R3 児童生徒の様子

R3年度 児童生徒の様子

修了式を終えて~整え、備える~

本日、修了式を行ない、子どもたちは今の学年を終えました。教室で担任の先生から話を聞き、自分の一年間を振り返りました。私からは、休み中の【キーワード】・・・「健康に」、「安全に」、「続ける」を伝えると共に、春休みは「整え備える」について伝えました。今年使った教科書やなどを整理すること。そして次の学年のめあてを持って始業式に向かうことです。

思いを伝え合えた卒業式~かっこいい6年生でした~

練習や予行とは違ってぐっと思いのこもった言葉でした。他校や韓国に転校していった子どもたちからのサプライズのお祝いメッセージも流れ、みんなで6年生の卒業を祝うことができました。下級生想いの優しい6年生、チームワークのいい6年生、かっこいい6年生でした。卒業おめでとう。

卒業式予行~「目」と「耳」と「声」で応えよう、届けよう~

全校生みんなで「思い出に残る卒業式にしよう」、「6年生に気持ちを届けよう」というめあてで練習を重ね今日、予行を行ないました。6年生をしっかり見続けて・・「目」、6年生の言葉を聞いて・・「耳」、6年生に気持ちを届ける・・「声」。みんな成長しています。

体育委員会主催【ミニ運動会】~綱引き対決<子どもVS先生・地域の人>~

体育委員会が「楽しく思い出に残る催しをしよう」と考え、ミニ運動会を行ないました。紅白対抗でペア種目を交えながら、みんなが笑顔いっぱいの楽しい企画でした。

最後の綱引きでは、子どもVS先生で対決。そして地域の方の飛び入りでもう1戦。子どもたちのパワーの前にタジタジでした。(運動場の桜のつぼみの写真・・・今の様子です。この好天が続けば、今月末に咲きそうですね。)

 

6年生を送る会~たくさんの『ありがとう』に包まれ~

1年生~5年生までの子どもたちが、『6年生 ありがとう』の気持ちを声と表情と動きで伝えました。工夫とアイデアを凝らして楽しいひとときを演出してくれました。それを見守る6年生の表情は穏やかで、一つ一つにあたたかい拍手を送っていました。

 

鴨川歴史ミュージアム~専門家のお墨付き!~

5・6年生が取り組んできた『鴨川歴史ミュージアム』を紹介します。家族や地域の方々から情報の聞き取り、学校内や各家庭からの資料収集、時系列や内容ごとの整理、そしてミュージアムにふさわしいレイアウトと展示方法の検討と看板製作・・・。よくがんばりました。お見事です。

兵庫県立考古博物館学芸員の藤田淳さんに随時、指導と助言をいただきながら、一歩進んで立ち止まりリニューアルしながらやってきました。藤田さんから「このミュージアムなら誰に見られてもはずかしくないね。」との言葉をかけてもらいました。令和6年度末をもって閉校するにあたり、子どもたちがまた一つ大きな財産を作り残してくれました。

なわ跳び検定に挑む~次の級へ! 再チャレンジへ!~

今日は、3学期に取り組んでいるなわ跳び検定の最終検定会です。1年生から始めてこれまで積み上げてきた自分の級の合格をめざして、一人一人が挑みました。合格したら『次の級へ!』、合格できなかったら『再チャレンジへ!』。自分の課題に向き合う強い気持ちをもつことと共に、練習を工夫したり、友だちと教え合ったりする過程の尊さも学んでいます。

きれいな雪景色~子どもたちは早速雪遊び~

運動場も校舎の屋根も、保育園の園庭も・・・みんな雪景色となりました。子どもたちは登校後、運動場に出て雪に絵を描いたり雪合戦をしたりして楽しんでいます。今年は雪が多い冬となっています。

冬の体力づり【縄跳び】~検定合格をめざして~

冬の体力づくりに『もってこい』が縄跳びです。手軽にでき、短時間でも結構な運動量になります。本校ではこの時期になると、【縄跳び検定】合格をめざし、子どもたちが検定級を一つ一つクリアしていくことを目標にして、縄跳び運動に取り組んでいます。6年間を通算して検定級を積み上げていますので、6年生になると見事な技をやってのけます。

2学期を終えて~「健康に」・「安全に」・「続ける」

本日、2学期終業式を行ないました。各学級の代表児童から、2学期の振り返りを聞きました。がんばったことを具体的な事象で伝えてくれました。子どもたち全員が、自分の成長を感じ取った2学期になりました。私からは、3つのキーワード「健康に」・「安全に」・「続ける」を話しました。1月7日の3学期始業式でまた会いましょう。

5・6年の人権学習~「ねらい」と「教材文」と「子どもの学び(意見)」を放映~

11月に5・6年学級が行なった人権学習について、その授業の様子と学習のねらい、そして子どもたちの学び(意見)がケーブルテレビで放映されることになりました。そして、その撮影を行ないました。子どもたちは教材文を通して考え、友だちの意見を聞いて考え、『人権』を自分の言葉で、身近なものと捉えて伝えていました。放送日は2月のようです。日が決まりましたら鴨川小だより(保護者版)でお知らせします。

 

 

 

校内駅伝大会~見事にたすきを渡しました~

3つの生活班が校内のトラックを26周、計3900Mを駅伝で競い合いました。一人一人の走る周回数は生活班の中で決めています。抜きつ抜かれつの好レースでした。次にたすきをつなぐために、精いっぱい走りきった子どもたちでした。

学校オープン~授業・マラソン大会・鴨川歴史ミュージアム~

久しぶりに学校オープンを実施することができました。今回は「参観授業」と「マラソン大会」です。そして現在、総合的な学習で行なっている「鴨川歴史ミュージアム」も見ていただきました。『なつかしい』、『これが俺や』等の声が聞こえてきました。

 

マラソン教室~ふるさとの先輩から学ぶ~

本校OBの藤井和章さんと東谷文彰さんをお招きしてのマラソン教室を行ないました。『走り』の技術的な指導と共に、あきらめずに前に向かっていく気持ちの持ち方も伝授してくださいました。マラソン大会に向けて練習している子どもたちにとっては、大きなエールをいただきました。明日からの練習に生かされていくことでしょう。

東条川疏水を学ぶ~まずは出前授業で~

生活に必要な水について学ぼう・・・まずは出前授業で「水の流れ方」や「その仕組み」を教えてもらいました。地域の施設に改めて目を向けるきっかけとなりました。模型を使ったサイフォンの仕組みやペットボトルを使った水の流れ方を楽しく学習しました。来週は現地に見学に行きます。兵庫県東播土地改良区の方々にお世話になりました。

子どもたちのアイデアと根気~自分の成長を楽しむ強い動機づけを働かせる~

学習したことを使って何かしらの方法で伝える(国語)、学習して知ったことをやってみる(社会)、だんだんと形づくられる楽しさに浸る(図工)、色をつくって描いていく本質に気づく(図工)・・・そんな自分の成長を楽しんでいる様子が表れています。

加東市陸上競技大会~大健闘です~

他校の子どもたちとスタートラインに並ぶと緊張するものです。そんな中、子どもたちは力いっぱい走り跳びました。リレーやハードル走は決勝に進出し、走り幅跳びは2位になるなど大健闘でした。陸上週間から始まった練習に本気で挑んでいった子どもたちに拍手です。