令和3年度 児童の様子

令和3年度 児童の様子

令和3年度 卒業式!!

 3月23日(水)、令和3年度卒業証書授与式が行われました。最後の授業は、在校生も全員参加して、全校生で行うことができました。6年生11人は、6年間の思い出やこれからの目標をしっかり言葉や歌で伝え、清々しく卒業していきました。中学校に進学しても、自分の良さを発揮して、きっと頑張ることでしょう。卒業生の皆さんの未来に幸多からんことを祈ります。卒業、おめでとう!!保護者の皆様、6年間、本校の教育にご支援・ご協力をいただきまして、有難うございました。

0

卒業式予行!!

 3月16日(水)、卒業式の予行が行われました。凜とした雰囲気の中で、本番通りに予行が行われました。途中で鳥が入ってきて体育館中を飛び回りましたが、子どもたちは集中して練習を続けることができました。卒業式は6年生にとっては最後の授業です。在校生にとっても1年のまとめの授業です。学習の成果をしっかり発揮して、いい卒業式にしてほしいと思います。

0

通学班引き継ぎ集会!!

 3月16日(水)、一斉下校の前に通学班の引き継ぎ集会が行われました。今の班長を代表して6年生が新しい班長、副班長、班員に励ましの言葉を贈りました。その後、班旗の使い方、安全な歩き方について、お手本を見せてくれました。そして、班旗の引き継ぎが行われ、新班長の代表が決意の言葉を述べました。17日から新体制での登下校が始まります。安全に登下校してください。6年生は卒業まで、見守りをお願いします。

 

0

朝会は先生の話!!

 3月14日(月)の朝会は、先生の話の日でした。米田小学校では、それぞれの先生が1年に1回は朝会で話をすることになっています。先生方の話の内容はバラエテイーに富んでいて、とても楽しいです。今日の先生の話は、旅行が好きな先生なので、地域によってかめ虫の種類や呼び方が違うこと、関西のお好み焼きと広島の広島焼きは違うことなどを写真を見ながら話してくださいました。自分が当たり前だと思っていることが、環境や場所によって違うこと、違うことを受け入れることの大切さを教えてくださいました。新しい生活が始まろうとしているこの時期の子どもたちには、ピッタリのお話でした。

 その後は、「子ども絵画展」や作曲コンクール、書き初め大会の表彰をしました。たくさんのこどもたちが表彰状をもらって、とても嬉しそうでした。

0

米田カップ!!

 3月11日(金)、米田カップが行われました。今回の種目はリベンジの「ボール運びリレー」でした。2回目の種目とあって、子どもたちは器用にボールを押さえ込んで持ち、走りました。今年度、まだ一度も優勝していない班に勝ってほしいと思っていましたが、願い通り5班が優勝しました。おめでとう!!米田カップも残すところあと1回となりました。

 米田カップの後、11年前に起こった東北大震災のことを思い、たくさんの亡くなった方のご冥福を祈って、黙祷を捧げました。

 

 

 

0

謝恩会!!

 3月9日(水)、給食と昼休みを利用して、6年生が謝恩会を開いてくれました。お楽しみ給食をいただいた後、「国当てクイズ」や「ジェスチャーゲーム」を楽しみました。そして、素敵な「プレゼント」もいただきました。卒業式の練習や愛校作業等で忙しい中、心のこもった謝恩会をしてくれた6年生のみなさん、ありがとう!!残り少ない小学校生活を楽しんでください。

0

卒業式練習開始!!

 3月7日(月)から、卒業式の練習が始まりました。初めは在校生と卒業生が分かれて練習をしますが、11日(金)からは合同練習が始まります。今日は、立ち方、座り方、礼の仕方、声の出し方などを中心に練習しました。卒業式は、最後の学習発表会です。集中して練習を重ね、卒業式では学習の成果を十分に発揮してほしいです。

0

今年度最後の全校話し合い集会!!

 3月7日(月)、今年度最後の全校話し合い集会が行われました。議題は今年度の児童会目標「努力・飛躍・えがお満開 米田っ子」についてでした。児童会目標は、ふれあい体育大会のスローガンでもありました。この目標を達成できたかどうか、一人ひとりが自分を振り返り、伝え合いました。途中、司会の運営委員から「皆さんは、努力とはどうすることだと考えていますか?」という問いかけもあり、話し合いは深まりました。宿題や委員会の仕事、掃除など、してあたりまえのことは必ずすること、できないことがあるなら、努力してできるようになること、努力は毎日続けること、粘り強く続けることが大切であることなどを確認することができました。「残すところあと3週間、できていないことを努力してやり遂げて、さらに心豊かでたくましい米田っ子になりましょう!」と司会者が締めくくりました。

0

ドッジボール大会!!

 3月2日、3日の業間や昼休みを使って、体育委員会主催のドッジボール大会が行われました。毎週金曜日の米田カップは生活班対抗ですが、今回のドッジボール大会は、学年対抗でした。低学年と高学年に分かれて、リーグ戦で勝負をしました。全校生がコートを取り囲み応援しましたが、白熱した闘いに大きな歓声が上がりました。低学年の部は3年生が、高学年の部は、毎日練習を重ねてきた4年生が優勝しました。おめでとう!!

 

0

6年生を送る会!!

 3月2日(水)、延期になっていた「6年生を送る会」が行われました。5年生はそれぞれの係に分かれて、2学期から準備を進めてきました。5年生の一人ひとりが1~4年生のリーダーとなって、プレゼントや飾りの依頼をしたり、替え歌をつくって教えたり、動きの練習をさせたり、思い出ムービーをつくったりしてきました。当日は、それぞれの学年が6年生への感謝の気持ちを込めて、クイズをしたり、ダンスをしたり、思い出を劇にしたり、思いでランキングを発表したりし、送る会を盛り上げました。教師からは合奏と6年担任からのメッセージをプレゼントしました。思い出ムービーでは、6年生の6年間の成長がよくわかり、胸がいっぱいになりました。最後は、全校生が心を込めて歌をうたいました。行事や生活班、登校班でお世話になった6年生への感謝の気持があふれた温かい会になりました。6年生には、残り少ない小学校生活を大切にすごしてほしいと思います。

0

3月の全校授業!!

  2月28日(月)、今年度最後の全校授業を行いました。子どもたちに3月の詩を紹介し、音読した後、読み取ったことを交流しました。3月の詩は高階杞一氏の「準備」です。子どもたちは言葉や文から強調表現、比喩表現、倒置法を見つけ、作者が読者に伝えたいこと、メッセージを読み取っていきました。この詩は、新しい世界へ踏み出していく子どもたちに、巣立つ鳥を例に挙げながら、恐れず挑戦すること、失敗しても諦めず前へ進むことの大切さを伝えている詩です。そのことを伝え合い、学び合いの中から読み取っていった子どもたちが素晴らしかったです。わかば検定を始めて5年になります。これまで米田小学校の子どもたちは、60近い詩を暗唱してきました。美しい言葉に触れ、豊かな感性を育んできたからこそできる学び合いです。楽しい全校授業でした。

0

委員会引き継ぎ集会!!

 2月21日(月)、集会が行われました。内容は、委員会の引き継ぎでした。それぞれの委員会が1年間の活動内容と自分自身の振り返りを発表しました。素晴らしかったのは、一人ひとりが自分自身の行動を振り返り、自分の成長を認められたことです。自分の成長を実感できると、それが自信になります。そして自信は意欲につながります。6年生は中学校生活に、4・5年生は次の学年につなげてさらに頑張ることでしょう。低学年は一生懸命聞いていましたが、特に3年生の表情が真剣でした。来年度から始まる委員会活動に胸を膨らませていたのでしょう。来年度の活躍が楽しみです。

0

米田カップ!!

 2月18日(金)、米田カップが行われました。今回の種目は、「ミニハードルリレー」でした。子どもたちは、まるでそこに障害などないかのようにミニハードルを飛び越えて、バトンをつないでいきました。優勝は1班でした。おめでとう!!今年度の米田カップも残すところ、あと3回となりました。

0

ミニ学習発表会!!

 2月17日(木)、1月末から延期、延期になっていたミニ学習発表会が行われました。学習発表の内容は、全校合唱と音読でした。1年間続けてきた「朝の歌」の歌声が一つになって、体育館中に響き渡りました。音読は、国語の時間に学習した物語の中から音読したい文を抜粋して、5分~10分程度にまとめました。1年生は「くじらぐも」、2年生は「スイミー」、3年生は「三年峠」、4年生は「ごんぎつね」、5年生は「カレーライス」、6年生は「やまなし」を音読しました。学習して読み取った主人公の気持ちや情景描写を感情豊かに表現した子どもたちの音読は、素晴らしかったです。また、他学年の音読を聞いて、学び合うこともできました。また、研究発表会の時に他校の先生方に観ていただいた、「本校の集団づくり」のDVDを子どもたちと一緒に鑑賞しました。全校生で米田小学校の取り組みを交流し、米田小学校の良さを共有することができました。学びの多い、いい学習発表会になりました。

 

0

学習発表会 全体練習!!

 2月15日(火)、朝の時間を使って、ミニ学習発表会の練習が行われました。1月29日のいきいきオープンで予定していたミニ学習発表会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため2月に延期になりましたが、それも実施できなくなり、2月17日(木)に、校内で児童間での鑑賞会になりました。今朝は一週間ぶりにプログラムに入っている全校合唱の練習をしました。子どもたちは、体育館で距離を取りながらもしっかりと声を響かせました。保護者の皆様に学習の成果を観ていただけないことは大変残念ですが、ひとつひとつの活動は確実に子どもたちを成長させています。新型コロナウイルスに負けない子どもたちの学びは続いています。

0

リモート朝会・リモート集会!!

 2月8日(月)の朝会はリモートで行いました。この日は先生からお話の読み聞かせをしていただきました。絵本ではない素話の読み聞かせは、絵に頼らずに、自分自身の想像の翼を広げてお話の世界に浸ることができます。子どもたちは、耳を澄ましてお話に聞き入っていました。また、家での音読練習の大切さについても確認ができました。

 2月14日(月)の集会は、放送委員会が「イントロクイズ」をしてくれました。全校生がそれぞれのタブレットで、アプリを使って、イントロクイズに参加しました。順位も出るので、大いに盛り上がりました。またひとつ、リモートでの新しい学習方法が加わり、リモート学習の可能性が広がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

薬物乱用防止教室!!

 2月8日(火)2校時、薬物乱用防止教室を行いました。教育委員会の先生に来ていただき、6年生の子どもたちが薬物乱用防止の学習をしました。薬物を乱用するとどういうことになるかを学習し、薬物をすすめられてもきっぱりと断る強い心をもつことの大切さを確認しました。学習の終わりには、「私は薬物を乱用しません。」という決意表明をしました。

0

米田カップ ミニ駅伝大会!!

 1月28日(金)、米田カップが行われました。今回はミニ駅伝大会でした。今年のコースは、運動場から遊具広場を回って、また運動場へ帰ってくるというコースです。生活班でたすきをつなぎ、みんなで声をかけあい、励まし合って走り抜きました。今回の優勝は6班でした。おめでとう!!

0

先生のお話会!!

 1月25日(水)、先生のお話会がありました。米田小学校では年に3回、先生が絵本の読み聞かせを行う会があります。子どもたちには予め絵本の題名だけが知らされていますので、自分が聞きたい本を選んでいます。当日、それぞれの読み聞かせの場所に行ってみて初めて、読み聞かせをしてくださる先生がわかります。この日は4人の先生方の読み聞かせがありました。子どもたちは、それぞれの先生方が選ばれた楽しいお話の世界に入り込んで、聞き入っていました。

0

1月24日朝会!!

 1月24日(月)の朝会では、2月3日の節分、2月4日の立春にちなんで、節分の伝統的な食べ物や給食の献立についての話を聞きました。2月3日の給食は和食給食で、節分にちなんだ「いわしのかばやき」「せつぶんまめ」が出るそうです。もうすぐ暦の上では春になりますが、まだまだ寒さが続きます。新型コロナウイルスの感染も拡がっています。好き嫌いをせず栄養を十分に取ってこの危機を乗り越えましょう。また、ミニ学習発表会に向けて、全校合唱の練習も頑張っています。いきいきオープンは2月11日(金)に延期しましたが、保護者の皆様にぜひ子どもたちの学びの姿を観ていただきたいと思っています。

0

避難訓練!!

 1月17日(火)、阪神淡路大震災から27年目の今日、掃除の時間に地震が発生したことを想定して、避難訓練を行いました。教師の指示がない場面で、適切な行動をとり、自分の命を守るという訓練でした。子どもたちは、それぞれの場所で状況を判断し、素早く運動場に避難することができました。今回は校舎に残留した児童が2名いること、避難経路で通ることできない場所が発生したことの2点を想定に加え訓練を行いました。そのことにより、避難経路の選び方、教師の動きを確認することができました。一昨日もトンガで海底火山が噴火し、その影響を受けて日本列島にも津波が発生しました。わたしたち人間は自然災害を止めることはできません。できることは「備える」ことだけです。そして、「忘れない」ことです。備えと訓練によって被害を最小限にとどめ、震災を風化させずに語り継いでいきたいと思います。最後に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共に、命を大切にすることを誓って、黙祷をしました。

 

0

米田カップ!!

 1月14日(金)、雪の舞う中、3学期最初の米田カップが行われました。今回の種目は、「ボール運び」でした。フープの中に置いてある玉入れの球をできるだけたくさん両手でつかんで走り、早く球がなくなった班の勝ちとなります。お腹にくっつけて持ってはいけないので、子どもたちはたくさんの球をつかむために苦労していました。子どもたちの頑張りを応援するかのように、雪も楽しそうに踊っていました。今回の優勝は1班でした。おめでとう!!

 

0

校内書き初め大会!!

 1月11日(火)、今年度も校内書き初め大会が行われました。昨年度は挨拶や説明はリモートで行い、各教室で書き初めをしましたが、今年度は感染症対策、寒さ対策をしながら、体育館で全校生で行うことができました。1・2年生は6年生に教えてもらいながら、冬休みの間に考えてきた言葉を筆で書きました。3年生以上は、今年の抱負や目標を一人で、集中して書きました。体育館には雅な琴の曲が流れ、平安時代から続いている日本の伝統行事を体験することができました。子どもたちの作品は、1月14日(金)~1月29日(土)まで職員室前の廊下に掲示していますので、学校に来られた際にはぜひご覧ください。

 

 

0

全校話し合い集会!!

 1月11日(火)、3学期最初の全校話し合い集会が行われました。議題は「3学期の生活目標について」でした。それぞれのクラスから提案した目標について説明したり、考えを交流したりしました。子どもたちは自分の姿や学校全体の姿を見つめ、3学期の目標を「自分ができていないことにチャレンジする」という内容に決めました。目標の文言や具体的な努力目標については運営委員会から提案されます。3学期は集大成の学期です。次の学年につながる大切な学期でもあります。自分の苦手なことにも挑戦して、やり残すことがないようがんばりましょう!!

0

3学期始業式!!

 2022年1月7日(金)、3学期の始業式が行われました。楽しかった冬休みを終えて、全校生が元気に登校してきました。新しい年を迎え、また新たな気持ちで頑張ろうという意欲と希望に満ちた子どもたちの顔は輝いていました。始業式では、6人の学年代表の子どもたちが、「3学期がんばりたいこと」について発表をしました。「学習発表会で音読をがんばりたい」「うんていを少しでも多く進めるようになりたい」「たくさんの友だちと仲良くなりたい。そのために自分から声をかける」「周りの友だちが気持ちよく過ごせるように助けたい」「ノート検定で合格できるように丁寧に字を書きたい」「6年生のいいところを見習って、高学年としてがんばりたい」「6年生を送る会を成功させて6年生に喜んでもらいたい」「中学生になるので、自分の苦手なところに向き合って、物事を計画的にできるようにする」「整理整頓を心がけたい」など、それぞれが自分自身の苦手なところと向き合い、先を見通してめあてを決めていることが素晴らしいと思いました。3学期はあっという間に過ぎます。かけがえのない時間を大切にして残り少ない日々を過ごしていきましょう。

0

2学期終業式!!

 12月23日(木)、2学期の終業式が行われました。6人の学年代表の子が「2学期がんばったこと」について発表をしました。1年のうちで最も長い2学期、大きな行事もたくさんありました。6人の子どもたちは、自分の苦手なことから逃げずに挑戦したこと、努力したこと、そしてできるようになって嬉しかったこと、これから自分がめざす姿などについて、自分の言葉でしっかり伝えることができました。また、絵やポスター、習字などにも一生懸命取り組み、たくさん賞をいただきました。この2学期には、子どもたちが友だちや周りの人を大切にして言葉をかけたり、助け合ったり、励まし合ったりする姿をたくさん見ることができました。学習においては、友だちの発言をよく聞き、自分の考えと比べ、考えをつなぎました。また、疑問を出し、質問し、よく調べました。そして、よく考え、考えたことをノートにたくさん書きました。これらの学びを研究発表会で他校の先生方に観ていただけたことも嬉しいことでした。子どもたちの成長は3学期に続いていきます。2学期も本校の教育にご理解・ご支援をいただきまして、有難うございました。よいお年をお迎えください。

0

2学期最後の朝会!!

 12月20日(月)、2学期最後の朝会が行われました。12月のわかば検定、ノート検定は共に全員が合格しました。よく頑張りました。おめでとう!!12月の詩は、吉野弘さんの「素直な疑問符」でした。速さ、抑揚、間などを工夫して上手に暗唱できた子に披露してもらいました。また、11月の詩、新美南吉さんの「窓」に手話をつけて暗唱した児童がいましたので、みんなの前で発表してもらいました。1月の詩は高村光太郎さんの「道程」です。どんな読みになるか、楽しみにしています。

0

自然学校パート3!!

 12月22日(水)、5年生がやしろの森で「自然学校パート3」を行いました。活動内容は、棒焼きパン、シチュー作りと藍染め体験でした。小麦粉を練ってパン生地を作り、大きな鍋でクリームシチューを作りました。火打ち石で火を起こし、山で集めた木でたき火をしながらパンを焼きました。外はカリカリ、中はモチモチの美味しい棒焼きパンと具だくさんのクリームシチューに子どもたちは大満足でした。お腹がいっぱいになった後は、日本手ぬぐいを使って藍染めをしました。きれいに染まった藍色の手ぬぐいに、輪ゴム、ビー玉、フイルムケースを上手に使って個性的な模様ができました。後片づけも自分たちで全てやり遂げた5年生の子どもたち、2学期最後の日にやしろの森の自然を満喫し、自然学校は無事全て終了しました。

0

令和3年度 校内マラソン大会!!

 12月15日(水)、小春日和の好天気の中、校内マラソン大会が行われました。11月18日から朝の耐寒かけ足をがんばってきましたが、その成果が発揮され、全員が見事完走できました。そして、24人の子が朝のかけ足皆勤賞をもらいました。6年生の中河さんは、6年間朝のかけ足皆勤賞をもらいました。子どもたちの頑張りに拍手を送ります。また、子どもたちの頑張りを支えるために、3人の保護者の方が一緒に走ってくださいました。平日にもかかわらず、応援に駆けつけてくださったたくさんの保護者の皆様、子どもたちの安全を確保してくださったPTA役員の皆様に心より感謝申し上げます。有難うございました。

0

お楽しみ集会!!

 12月13日(月)、毎年恒例の運営委員会主催のお楽しみ集会が行われました。集会の内容は「冬の大運動会」です。秋のふれあい体育大会さながらに入場行進で始まり、はじめの言葉、選手宣誓と続きました。そして、紅白に分かれて競うのは、追いかけ玉入れ、帽子取り、全校ドッジボールです。帽子取りは一騎打ちも行われ、大いに盛り上がりました。今回も紅組が勝ちましたが、勝ち負けよりも楽しんで精一杯動き、友だちを応援する子どもたちの姿が印象的でした。おわりの言葉で運営委員会の子が「みんながえがお満開になれたことがよかったです。」と言った通り、冬の体育館にえがおがいっぱい咲いて、温かい集会になりました。

0

読み聞かせ会!!

 12月8日(水)、久しぶりにこどもの家の方に来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。1年~3年、4年~6年に分かれて聞きました。4年~6年の絵本は「友だちのしるし」という難民のお話でした。いつもはしませんが、この日は読み聞かせをしていただいた後、感想交流をしました。少し難しいテーマでしたが、子どもたちは自分が感じたこと、思ったこと、考えたことを友だちの発言につなげてどんどん発言していきました。時間が足りなくて途中で終わらなければなりませんでしたが、こどもの家の職員の方に「短時間に、これだけ自分の思いを自分の言葉で伝えられるなんて素晴らしいですね。」と誉めていただきました。自分たちの生活と難民の子どもたちの生活を比べて、その悲しさ、大変さ、苦しさを想像し、「友だちのしるし」という題が表す意味についてまで考えられたのは、さすが高学年です。

0

1年生四校交流会!!

 12月7日(火)、1年生が福田小、三草小、鴨川小の友達とリモート交流を行いました。10月26日に鴨川小学校で対面交流を行い、鴨川小学校の裏山でどんぐりや松ぼっくりを拾って帰ってきましたが、それを使ってそれぞれの学校で飾りを作りました。この日はその作品の見せあいっこの交流でした。どんぐりを立てて使ったり、横に寝かせて使ったり、重ねたり、動物に見立てて小枝をひげにしたり、一人ひとりよく工夫をして、楽しい作品ができあがっていました。感想交流もして、短い時間でしたが、楽しい時間になりました。次は2年生で会いましょう!!

 

0

全校話し合い集会!!

 12月6日(月)、全校話し合い集会が行われました。議題は2学期の生活目標「相手の気持ちを考えて行動しよう」の振り返りでした。大変難しい目標でしたが、子どもたちはあいさつ、返事、言葉がけ、聞き方、行動などを意識することが相手の気持ちを考えることにつながることに気づき、それを実践してきました。話し合い集会では、一人ひとりができたこと、できなかったことを振り返り、意見交流を行いました。2学期は子どもたちの生活の中で、「相手の気持ちを考えた言動」をたくさん見ることができ、大変嬉しく思いました。できたことも、できなかったこともこれからの生活につなげていってほしいと思います。

0

自然学校パート2!!

 12月3日(金)、4日(土)に5年生が自然学校パート2を行いました。7月の淡路青少年交流の家での自然学校は2泊3日でしたので、残りの2日分を今回と12月22日の2回に分けて行います。今回は、淡路でできなかった野外炊飯の代わりに、学校の家庭科室でカレー作りを行いました。3つのグループに分かれて力を合わせて特色ある美味しいカレーができあがりました。キャンプフアイヤーの時にできなかったスタンツの代わりに各グループから出し物を考えて、レクレーションを楽しみながら食事をしました。夜は、学校の中で肝試しを行いました。保護者の皆様のご協力のおかげで、大いに盛り上がりました。夜は各教室で遊んだり、お話を楽しんだりしました。すると、どこからともなく子守歌が・・・朝は、かまどでカートンドッグを作り、清々しい空気の中で、みんなでおいしくいただきました。自然学校パート2は、計画から運営、進行まで、全て子どもたちの力でやり遂げました。この活動を通して、今後につながる大切な自治的な力が育ったと思います。ご協力くださった保護者の皆様、有難うございました!

0

4年生五校交流会!!

 12月2日(木)、4年生が五校交流会を行いました。今回の交流は、福田小学校が三草小学校へ、鴨川小学校が米田小学校へ行き、対面交流をしました。そして、リモートで社小学校の4年生とつながり、「加東遺産巡り」についての発表を交流しました。それぞれの学校の発表を聞いて、行ったことのない加東遺産について知ったり、知っていた場所でもさらに深く知ったりすることができました。マスクをしているので、声が明瞭に聞こえなかったり、顔がわからなかったりすることは残念ですが、他者を意識して自分たちの学びを発信するいい学習の場となりました。また、米田小学校と鴨川小学校の交流では、ドッジボールもすることができ、子どもたちは大喜びでした。

 

0

全員合格 おめでとう!!

 11月29日(月)の朝会で、11月のわかば検定とノート検定の合格者の確認がありました。ノートの字に緩みが見られてきたので、11月は評価を厳しくしましたが、全員が合格できました。よくがんばりました。おめでとう!!この調子で12月もより高みをめざしてがんばりましょう。

0

食育活動!!

 11月24日は和食給食の日でした。その日にちなんで、25日(木)、社高校の生徒が食育の学習のために1・2年生の教室に来てくれました。食物の栄養素について、色分けをしたり、ペープサートを見せてもらったりしながら楽しく学べたので、子どもたちは大喜びでした。社高校の生活科学科の皆さん、楽しい授業を有難うございました。

 

0

4年生 疎水学習!!

 11月19日(金)、4年生が兵庫県東播土地改良区の方々のご協力をいただき、「疎水学習」に行きました。16日(水)には、見学の事前学習のために本校にお越しいただき、水を引くための工夫等について学びました。実際に見学したのは、鴨川ダム、曽根サイフオン、六ヶ井円筒分水、昭和池です。子どもたちは、説明や実験、見学を通して、水が不足しがちなこの地域に水を引くための工夫や苦労を知りました。また、鴨川小学校の4年生と一緒に見学したので、いい交流の機会にもなりました。

0

集会!!

 11月22日(月)、久しぶりに集会が行われました。今日の集会は、環境委員会の発表でした。環境委員会の子どもたちは、毎日花壇の花やゴーヤの水やりをがんばっていますが、今日は果物のでき方について、クイズを出してくれました。子どもたちは生活班に分かれて、パイナップルやみかん、グレープフルーツ、ドラゴンフルーツ、落花生のでき方について話し合い、クイズを楽しみました。集会では、各委員会の発表がとても楽しみです。

0

不審者対応訓練!!

 11月18日(木)、今年度の不審者対応訓練が行われました。子どもたちにはこの日訓練を行うことを知らせていましたが、いつ、どのような形で行うのかは知らせていませんでした。また、臨機応変な対応によって子どもたちを安全に避難させることを目的とした訓練なので、先生方にも不審者が入る教室や逃走経路は知らせていませんでした。この日は不審者は一つの教室のドアを開けた後、階段を上がって2階の廊下を走り抜け、学校外へ逃走するという設定でした。子どもたちは教師の指示に従い、静かに避難したり、臨機応変に防犯ブザーを押したりすることができました。この日のように、不審者が校外に逃走した場合、再び学校に戻ってくる可能性もあるので、校門付近の警備の強化、子どもたちの避難場所の確保、保護者への引き渡し下校など、想定される対応について、警察の方々と教職員で確認をしました。

 

0

耐寒マラソン開始!!

 11月18日(木)から今年度の耐寒かけ足が始まりました。耐寒かけ足は運動場を5分間走りますが、米田小学校の子どもたちは、登校後すぐに体操服に着替えて走り始めます。この日は初日でしたが、開始前からほとんどの子が走っていました。12月3日からは校外コースを走り、15日には総まとめとしてマラソン大会を行う予定です。この耐寒かけ足を通して、心と体を鍛え、ますますたくましい米田っ子に育ってほしいと思っています。

 

0

米田カップ!!

 毎週金曜日には米田カップがありますが、12日は研究発表会があったため、17日(水)に米田カップを行いました。この日の種目は「的当て」でした。大小のダンボール箱にボールを当て、相手の陣地にたくさんダンボール箱を入れた班が勝ちます。制限時間内にいかに素早く、コントロールよくボールを投げられるかが決め手です。この日の優勝は1班でした。おめでとう!!

0

朝会!!

 朝会では、先生方のバラエテイに富んだいろいろな話を聞くことができます。11月1日(月)には「だまし絵」のお話、8日(月)には「11月のいい日」や「まごわやさしい」献立のお話、15日(月)には世にも不思議なマジックショーを見せてもらいました。休み明けの眠気やだるさも吹き飛んでしまうような楽しい話に、子どもたちは夢中になって聞き入っています。

 

 

0

米田小学校研究発表会!!

 11月12日(金)、本校で学校経営研究発表会が行われました。教育委員会や市内小・中学校の先生方約70名が、子どもたちの朝の話や教科の学習を見てくださいました。子どもたちはたくさんのお客さんに観ていただいて、緊張したと思いますが、一生懸命友達の話を聞き、自分の考えを伝え学び合うことができました。

0

がんばりました 加東市陸上!!

 10月9日(土)、加東市陸上記録会が行われました。昨年度は中止になりましたが、今年度は無観客で行われました。4年生は100メートル走、5・6年生は100メートル走、1500メートル走、80メートルハードル、走幅跳び、走高跳び、ソフトボール投げ、リレーに出場しました。どの子も練習の成果を発揮しようと全力で取り組み、たくさんの子が自己新記録を出すことができました。よくがんばりました!!

0

加東遺産巡り!!

 10月7日(木)、4年生が三校交流会で三草小、鴨川小の友達と一緒に「加東遺産巡り」に行きました。三草の武家屋敷、朝光寺、清水寺の3カ所を見学しました。子どもたちは、大変興味をもって、自分の校区以外の加東遺産も見学しました。朝光寺でお弁当を食べ、清水寺で感想交流をしました。来年度はもっとたくさん交流ができますように。

 

0

楽しかった修学旅行!!

 10月6日(水)~7日(木)、6年生が奈良・京都へ修学旅行へ出かけました。暑いくらいの好天気の中、渋滞や混雑に巻き込まれることなく、全ての行程を予定通り終え、元気に帰ってきました。法隆寺、大仏、春日大社、興福寺、清水寺、二条城、金閣寺などを実際に自分の目で見た子どもたちは、昔の人々の知恵や工夫に驚くと共に、それらが今まで大切に残されてきたことに感動していました。そして、奈良公園や映画村での班別自由行動、宿泊先のホテルでは、友達とかけがえのない楽しい時間を過ごしました。心に残る修学旅行になりました。

0

令和3年度 ふれあい体育大会!!

 9月19日(日)、台風一過、素晴らしい秋晴れの中、令和3年度ふれあい体育大会が開催されました。今年度も緊急事態宣言発令中のため、地域や保護者の参加は行わず、米田小学校の児童と米田こども園の園児のみの参加となりました。子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮しようと、全力でがんばりました。勝っても負けても悔いの無い、素晴らしい体育大会になりました。観覧の人数制限をしましたが、子どもたちに温かい励ましと応援をいただきまして、有難うございました。

0

体育大会に向けて練習をがんばっています!!

 9月19日(日)の体育大会に向けて、今、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。感染症対策をしながらの練習は、思いきりできないもどかしさがありますが、できることをできる範囲でがんばっています。

0

夏休み力作展!!

 9月7日、8日に夏休みの力作展を行いました。いつもなら保護者の皆様にも見ていただいていますが、コロナ禍のため、今年度は子どもたちだけで鑑賞し合いました。この夏休みは家にいることが多かったせいでしょうか。自由研究にじっくり取り組んだ子が多いように感じました。自分たちの身近な「ひと・もの・こと」に興味や関心をもち、調べてまとめていく力は、今後の生活にも必要な力です。友達の取り組みを知って、いい刺激を受けてほしいと思います。

 9月7日、8日に夏休みの力作展が行われました。いつもなら保護者の皆様にも観ていただいていますが、コロナ禍のため、今年度は子どもたちだけで鑑賞し合いました。家で過ごす時間が長かったおかげでしょうか。自由研究にじっくりと取り組んでいる子が多いように感じました。自分の身近な「ひと・もの・こと」に興味・関心をもち、調べてまとめる力は、今後の生活にも必要な力です。友達の取り組みを知って、いい刺激を受けてほしいと思います。

0

2学期 スタート!!

 9月1日(水)、44日間の長い夏休みを終えて、子どもたちが元気に登校してきました。いよいよ2学期の開始です。始業式は初めてリモートで行いました。各学年代表の子どもたちが、「2学期頑張りたいこと」について、自分の思いを話しました。リモートでつながっているとは思えないくらい堂々と張りのあるいい声で発表ができ、やる気を感じて嬉しくなりました。2学期、体育大会や研究会、マラソン大会・・・大きな行事もたくさんあります。頑張りましょう!!

0

1学期終業式!!

 7月20日(火)、1学期の終業式が行われました。緊急事態宣言の発令、延長、まん延防止重点措置への移行などが続く中での1学期でしたが、コロナウイルス感染症対策を行いながら、子どもたちは学習、運動、行事等に積極的に取り組み、よく頑張りました。本日の終業式では6名の学年代表の子どもたちが「1学期頑張ったこと」について、堂々とスピーチをしました。聞いている子どもたちも、それぞれ自分が頑張ったことを振り返り、確認したことでしょう。やりきった子どもたちの表情には満足感と自信がみなぎっていました。明日から長い夏休みが始まります。夏休みにしかできないことをたくさん体験してほしいと思います。9月1日、元気に会いましょう!!

0

1学期の締めくくりは全校キャンプ!!

 1学期最後の7月16日(金)、17日(土)に全校キャンプが行われました。全校キャンプは米田小学校の特色ある行事の一つで、子どもたちが最も楽しみにしている行事です。全校生が学校に泊まって、生活班でカレー作り、学年で夜店集会を行います。今年度も6年生の班長、副班長がリーダーシップを発揮して生活班の友達をリードし、それを5年生が助けました。そして、5・6年生を3・4年生がサポートし、1・2年生は自分のことをしっかりできるよう頑張りました。天候にも恵まれ、一人ひとりが全力で頑張ったので、めあてを達成し、全校キャンプは大成功のうちに終わりました。夜店集会にご参加いただきました保護者の皆様、卒業生の皆さん、盛り上げていただき、有難うございました。

0

着衣水泳を行いました!!

 7月14日(水)、7月15日(木)の2日間で、着衣水泳を行いました。水難事故に遭わないように気をつけなければなりませんが、水に落ちたときの行動についても知っておかなければなりません。服の中に空気を入れて上を向いて浮くこと、近くにある物を使って、できるだけ長い時間浮くこと、溺れている人を見つけたときには、決して助けに行こうとせずに、浮きそうな物を投げて近くの大人に知らせること等について体験を通して学びました。夏休みが始まりますが、水の事故にはくれぐれも気をつけましょう。

0

1学期最後の米田カップ!!

 7月14日(水)、1学期最後の米田カップが行われました。今回の種目はミニ綱引きでした。素早く自分の陣地に綱を運び込み、最後に残った綱は力で引き合います。15本の綱で競いました。どの班もいい勝負でしたが、今回は3班が優勝しました。おめでとう!!2学期の米田カップも楽しみですね。

0

校内水泳記録会!!

 7月13日(火)、校内水泳記録会が行われました。昨年度は水泳学習ができませんでした。今年度も天候等の関係もあって、多い学年で10時間程度しかプールに入ることができていません。しかし、「全力で頑張る」「友達の姿から学ぶ」ことをめあてに、どの子も一生懸命泳ぎました。今年度は水泳教室も地区水泳も水泳交歓会もできませんが、来年度、また頑張りましょう!

0

全校話し合い集会!!

 7月12日(月)、全校話し合い集会が行われました。議題は1学期の生活目標「名前をよんであいさつをしよう」の振り返りでした。初めに個人の振り返りを発表しました。次にその反省を受けて、さらにいいあいさつをするためにはどんなことに気をつけたらいいか、学年や全体で話し合いました。「常にあいさつをすることを意識する」「相手の気持ちを考える」「声をかけ合う」「習慣化する」などの意見が出ました。いつでも、どこでも、誰にでもあいさつをするというのは、大人でもなかなか難しいことです。でも、自らあいさつをすることによって、自分自身の生活意欲も高めることができることに気がついている人もいます。続けていきましょう!!

0

新たな自分を見つけた自然学校!!

 7月5日(月)~7日(水)まで、12名の5年生が淡路青少年交流の家に自然学校へ行きました。今年度もコロナウイルス感染拡大防止のため、4泊5日のところを2泊3日に縮小して行いました。また、通常なら福田小、三草小、鴨川小、米田小の4校が入り混じって活動班や生活班を編成して活動していますが、今年度は生活班も活動班も学校毎でした。さらに、梅雨のまっただ中で、連日、天気予報は雨マーク。予定していたプログラムがどれだけできるか心配していました。しかし、雨雲は一体どこへ?というぐらいの晴天続きで、全てのプログラムを予定通り行うことができました。子どもたちは声をかけ合い、知恵を出し合い、力を合わせて、全ての活動に全力で取り組みました。キャンプフアイヤーや活動の振り返りなどでは、4校で交流することもできました。この3日間で、子どもたちは今まで気づかなかった自分自身を発見しました。そして、12名のきずながさらに深まりました。

 

0

4校交流会!!

 長い間、社地区の小規模校(鴨川小・三草小・米田小)で学年ごとに交流学習を続けてきましたが、今年度から福田小も加わって、4校交流会になりました。社会見学や体験学習などを組み込んで年に2回の交流を行いますが、今年度の1回目はコロナ禍のため、リモートで行っています。6月24日(木)には4年生が交流会を行いました。対面とリモートの両方を組み合わせ、鴨川小と三草小、福田小と米田小が実際に会って交流をしながら、2つをリモートでつないで4校で交流しました。内容は「学校自慢」でした。それぞれの学校の自慢したいことがよくわかり、子どもたちは興味津々で聞いていました。米田小の4年生は、自分たちでタブレットを操作しながら、「わかば検定」と「全校キャンプ」のことを発表しました。司会・進行もしっかり頑張りました。また、6月25日(金)は、1年生がリモートで交流しました。1年生は、「自己紹介と今、頑張っていること」の発表でした。米田小の1年生は、詩の暗唱「母と子」と鍵盤ハーモニカの演奏「かっこう」を発表しました。「今度は出会って、遊ぼうね。」と手を振って別れました。7月2日(金)には3年生が、7月6日(火)には2年生が交流する予定です。

 

0

緊急事態宣言解除後の朝会では・・・

 4月25日から発令されていた緊急事態宣言がようやく解除されました。今日、6月21日(月)には宣言解除後初めての朝会があり、久しぶりに米田小の子どもたちのきれいな歌声を聞くことができました。先生方からは、絵本の読み聞かせや和食についての話があり、子どもたちは興味津々に聞き入っていました。6月のわかば検定とノート検定合格者の発表もありましたが、今月も5月に引き続いて、両方とも全校生が合格しました。日々の努力の積み重ねが力となります。米田小の子どもたち、頑張っています!!

0

月の女神がやって来た!!

 6月17日(水)の朝、6年生教室のテラスにとても美しい蛾がやって来ました。大きな蛾で、とてもきれいな色をしているので、子どもたちや先生方と一緒に観察しました。静かな蛾で、たくさんの人が近寄っても飛び立つことはなく、静かに壁に留まっていました。調べてみると「オオミズアオ」という蛾だということがわかりました。ヒスイ色で夏になると黄色みがかってくるそうです。幼虫の頃はサクラの葉など、広葉樹の葉を食べますが、成虫になると口が退化して何も食べなくなるので、一週間しか生きられないそうです。別名を「月の女神」というそうです。米田小に珍しいお客様でした。

0

プール開き!!

 6月17日(水)好天気に恵まれ、プール開きを行いました。いつもは全校生でしていましたが、今年度は3校時に1~4年生、4校時に5・6年生が行いました。昨年度はプール水泳ができなかったので、2年ぶりのプール開きでした。水泳学習を通して、自分の目標に向かって努力すること、水の事故から自分の命を守る方法などを学んでほしいと思っています。プールサイドのマスク着用、間隔を空けること、使った用具の消毒、更衣室の三密回避など、気をつけることがたくさんありますが、きれいな水が張られたプールに入る子どもたちの表情は生き生きとして、とても楽しそうでした。今年度は、水泳交歓会、水泳教室、地区水泳などは実施しませんが、週に2~3時間の水泳学習を行います。

0

おんかつ!!

 6月16日(金)、今年度の「おんかつ」がありました。今年度は「椿三重奏団」に来ていただき、ピアノ、バイオリン、チェロのアンサンブルを聴かせていただきました。子どもたちは目の前で繰り広げられる素敵な演奏に聴き入っていました。それぞれの楽器の特徴や音が出る仕組みについても教えていただき、子どもたちは興味津々でした。6月19日(土)、加東市やしろ国際学習塾で行われる「椿三重奏団コンサート」には、1年生~4年生の子どもたちは無料で招待されています。ぜひ行ってみてください。

0

保健委員会の「ふしぎですね」!!

 6月14日(月)の集会は、保健委員会の担当でした。保健委員会は、「体のふしぎ」についておもしろい実験を見せてくれました。例えば、「指一本で椅子に座っていた人が立てない」「腕を強く長い時間押さえつけられると、解放された後、勝手に腕が上に上がってしまう」・・・などです。子どもたちは、実際に先生方に実験をしてもらったり、自分でやってみたりして、体の不思議を実感していました。とても楽しい発表でした。

0

第3回米田カップ!!

 6月11日(金)、第3回米田カップが行われました。今回の種目は「玉入れ」でした。今回は練習があまりできていませんでしたが、高学年が低学年にたくさん玉を入れるコツを教え、どの班も一生懸命投げました。優勝は1班でした。おめでとう!!

0

ゴーヤを植えました!!

 6がつ10日(木)、加東エコ隊の皆さんに来ていただき、今年度も環境委員会の子どもたちがゴーヤを植えました。ネットも張っていただき、子どもたちは「お水をしっかりやって、大切に育てます!」とお礼を言いました。これからゴーヤの葉がぐんぐん育ち、涼しいテラスになるのが楽しみです。

0

朝の話 交流会!!

 今年度も、朝の話の交流会(見合いっこ)を行っています。6月9日には5年生が6年生の朝の話を見に行きました。6月10日には、3・4・6年生が5年生の朝の話を見に行きました。6年生の話し合いのテーマは「私たちの米田地区~ゴミのポイ捨てや不法投棄をなくすにはどうすればいいか~」で5年生のテーマは「酒米と食用米のちがいは何?~酒米は甘いのか?」でした。子どもたちは他学年の朝の話を観ることによって、刺激を受けます。そして自分たちの学びに生かそうとします。米田小の朝の話がますます深まっていくことが楽しみです。

0

プール掃除 頑張りました!!

 6月8日(火)好天気の中、プール掃除が行われました。昨年度はプール水泳ができませんでしたので、2年ぶりの掃除となりました。全校生でヘドロのようになった土や落ち葉を取り、たわしで壁や床を磨きました。一生懸命頑張ったので、2年越しの汚れがきれいに取れ、プールはピカピカになりました。今年度は感染症対策をしっかり行いながら、水泳学習をします。6月17日がプール開きです。楽しみです!!

0

避難訓練を行いました!!

 5月24日(4月)、今年度最初の避難訓練を行いました。今回は火災を想定した避難訓練でした。どのクラスも「おはしもな」の約束を守って、迅速に避難することができました。避難するときには「落ち着いて行動すること」「危ないところから遠ざかる」ことが大切であることを確認しました。

0

なかよし読書!!

 5月24日(月)、なかよし読書が行われました。これも「先生のお話会」と同様、子どもたちが本好きになるようにと米田小で続けられている活動です。この活動では、生活班の班長、副班長が下学年の子どもたちに絵本や紙芝居の読み聞かせを行いますので、仲間づくりにもつながっています。一生懸命読み聞かせをする6年生、それを聞く下学年の子どもたちの姿がほほえましいです。

0

第2回 全校話し合い集会!!

 5月17日(月)の朝、全校話し合い集会が行われました。今回の議題は、児童会目標についてでした。児童会目標は、ふれあい体育大会のスローガンにもなります。各クラスで話し合ってきた目標をもとに、今の米田小学校の子どもたちに必要な目標、めざすべき姿について話し合いました。活発に意見交流が行われ、今年度の児童会目標は、「努力 飛躍 えがお満開 米田っ子」に決まりました。この目標を掲げて、おもいきりふれあい体育大会へ向けての練習ができればいいなと思っています。

0

1年生歓迎 全校登山!!

 5月14日(金)、暑いくらいの好天気の中、1年生歓迎 全校登山が行われました。まず、出発前に学校で「1年生歓迎集会」をしました。2名の1年生は、自分の名前と好きな食べ物、好きな遊びを大きな声で、しっかり言うことができました。その後6年生の代表児童が、歓迎の言葉を言い、2年生が手作りのメダルをプレゼントしました。歓迎集会の後、バスに乗って三草山の畑コースの登山口まで行き、登山をしました。生活班ごとに登りましたが、6年生の班長、副班長が「がんばれ!」「滑るから気をつけて!」「もうちょっとやで。」と声をかけ、全員が登ることができました。1年生も頑張りました。いつもは秋に登る三草山ですが、初夏の三草山もいいものでした。

 

0

朝の話が始まりました!!

 米田小学校では、30年近くも継続して、「朝の話」という話し合い活動を続けています。この活動は、自分の身の回りの「ひと・こと・もの」の中から不思議に思ったこと、疑問に思うことなどを見つけ、予想をしたり、調べたり、話し合ったりする活動です。この活動を通して、子どもたちは生活を見つめる力、問題を見つける力、調べる力、関わる力、表現する力などを身につけていきます。この朝の話で培った力が教科の学習にも拡がっていくことを期待して、今年度も頑張ります。

0

全校授業!!

 5月10日(月)の朝会では、校長による全校授業がありました。月初めの朝会では「わかば検定」(詩の暗唱)の詩が紹介されます。新しく紹介された詩を音読したり、詩から読み取ったことを交流したりします。5年も続けていると、子どもたちの読み取りもずいぶん深くなりました。一つひとつの言葉から感じたこと、作者の表現の工夫、作者からのメッセージ、詩を選んだ人の思いにまで思いを巡らせ、全校生で発表をつなでいくことができるようになっています。1年生でもしっかり自分の考えが言えます。その姿を高学年の子どもたちはほほえましく見ています。そして、高学年の深い読み取りを聞いて、下学年の子どもたちは刺激を受け、学んでいます。この全校授業は子どもたちの成長がよくわかる、とても楽しみな時間です。5月の詩は高田敏子さんの「母と子」です。子を想う母の気持ちが表れた、とてもすてきな詩です。

0

第1回米田カップ!!

 5月7日(金)、今年度最初の米田カップが行われました。米田カップは体育委員会が中心になって企画・運営する生活班での活動です。運動好きな子どもたちになるように、さまざまな運動種目を考えてくれます。そして、生活班で競います。クラス替えが無い米田小の子どもたちにとって、生活班での活動はとても楽しみで大切なものです。この日の種目は、「フラフープリレー」でした。ペアでフラフープをバトン代わりに持って走ります。子どもたちは、一生懸命走り、一生懸命応援しました。この日の優勝は6班でした。おめでとう!!

0

先生のお話会

 4月30日(金)の朝、今年度最初の「先生のお話会」が行われました。米田小学校では、本好きな子どもに育てるために、さまざまな読書活動をしています。「先生のお話会」はその一つです。先生方がそれぞれ子どもたちに読み聞かせたい本を選んでおきます。子どもたちには、本の題名だけが事前に知らされ、自分が聞きたい本を選んでおきます。当日、子どもたちは、自分が選んだ本の読み聞かせが行われる教室に行きます。夢中になってお話を聞く子どもたちの表情がとても印象的でした。

0

委員会紹介!!

4月26日(月)の朝会では、委員会紹介が行われました。新しい委員会、新しいメンバーで、今年度の委員会活動がスタートしました。活動内容や自分が頑張りたいことなどについて、一人ひとりがしっかり発表しました。子どもたちは張り切っています。活躍がとても楽しみです。

0

交通安全教室!!

 4月23日(金)、好天気の中、交通安全教室が行われました。加東警察、交通安全協会、市役所防災課、交通指導員など、11人の方が安全な歩行や自転車の乗り方について教えてくださいました。教えていただいたことを忘れずに、安全に登下校します。有難うございました。

0

第1回全校話し合い集会!!

 4月20日(火)、今年度最初の全校話し合い集会が行われました。議題は1学期の生活目標についてでした。米田小学校の今の様子から、運営委員会が「名前を呼んで、あいさつをしよう」という目標を提案しました。まず、このことについて、自分ができていること、できていないことを交流し合いました。そして、今後頑張って取り組むことについて活発な話し合いが行われました。入学したばかりの1年生も発表することができました。また、あいさつは、「目を見て」「気持ちをこめて」「自分から先に」「立ち止まって」することが大切だという意見も出ました。また、あいさつをすると、「気持ちがいい」「相手からあいさつが返ってくるのが楽しみ」「あいさつをすると仲良くなれる」など、あいさつをすることのよさにも気づいていて、素晴らしいと思いました。今年度も米田小学校は気持ちのいいあいさつでいっぱいになりますね。楽しみです。初めて全校話し合い集会を進めた運営委員会のみなさん、うまくできるか不安でいっぱいだったと思います。とていい話し合いができましたよ。ご苦労様でした。

0

生活班発表!!

 4月16日(金)、今年度の生活班の顔合わせ会がありました。クラス替えがなく、縦割り班活動が盛んな米田小学校の子どもたちにとって、生活班はとても大切です。子どもたちは誰と同じ班になるか、わくわくどきどきして、発表を聞いていました。21日(水)に初めての生活班遊び・生活班掃除があります。そして、28日(水)には、生活班で1年生歓迎遠足に行きます。米田カップも始まります。生活班は全部で6班あります。新しい生活班の友達と早く仲よくなって、一緒にがんばっていきましょう!!

 

 

 

0

今年度最初の朝会!!

 4月12日(月)、今年度最初の朝会が行われました。まず、4月7日の離任式に来られなかった先生の離任式が行われました。大変お世話になりました。次の学校でも頑張ってください。次に、4月の詩の紹介がありました。今年度も米田小では、「わかば検定」の取り組みを続けます。すてきな詩とたくさん出会いましょう。そして、暗唱の声を校長室に響かせてください。楽しみにしています。

0

令和3年度 入学式

 4月8日(木)、令和3年度入学式が行われました。今年度は2名のかわいい1年生が入学してきました。この日を米田小学校のお兄さん、お姉さん、先生方は楽しみにしていました。入学式では二人とも元気のいい声でしっかり返事や挨拶ができました。これからが楽しみです。米田小学校でこれから一緒に頑張りましょう!!

 

0

令和3年度 第1学期始業式

 離任式、着任式の後、転入生を迎え入れ、令和3年度第1学期始業式が行われました。5名の学年代表の子どもたちが、「1学期がんばりたいこと」について発表をしました。発表をがんばりたい!算数をがんばりたい!下級生の手本になりたい!米田小学校をさらにいい学校にしたい!と元気いっぱい、やる気いっぱいの発表を聞くことができました。子どもたちの頑張りが楽しみです。始業式では、学校教育目標「心豊かに たくましく」について話をしました。始業式の後は、お待ちかねの担任等の発表でした。目をきらきらと輝かせて発表を聞く子どもたちの表情がとても印象的でした。今年度は、児童数47名、教職員17名でのスタートです。今の気持ちを大切にして、1年間頑張りましょう!!

0

令和3年度 離任式

 4月7日(水)、令和3年度離任式が行われました。この度の異動で6名の先生方が他の学校へ変わられることになりました。お別れは寂しいですが、教えていただいたことは忘れません。大変お世話になりました。有難うございました。

0