと腕振りを頑張りました。

 学年種目も密をさけるための種目にしました。1年生が「はなれていても 心は一つ 大玉運び」、2年生が「距離を保って Chu-Chu Train」、3年生が「魂の声を聴け!Our Tug of War」でした。

 生徒たちが一番気合いを入れていたのが、男子は「男子よさこい 一笑懸命」、女子が「女子滝中ソーラン」でした。男子は初めてのよさこいの挑戦でしたが、3年生が中心にみんなを引っ張り威勢良く踊れていました。女子は毎年踊っていることもあり、完成度が高かったです。
 生徒たちの記憶に残る「勇往邁進」する体育大会になりました。

 

体育大会予行

 9月9日(水)に体育大会の予行を行いました。今年は新型コロナウイルスのため、練習時間も少なく、やれることも制限されている中、生徒達はスローガン「勇往邁進」に向けて、勇ましい姿をたくさん見せてくれました。後2日間練習を頑張り、本番を迎えたいと思います。

吹奏楽部第13回定期演奏会

 9月6日(日)、滝野文化会館で、滝野中学校吹奏楽部の第13回定期演奏会「グラシアス コンサート」が開催されました。
 今年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、コンクールをはじめ、様々な演奏会が中止になりました。3年生にとって最後の演奏会になる定期演奏会だけは何とか開催したいという強い思いで、たくさんの方々の支援もあり、無事開催することができました。
 3年生にとって、思い出に残るすばらしい演奏会でした。

体育大会の練習始まる

 今年の体育大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、規模を縮小し、参観者も限定して、9月12日(土)の午前中に開催します。
 そんな中ではありますが、生徒たちは、3年生が中心になり、史上最高の体育大会を目指して練習を始めました。
 今年の体育大会のスローガンは「勇往邁進 ~どんな苦境も翔び越えろ~」です。勇往邁進とは、どんな困難にもひるまず、自分の目標に向かって勇敢に突き進んでいくことです。体育部の生徒たちが中心になって考えてくれました。生徒たちの“勇往邁進”する姿を楽しみにしていてください。

2学期始まる!

 9月1日からいつも通りに2学期が始まりました。8月28日に1学期の終業式を行い、4日後には2学期でした。これでようやくいつもの日程に戻りました。
 2学期には大きな行事もあります。体育大会、若鮎祭をはじめ、新人総体、修学旅行、生徒会選挙、駅伝大会など、生徒達の活躍の場面がたくさんあります。今年は例年と違って制限はありますが、その中でも工夫して出来ることをやって、生徒たちがさらに成長できるように、滝中生としてのよさがアピールできるように頑張っていきます。

加東市総体終わる ~次の一歩へ~

 7月22日と23日、天候が心配されましたが、予定通り加東市総合体育大会が行われました。
 今年の総体は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、全国や県、東播大会が中止になりました。そんな中、生徒たちはこれまでの部活動の集大成として、加東市の大会に臨みました。
 勝っても涙する生徒、負けて涙する生徒、一人一人の生徒にとっては総体の結果は様々でしたが、どの生徒にとっても、「次の一歩」につながる、「次の一歩」を踏み出せる総体になったことと思います。

【結 果】
 団体優 勝:野球部、男子テニス部、女子テニス部
 団体準優勝:サッカー部、女子卓球部、男子バレー部、男子バスケット部、女子バスケット部
 団体第3位:女子バレー部
 個人優 勝:女子テニス部Y・N組、男子テニス部K・M組
 個人準優勝:女子テニス部O・Y組、男子テニス部S・T組、女子卓球部Kさん
 個人第3位:女子テニス部M・N組とK・H組、男子テニス部Y・H組

 また、今年は、最後まで努力を怠らなかった生徒たちへ、加東市教育委員会の方から「部活動特別賞」が3年生の生徒全員に贈られました。

 教育長メッセージ.pdf   部活動特別賞表彰状(見本).pdf  

 

加東市総体に向けての壮行会

 7月22日・23日に開催される加東市の総体に向けての壮行会を行いました。
 今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、例年のような行進での入場や選手宣誓はなく、3年生キャプテンの総体にかける思いや在校生や先生に対する感謝の言葉を部活毎に発表していきました。
 また、今年は総体に参加できない在校生からも熱いメッセージをもらいました。
 最後には、今年は特別に先生による動画メッセージのプレゼントがありました。感動的な壮行会になりました。