学園生の様子

学園生の様子

令和6年度 第一回学校オープン・PTCA総会

4月20日(土)令和6年度第一回学校オープンとPTCA総会が行われました。今年度最初の学校オープン、PTCAになって初めての総会、学級懇談会と続き、前期の児童は引き渡し訓練と、行事がてんこ盛りでした。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。

1年生 歓迎遠足

4月18日(水)1年生と4年生の児童で、1年生歓迎遠足に行きました。1年生にとっては初めての校外での活動であり、4年生児童は事前に準備と打ち合わせを重ね、お互いに緊張しながらの参加となりました。旧東条西小学校の近くにある「開魂園」にて、アスレチックや探検をしながら徐々に打ち解け、楽しそうに仲良く走り回っていました。

 

令和6年度 入学式

4月9日(火)東条学園となって、第4回目の入学式が挙行されました。緊張した様子もありましたが、皆ピカピカの笑顔で、式に臨むことができました。9年生と一緒に、吹奏楽部の演奏で入場したり、名前を呼ばれると大きな声で返事をしたりと、微笑ましい姿であふれていました。これから東条学園の仲間として、一緒にがんばっていきます。

令和6年度 離任式・着任式

4月8日(月)今年度の始めの行事となる、離任式・着任式・始業式が行われました。児童生徒は、新しい学年、新しいクラスになり、緊張しながらも期待に満ちた表情で、式に臨みました。

第3回 卒業証書授与式

3月15日(金)9年生の卒業証書授与式が行われました。東条学園では今年度初めて、隣接するコスミックホールで行いました。体育館とは違う厳かな雰囲気の中、大いに成長した立派な態度で卒業式に臨む9年生は、最後の瞬間まで素晴らしいものでした。

4年生ありがとうの会

3月8日(金)、第Ⅰステージ児童による「4年生ありがとうの会」が行われました。第Ⅰステージのリーダーとして低学年を引っ張ってくれた4年生に、日頃の感謝を伝えました。1~3年生から歌やダンス、似顔絵などのプレゼントが贈られ、笑顔があふれる「4年生ありがとうの会」になりました。

見守り隊感謝の会

3月7日(木)、全校生が集まり、東条見守り隊の方々に日頃の感謝を伝える会を行いました。毎日を安全に登下校できるよう、温かく見守ってくださった方々に、児童生徒代表から感謝の言葉と花のプレゼントを送りました。一年間ありがとうございました。そして、次年度もよろしくお願い致します。

9年生を送る会

3月1日(金)全校生による、9年生を送る会が開催されました。今年は「暁あんこ」さんと、「パペッション」さんのパフォーマンスを楽しみました。見たことの無いプロのパフォーマンスに、たくさんの歓声が上がりました。その後、学園会の生徒より、クイズ大会で盛り上がったり思い出のアルバムを視聴したり、9年生に楽しんでもらおうと工夫が凝らされた送る会でした。

6年生 詩の学習

2月22日(木)6年生が市の学習を行いました。本校の校歌を作詞された坂本章さんにお越しいただき、校歌に込められた思いを教えていただいたり、自分たちが作った詩を講評していただいたりしました。これを機に、詩に対して興味を深めるとともに、校歌にも愛着をもってくれることを期待します。

卒業記念植樹(2期生)

2月17日(土)2期生(昨年度卒業生)による、卒業記念植樹が行われました。先日の3期生が植樹した場所と同じ、戸坂横の斜面に桜の木を植樹しました。24名が参加し、丁寧に植えることができました。記念標柱の除幕式も行われ、また一つ東条学園での思い出を残せたと思います。

卒業記念植樹(3期生)

2月14日(水)3期生(9年生)による、卒業記念植樹が行われました。兵庫県の補助を受け、卒業記念として桜の木を植えています。戸坂横の斜面に植樹をしました。数年後には満開の桜が見られることを期待し、将来その桜を見て学園生活の思い出に浸ってくれたらと思います。

4・8年生 トライやる・ウィーク発表会

2月9日(金)8年生から4年生に向けて、トライやる・ウィークの発表が行われました。キャリア教育の一環として、実際に職場体験に行った8年生から直接話を聞きました。4年生は、初めて聞く話も多い中で、目を輝かせながら、しっかりと聞くことができました。

学園生集会

2月5日(月)4~8年生で、来年度の学園会・専門部委員会の代表による、決意表明を聞きました。来年度の東条学園を背負って立つリーダーとして、立派な姿で演説をすることができました。

学校オープン

1月27日(土)今年度、3回目となる学校オープンが行われました。普段の時間割通りの授業が行われたため、あまり見る機会のない音楽や図工の授業もありました。学園生は緊張しながらも、いつも以上にいいところを見てもらおうと頑張っていました。保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

1年生 昔あそび

1月25日(木)まちづくり協議会やシニアクラブの皆様にお越しいただいて、1年生が「昔あそび体験」をしました。お手玉やけんだま、コマ回しなどを教えてもらいました。遊んだことのない児童も多くはじめは苦戦していましたが、優しく教えていただき、貴重な体験となりました。

かとう夢授業

1月25日(木)5年生~9年生を対象に、かとう夢授業の一環として、バイマ―・ヤンジンさんにお越しいただき、ご講演をいただきました。チベット出身の社会教育家として、学ぶことの大切さや地域に貢献する大切さをお話しいただき、学園生も今後の人生への一つの足掛かりとして、心に残りました。

4年生 東条川疎水学習

1月19日(金)4年生の総合的な学習の時間の一環で、東条川疎水について学習しました。地域の方にお越しいただき、紙芝居にて東条ダムの起こりや、人々の願いについて触れることができました。わかりやすく説明をしていただき、児童も知識を深めることができました。

9年生 年金セミナー

1月18日(木)兵庫年金事務所の方々にお越しいただき、年金について学習をしました。身近ではあるものの、年金について詳しく知らない生徒も多い中、役割や使い道についてわかりやすく教えていただきました。しっかりと年金を納めて、社会に貢献したい、といった思いをもつことができました。

水害想定避難訓練

1月17日(水)全校生で水害想定での避難訓練を行いました。阪神淡路大震災を受け、毎年この日に避難訓練を行っていますが、地域で起こりうる災害への対応として、今年は水害による垂直避難を行いました。しっかり放送を聞いて、静かに素早く非難することができました。また、学園会の生徒から能登半島地震についての話を聞き、全校生で黙祷も捧げました。

3学期 始業式

1月9日(火)第3学期始業式が行われました。1~4年生は小体育館前で、5~9年生は大体育館で始業式を行いました。各学年の代表から、3学期の目標を発表しました。

1年生 お店やさん交流

12月19日・20日に、1年生と9年生との、お店やさん交流が行われました。1年生は国語の授業の一環で、お店やさんを開きました。いつもお世話になっている9年生を招待して、成長した姿を見てもらいました。手作りの品物を並べ、これまた手作りの財布を渡し、小さな店員さんとして、9年生をもてなすことができました。とても可愛らしい姿に、9年生の生徒の顔がほころぶが、とても微笑ましかったです。

8年生 出前お魚講習会

12月13日(水)兵庫県漁業協同組合の方々にお越しいただき、8年生が魚の捌き方を教わりました。初めて魚を捌く生徒もたくさんいる中で、腹を開いて三枚におろす作業に戦々恐々としていましたが、上手に調理することができました。

マラソン大会

12月6日(水)1~8年生による、マラソン大会が行われました。学年によって走る距離が異なりましたが、毎日の練習の成果を十分に発揮し、寒さに負けない力強い走りが見られました。一年生にとっては初めてのマラソン大会で、頬を真っ赤にしながら走る姿に、成長を感じました!

8年生 トライやる・ウィーク活動発表会

12月5日(火)8年生による、「トライやるウィーク活動発表会」が行われました。10月2日(月)~6日(金)にお世話になった事業所についてのまとめと、そこで学んだことを発表しました。これを機会に、将来に向けての思いが高まることを期待しています。

7年生 邦楽アウトリーチ

12月4日(月)、7年生を対象に「邦楽アウトリーチ」が行われました。プロの演奏家による、箏・三味線・尺八の演奏を聞かせていただき、その後には一人ひとり演奏を体験させていただきました。初めて箏を触る生徒がほとんどで、貴重な体験ができました。

天神地区 花植え

11月26日(日)、天神地区の花植えが行われました。学園生だけでなく、地域の方々のご協力のもと、正門前の歩道沿い花壇に花を植えました。今回は、パンジーとシバザクラをたくさん植えましたので、花いっぱいの地域になるといいですね。

9年生 親子活動

11月24日(金)9年生による、親子活動が行われました。キンボール協会の方々にお越しいただき、ルール説明の後にプレイしました。初めてプレイした生徒がほとんどの中、楽しんで参加することができました。さすが9年生、パワフルなプレーがたくさん飛び出し、いい思い出になったと思います。

5年生 お米の食べ比べ

11月24日(金)、5年生が育てたお米の、食べ比べをしました。自分たちで育てた「ヒノヒカリ」と、地域で育てられた「山田錦」を炊き、おにぎりにして食べました。子どもたちは、「ヒノヒカリはおいしい」、「山田錦はちょっと苦みがある」など、様々な感想を述べていました。

第Ⅱ・Ⅲステージ ミニ運動会

11月17日(金)、学園会主催によるミニ運動会が開催されました。学園生会が、期末試験の最終日に企画しました。体育大会でできなかったリレーや、借り人競争など、大いに盛り上がりました。試験勉強の疲れをリフレッシュするとともに、クラスの団結が高まりました。

第3回 学園祭

10月27日(金)、28日(土)の両日、第3回学園祭を行いました。どの学年・グループも練習の成果を発揮し、堂々とした姿で発表を終えることができました。1年生から9年生まで、学年に応じたそれぞれの良さが輝いた学園祭でした。また、毎日練習を続けていた吹奏楽部の演奏や、自由発表のグループなど、多彩なステージもあり、見ごたえ十分な学園祭になりました。(写真は27日の分です。)

東条地域防災訓練

10月21日(土)各団体と協力して、地域防災が行われました。1時間目は各教室にて防災教育をテーマとした授業参観を行い、その後避難訓練、地域防災訓練を行いました。いつもの避難訓練とは違い、自衛隊・消防・警察など多くの団体の訓練もあり、子どもたちは興味津々で参観することができました。お昼には防災食の「アルファ化米」を試食し、貴重な経験ができました。

5年生 親子活動(稲刈り体験)

10月20日(金)5年生による親子活動が行われました。6月に植えた稲を刈り取る作業をしましたが、初めて鎌を握る児童もおり、ヒヤヒヤしながらも楽しそうに活動していました。保護者や地域の方々の協力のもと、田植えから稲刈りまで無事に終えたこと、感謝しかないですね。11月には育てたお米を試食します。

7年生 東条の匠

10月5日(木)東条の匠体験授業に7年生が参加しました。東条地域の企業や団体様のご協力のもと、グループごとに様々な体験活動が行われました。着付け体験や生け花、陶芸など多くの業種の方に参加いただき、生徒たちは将来の仕事について考えることができました。

2年生 明石魚の棚校外学習

10月4日(水)2年生が校外学習で、明石魚の棚商店街に行きました。初めて訪れた児童も多く、本格的な商店街の様子や、売られている商品など、おどろきがいっぱいでした!予算は800円、上手にやりくりしながら買い物をする姿は、とても楽しそうでした。

6年生 PEマスター派遣事業

10月2日(月)PEマスター派遣事業の一環として、社高校体育科の生徒の方々を招いて授業を行いました。6年生のサッカーの授業では、ドリブルの実演を交えて教えてもらい、楽しそうに参加することができました。

4年生 親子活動

9月29日(金)4年生の親子活動がありました。1時間目には、親子で紙飛行機づくり。2時間目は親子でしっぽとりを行いました。紙飛行機はさまざまな種類のものが出来上がり、しっぽとりは汗を流しながら大人を追い掛け回す姿が見られました。保護者の皆様、ご参加ありがとうございました!

加東市新人体育大会 壮行会

9月20日(水)第68回加東市中学校新人体育大会に向け、壮行会が行われました。9年生が引退し、7・8年生だけで挑む始めての公式戦となります。皆の思いを背負い、練習の成果を十分に発揮してくれることを期待しています。

3年生 水生生物調査

9月19日(火)3年生が環境教育の一環で、加古川の水生生物調査が行いました。小野市にある粟田橋付近で加古川水系の生き物をさがし、魚や水生昆虫など、たくさんの生き物を見つけることができました。

第3回 体育大会

9月9日(土)第3回東条学園体育大会が行われました。今年は初めて全学園生が一堂に会して行われ、スローガンを達成すべく一丸となって盛り上がりました。スローガン「全力疾走」のように、それぞれの学年層の良さが際立ち、素晴らしい演技を披露することができました。体育大会を通して大きく成長した姿が、とてもまぶしかったです。

5年生 自然学校五日目

7月14日(金)自然学校も最終日の五日目。午前中にひのキーホルダー体験を行い、自然学校の思い出の品となりました。お世話になった食堂の調理員さんにも、感謝の言葉を述べる姿が見られました。午後には退所式、帰校後は閉校式を行い、大きく成長した姿を見ることができました。この経験をもとに、より素晴らしい学園生として羽ばたいて欲しい、と願っています。

5年生 自然学校四日目

7月13日(木)自然学校四日目は、朝食のカートンドッグ作りから始まりました。焼きたてのホットドッグを食べ、やる気十分。その後、紙すき体験で和紙作りを体験し、夜にはお待ちかねのキャンプファイヤーです。キャンプファイヤーでは、グループでの発表やリーダーからの出し物など、大いに盛り上がりました。

5年生 自然学校三日目

7月12日(水)自然学校三日目は、隠れ家づくりをしました。事前学習で行ったロープワークを駆使して、丸太とロープで隠れ家を作りました。グループで協力しながら、どのグループもとても立派な隠れ家を作ることができました。

5年生 自然学校二日目

7月11日(火)自然学校二日目、この日は火起こしと飯盒炊飯、カレーづくりをしました。事前学習で行った火起こしにチャレンジし、その起こした火で飯盒でごはんを炊き、分担してカレーもつくりました。自然の中で、みんなでつくったカレーは格別でした。

5年生 自然学校一日目

7月10日(月)5年生児童は、元気いっぱいやる気十分で自然学校に出かけました。今日から四泊五日、親元を離れ自分たちで考え、協力して過ごします。一日目はカッター・カヌー体験をしました。初めての体験に戸惑いながらも、楽しそうに過ごすことができました。

6年生 親子活動

7月10日(月)6年生児童と保護者の方々で、親子活動が行われました。大人も子どもも入り混じってのドッヂボール大会。大人にも負けず劣らずの動きを見せた児童もたくさんいて、大いに成長が感じられました。

3年生 親子活動

7月6日(木)3年生児童と保護者の方々と、親子活動を行いました。親子で協力しながら、ゴムで飛ばす飛行機を工作しました。上手にバランスよく作ることができた児童も多く、みんな高く遠くへ飛ばすことができました。

5年生 自然学校事前学習

7月5日(水)5年生による、自然学校事前学習が行われました。南但馬自然学校のスタッフさんに来ていただき、当日のプログラムにもある「火起こし体験」と「ロープワーク」を教えていただきました。慣れない作業ではありましたが、当日にも生かせるよう、汗を流しながら一生懸命取り組んでいました。

4年生 福祉学習

6月23日(金)4年生の福祉学習の一環で、車いす体験を行いました。前回行った手話に比べ身近ではありますが、乗ったことがある人はほとんどいませんでした。車いすを押すことの難しさや介助の仕方などを学び、また車いすを利用する際の注意点など、体験的に学ぶことができました。

5年生 田植え体験

6月14日(水)5年生による田植え体験が行われました。地域の方々の協力のもと、手作業で一本ずつ苗を植えました。裸足で泥の中に入り、変な感覚にモジモジしながら、等間隔で根までしっかり植え付けることを意識し、一生懸命頑張りました。10月には稲刈りを行う予定にしているので、大きく育ってくれたらいいですね。

4・7年生 福祉学習

6月9日(金)4・7年生の福祉学習の一環で、手話の体験学習をしました。手話のことは知っているものの、初めて体験した児童・生徒も多く、手や腕の細かな動きに苦労しながら、手話を覚えることができました。自分の名前や挨拶、身近なものの名前などを覚え、「困っている人がいたら助けてあげたい」といった心情を高めることができました。

7年生 わくわくオーケストラ

6月8日(木)7年生が「陶芸教室」と「わくわくオーケストラ」に行きました。午前中は丹波焼・窯元やまのさんにお世話になり、陶芸にチャレンジしました。ろくろで陶土を回しながら作る伝統的な技法を学びつつ、一人ひとりの個性が光る作品を作ることができました。午後には、兵庫県芸術文化センターにてプロのオーケストラの演奏を聴き、豊かな心情が育まれた一日となりました。

1年生 親子活動

6月7日(水)一年生児童と保護者の方に参加していただき、親子活動が行われました。「さんかくおにごっこ」をお家の方々と一緒にプレイし、歓声をあげながら一生懸命走り回っていました。「おなまえビンゴ」では、自分の名前が呼ばれるのをソワソワしながら待ち、呼ばれた時には笑顔で返事をすることができました。

4年生 おん☆かつ

6月1日(木)4年生を対象に「おん☆かつ」が行われました。プロの演奏家から楽器の紹介を聞き、目の前で演奏され、目を輝かせながら音楽を楽しみました。また、実際にヴァイオリンを試奏させてもらい、とても良い経験になりました。これをきっかけに、音楽に興味を持つ児童が増えるといいですね。

 

リサイクル回収

5月13日(土)東条地域のリサイクル回収が行われました。7年生の生徒たちは積極的に行動し、リサイクル品の運搬や分別など、自主的に行動することができました。

また、地域の皆様、保護者様方、朝早くからご協力ありがとうございました。11月18日(土)にもリサイクル回収がありますので、引き続きご協力よろしくお願いいたします!

 

ストレスマネジメント研修

5~7年生を対象に、ストレスマネジメント研修が行われました。

スクールカウンセラーの中野仁先生による講話の中で、思春期についてやストレスを感じた時の対処法など、今必要な内容を学ぶことができました。

「10秒呼吸法」や「肩上げ法」などの手軽に心と体をリラックスさせる方法や、今から頑張るための「すっきり動作」を実際にやってみました。

何かとストレスを感じてしまう昨今ですが、ちょっとしたことで自分のストレスをマネジメントできたらいいですね。

 

3年生 校区たんけん

4月27日、5月11日と、3年生全員で校区たんけんに出かけました。

社会科の学習の一環として、地域の様子を見学に行きました。

穏やかな気候の中、児童は元気に、楽しそうに参加していました。

 

4年生 生き物さがし

理科の授業の一環で、大運動場の奥にある公園に、生き物を探しに行きました。

タブレットを駆使して、見つけた生き物の様子を記録しました。

草むらを掻き分け石を裏返し、カエルやトカゲ、ハナムグリなど様々な生き物を

見つけることができました。

 

1年生歓迎集会

4年生がステージリーダーとして、1年生を開魂園に案内しました。

開魂園へは仲良く手をつないで歩き、微笑ましい姿が見られました。

4年生が主体となって、ターザンロープやブランコ、綱のぼりなどの遊具で遊ぶだけでなく、

学校では見かけない生き物を見つけ、捕まえる児童もいました。

1年生にとっては初めての行事であり、思い出に残る行事となりました。

1年生 プレイロット遊び

本学園には、1・2年生教室の外に「プレイロット」という遊べるスペースがあります。

ここでは、1年生も2年生も入り交じって、仲良く遊ぶことができます。

1年生は、はじける笑顔で、元気に遊びまわっています。

今は、シバザクラが見頃です。

1年生・7年生 交通安全教室

加東警察署の方々に来ていただき、1年生と7年生が交通安全について学習しました。

1年生は、横断歩道の安全な渡り方について学びました。右・左・右をしっかり確認すること、車道ギリギリを通行しないことなどの話を聞きました。

7年生は、自転車の乗り方について学びました。ヘルメットをきちんとかぶること、ブレーキの点検をこまめにすることなどの話を聞きました。

「自分の命は自分で守る」ことを学びました。

令和5年度 入学式(4月10日)

ピカピカのランドセルで、保護者の方と登校しました。

緊張と期待が入り交じり、なんとも言えない可愛らしい表情が印象的でした。

9年生から、胸にお花とバッジを付けてもらい、一緒に手をつないで入場しました。

東条見守り隊 感謝の会

3月20日、東条見守り会の皆様へ感謝の会が行われました。代表の学園生からお礼のメッセージを伝え、花かごをお渡ししました。また、登下校時に注意することについて教えたいただきました。これまで、たいへんお世話になり、ありがとうございました。

第2回卒業証書授与式

3月15日、第2回卒業証書授与式が厳かな雰囲気で行われました。式で、9年生64名全員が校長先生から卒業証書を受け取りました。快晴のもと、1年生から8年生に見送られ学園を巣立っていきました。

新学園会 任命式

1月26日、新学園会の任命式をリモートで行いました。各専門部の部長は、8年生から選出され、副部長は、第二ステージのリーダーになる6年生から選出されました。それぞれ来年度のリーダーになる自覚が芽生え、東条学園をよりよくしていこうと決意を新たにしていました。

わくわくオーケストラ教室&陶芸教室

7年生は1月25日に、わくわくオーケストラ教室と陶芸教室を行いました。この日は、今年一の寒波に見舞われ、雪が降る中でしたが、7年生一人ひとりが時間を意識し、予定通りの行程で実施することができました。県立芸術文化センターにて、初めて本格的なオーケストラの演奏を聴き、その美しいハーモニーに感動しました。また陶芸教室では、講師の先生の匠の技に触れ、生徒たちも茶碗や湯飲み、花瓶など自分なりに懸命に創作活動に取り組みました。1日を通して、さまざまな芸術に触れ、感性が磨かれた行事となりました。

スローガン

「創造 ~感じる音色 磨く芸術~」

スキー教室

7年生は1月19日~20日、8年生は1月22日~23日にハチ北高原でスキー教室を行いました。それぞれ実行委員会が決めたスローガンを達成するために、一人ひとりが自分の役割を意識して生活や実習を行い、全員元気に成長した姿で、帰ってくることができました。また事後学習では、「スキー教室で学んだことをこれからの学校生活に活かしていきたい」という生徒の言葉があり、大きな成果のある学校行事となりました。

7年生スローガン「Challenge ~紡げ 絆 目指せ 新しい自分~」

8年生スローガン「想雪(そうせつ)」

マラソン大会

12月17日に第2回校内マラソン大会を行いました。気温が低く寒い中、児童生徒たちは自分の記録に挑戦し、一生懸命走りました。無事に全校生がゴールすることができ、とても良いマラソン大会となりました。保護者や地域の皆様、沿道からの温かいご声援ありがとうございました。

学園祭

11月4日、5日の2日間、学園祭を行いました。「笑咲(わらえ)~544のピースをひとつに 未来へ届け 私たちの想い~」をスローガンに、各学年がそれぞれの個性を出しながら、素晴らしい発表や合奏、合唱を行いました。特に、6年生は広島校外活動で、9年生は沖縄修学旅行で行った平和学習を、2学年合同で発表をし、全校生が平和について考えました。

東条の匠

10月7日、7年生が「東条の匠」を行いました。17名の匠の方から、東条の地で育まれた技術を教えていただきました。活動を通してたくさんのことを伺い、仕事の大変さや楽しさについて学びました。また、保護者にも参加して頂き、親子で楽しめた東条の匠となりました。

第2回体育大会

9月10日、『飛翔 ~奇跡の旋風巻き起こせ!魅せろ!東条魂!~』のスローガンのもと、第2回体育大会が行われました。

学園生たちは、これまで練習してきたことを、精一杯発揮することができました。あたたかいご声援、ありがとうございました。

体育大会スローガン紹介

9月1日、体育大会実行委員の生徒たちより、第2回体育大会のスローガンと競技責任者の紹介をしました。

スローガン『飛翔 ~奇跡の旋風巻き起こせ!魅せろ!東条魂!~』に込めた想いと、競技責任者としての決意を、各教室にリモート配信しました。各教室では、全校生がしっかりと話を聞いていました。

5,6年生部活体験

8月18日、後期課程の野球部の練習に5,6年生の希望者が参加しました。暑い中でしたが、学年の枠を越えて一生懸命練習をしていました。また、19日にはサッカー部の練習にも5,6年生の希望者が参加しました。

平和登校日

8月5日の登校日に、1~9年生の全校生で平和学習をしました。6年生の広島校外学習や9年生の沖縄修学旅行で学んだことを他学年に発表したり、6日の広島平和記念日に向けた学習をしました。学園生たちは、夏休み期間でしたが、真剣な表情で学習していました。

カウンセリングマインド研修

8月4日、スクールカウンセラーさんより、部活動の新キャプテンと副キャプテン対象に研修会を行いました。部活動で支え合って活動するために、リーダーができることを考え話し合いました。

自然学校

 7月4日(月)から7月6日(水)まで、「協・元・楽~絆を深めていい思い出にしよう~」のスローガンのもと5年生が自然学校に行ってきました。

 1日目は、館内オリエンテーリングをしました。班に分かれて施設内を探索しました。子どもたちは、これから始まる自然学校に胸を膨らませ、楽しんで探索をしていました。

 2日目は、防災クエストでは、地震が来たときの持ち物を考えるゲームや毛布を使って人を運ぶゲームをしました。子どもたちの友達と協力し課題を解決しようとする姿が見られました。夜には、キャンドルの集いを行いました。キャンドルを囲み、ダンスやゲームをしました。

 3日目は、リーダーたちとお別れをしました。みんなの寄せ書きの色紙を渡して、感謝の気持ちを伝えました。

 友達と協力し合い、リーダーたちと絆を深め、とても良い経験をすることが出来ました。この経験を学校生活やお家でも生かしてほしいと思います。

加東市総合体育大会

7月1日と2日に、第68回加東市中学校総合体育大会が行われました。

感染拡大防止対策を講じて、9年生64人が、同級生、下級生と力をあわせてよく頑張りました。

保護者の皆様、これまでのご支援とあたたかいご声援、ありがとうございました。

平和学習

6月30日(金)の5時間目に平和学習発表会を行いました。

6年生は広島校外学習で学んだことや感じたことを9年生に

一生懸命に伝えていました。9年生は6年生の発表を真剣に聞いていました。

親子活動

6月29日 親子活動を行いました。

2年生は七夕飾りの作成、4年生はドッチビー大会、

6年生は心肺蘇生法を行いました。

子どもたちの楽しそうな笑顔が印象的でした。

お父さん、お母さんご参加下さり、ありがとうございました。

人権の花運動

6月27日、1年生と9年生が一緒に「人権の花運動」をしました。

暑い中でしたが、1年生と9年生が協力し合って花を植えました。

これから、学園生で水やりをして、育てていきます。

天神の皆様と花植え

6月19日、東条学園前の通学路を中心に、今年度も天神の皆様と花植をしました。

全学年からボランティアを募り、地域の方々とともに活動することができました。

朝早くから、ありがとうございました。

 

 

おん☆かつ

 6月3日(金)、4年生を対象に、プロの演奏者が本格的な演奏を披露してくださる「おん☆かつ」が行われました。今年度は、“永井由比トリオ”のみなさんが、フルート・チェロ・ハープを演奏してくださいました。生演奏の音色に、子どもたちが聴き入る姿が印象的でした。

 また、昼休みには、校舎の中央“つながりの庭”で、全校生に演奏をしてくださいました。会場が一体となって音楽にふれるよい機会となりました。

田植え体験

6月10日(金)に5年生が田植え体験をしました。

JAみのりの方に来ていただき、苗の植えかたや

山田錦について教えていただきました。

加東市の名産品である山田錦について学びを深めました。

加東市中学校陸上大会

5月28日、県立社高等学校で加東市中学校陸上大会が行われました。

東条学園生は、この大会のために1週間、朝練習を行い、本番で多くの人が自己ベストを出すことができました。

広島校外学習

5月20日(金)から21日(土)まで、6年生が広島校外学習に行ってきました。

「絆~生きる喜び・命の大切さ~」のスローガンのもと、

大和ミュージアムや平和記念資料館の見学、被爆された方の講話を聞きました。

平和に今生きていることの大切さや戦争を二度と繰り返さないことを学びました。

つながる平和学習

5月17日、9年生から6年生へ「つながる平和学習」の発表をしました。

9年生が沖縄方面への修学旅行で学んできた平和の尊さを、6年生に向けて伝えました。

6年生は、5月20日からの広島校外学習に向けて、食い入るように話を聞いていました。

生徒会スローガン

4月26日、学園会スローガンを児童生徒集会で発表しました。

今年度の学園会スローガンは「結(ゆわえる)~地域に根ざす想い 自ら考動 東条旋風」です。

7年生歓迎オリエンテーション

4月8日、7年生歓迎オリエンテーションが行われました。
学園会の部長、副部長は後期課程の生活やテスト受け方などを、7年生に分かりやすく劇をしました。
部活動紹介では、7年生は目を輝かせて各部の実演を見ていました。

修学旅行

 

4月27日~29日、9年生が沖縄方面へ修学旅行に行きました。

温故知新~64人の仲間と共に学ぶ、時代の扉~のスローガンのもと、9年生全員が参加し、最高の思い出を作ることができました。

ひめゆり平和祈念資料館での講話と見学、沖縄平和祈念公園の平和セレモニーおよび資料館の見学、糸数壕での講話と見学をし、米軍基地がのぞめる場所で現在の平和について考えました。

また、美ら海水族館、ホテルプライベートビーチ、国際通り班別研修で、沖縄のよさを満喫しました。

9年生が、大きく成長できた取り組みになりました。

平和学習沖縄

学習参観

4月23日 学習参観が行われました。

保護者の皆様、学習参観にお越し下さり、ありがとうございました。

交通安全教室

4月11日 交通安全教室が行われました。

交通事故の危険性や安全に登校するための交通ルールを

真剣に聞いていました。

第2回入学式

4月8日、満開の桜の中、第2回入学式が行われました。

1年生と9年生が手をつなぎ、入場をしました。

1年生は、元気なあいさつや返事をしていました。

卒業証書授与式

3月16日、第1回東条学園卒業証書授与式が行われました。

厳かであたたかい雰囲気の中、9年生が新たな決意を持って巣立っていきました。

卒業お祝い演奏会

3月14日、卒業お祝い演奏会が行われました。

つながりの庭で、吹奏楽部が9年生のために演奏をしました。

全校生がその演奏を囲み、聴き入っていました。

記念植樹

2月28日、学園会中央委員と1年生のみんなが、記念植樹をしました。

学園生ともに、たくましく成長してほしいです。

9年生を送る会

2月25日、9年生を送る会が行われました。

5校時、パフォーマーZANGEさんのパフォーマンスを鑑賞しました。おおいに盛り上がりました。

6校時、学園生たちがお互いにメッセージや映像を用意し、それぞれの思いを伝え合いました。