児童生徒の様子

2022年11月の記事一覧

11月25日 1・2年生合唱発表会

1年生合唱発表会を3・4時間目に、2年生合唱発表会を5・6時間目に行いました。

これまで音楽の時間を中心に合唱発表会にむけて練習を積んできました。マスクを着けたままでの合唱で、声が通らず苦労をしていましたが、どのクラスも美しいハーモニーを聞かせてくれました。

各クラスで素晴らしい合唱を作ろうとする中で、やるべきことをがんばり抜くこと、仲間と協力することなど大切なものを学んだと思います。

 

          

0

11月24日 社高校の生徒から食育の話を聞きました

11月24日(木)は加東和食の日です。社高校の生活科学科の生徒が1年生に食育の話をしにきてくれました。和食の基本となるだしの成分や身体への効果のこと、「ま・ご・は・や・さ・し・い・わ※」の食材のよさについて話をしてくれました。社中学校の生徒たちは真剣に話を聞き、和食に対する理解を深めることができました。

※ま・・・豆(大豆・大豆製品)  ご・・・ごま   は・・・発酵食品  や・・・野菜   さ・・・魚    し・・・しいたけ(キノコ類)  い・・・イモ類  わ・・・わかめ(海藻類)

 

   

 

0

11月14日 社中学校区特別支援学級校外学習会

特別支援学級の生徒が「社中学校区特別支援学級校外学習会」で姫路市立水族館に出かけました。コロナの影響で、3年ぶりの開催となりましたが、天気にも恵まれ、紅葉も美しい時期に開催することができました。

当日は、社中学校、社小学校、福田小学校、三草小学校、米田小学校、鴨川小学校、県立北はりま特別支援学校の児童・生徒が参加し、交流を深めました。中学校の生徒は、各班の班長・副班長として小学校の児童たちを優しくサポートしました。児童と手をつなぎ、歩く速度を調整しながらスタンプラリーに向かう姿や低学年の児童に目線を合わせて丁寧に魚の説明をする姿が至る所で見られ、生徒たちの成長を感じました。楽しく交流しながら、リーダーとしての責任感も感じることができる一日となりました。

 

0

11月10日、11日 学年弁論大会

10日は5・6時間目に2年生弁論大会・英語クイズ大会を行いました。また、11日は3・4時間目に1年生弁論大会・英語スピーチ大会を行い、5・6時間目は3年生弁論大会・学年合唱発表会を行いました。

今年度も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、全校では行わず学年別に行いました。

参観に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

3年生の弁論大会では、保護者にも弁論をしていただきました。また、嬉野台生涯教育センターのうれしの学園大学院生の方にも参観していただき、感想をいただきました。

 

     

 

   

0

11月4日 1年生校外学習

1年生は、午前中陶の郷で陶芸体験、午後は県立芸術文化センターで県の事業である「わくわくオーケストラ教室」で芸術鑑賞を行いました。

午前中の陶芸教室では湯飲みの絵付けを行いました。作業台には、素焼きの湯飲みと弁柄色といって、暗い赤みを帯びた茶色の顔料が真っ白な乳鉢に用意されていました。係の方の説明の後、学校で考えてきた図案を小筆で描きました。生徒たちは慎重に静かに黙って作業をしました。2か月後作品が届きます。世界に一つしかない自分の湯飲みをみるのを楽しみにしています。

秋晴れの陶の郷でお弁当を食べました。昼休憩には、鬼ごっこをしたり、おしゃべりをしたりし、楽しみました。

午後からは、オーケストラの演奏を聴きました。社中生の座席は、ステージの真正面でとても良い席でした。オーケストラの皆さんによる楽器紹介では、生徒たちもよく知っている曲が演奏されました。演奏はどの曲も迫力満点で、最初から最後まで体全体に音の塊が飛んでくるようでした。最後にマーチに手拍子しました。いろいろなたたき方を楽しみました。

 

    

0