令和5年度 児童生徒の様子

令和5年度 児童生徒の様子

修了式

 3月22日(金)に修了式がありました。各学年の代表児童が修了証を受け取りました。また別の代表児童が今年度頑張ったことや来年度の抱負を述べました。4月には、1つ学年が上がります。気持ちを新たに!けれど今年度培ったことは忘れず、精進してほしいと願います★そして、春休みも元気いっぱい過ごし、みんなで新年度を迎えましょう!!!

0

卒業証書授与式

3月21日(木)卒業証書授与式

 雪の冷たさに負けず、桜の蕾がふっくらと膨らみ始めた今日、卒業生23人が巣立っていきました。元気いっぱい、素直で明るく、面白いことが大好きで、毎年、何かハプニングを起こしてしまうような楽しい学年でした。最高学年として、しっかりしなくてはならないという重圧…上手くいかず嫌だと思う日もあったけど、それでも、下級生を引っ張っていこうと一生懸命取り組みました。そんなみんなが制服姿の少し大人びた姿で、今日の日を迎えました。

  

  ともに笑い ともに喜び 励まし合った6年間。たくさんの思い出を胸に、溢れる気持ちを堪え、多くの人を感動させる、みんならしい素敵な式となりました。

  在校生も、呼びかけ・歌ともに一生懸命声を出しました。卒業生を思い、別れの寂しさや感謝の気持ちを胸に、式に参加する在校生の姿はみんなの心の中にどのように映っていたのでしょうか。

 この1年間、下級生のために、学校のためにいろいろなことを企画・進行してきました。最後の日、胸を張り、入場してくる姿・花道を通り抜けていく姿を見ていると、きっと中学校でも、がんばっていけるだろうと見送ることができました。

 

 

これから進むべき 道の先に どんなことがまっていても 

たくさんの思い出 今日の感動 感謝の思いを胸に… 

これからも変わらないものを大切に…

 

力強く!輝く未来へ!!!

0

大掃除

 3月18日(月)に大掃除をしました。今年度最後の大掃除!みんな一生懸命取り組むことができました。普段の掃除ではできないところを隅々まで磨くことができました。

0

班長引継ぎ式

 3月6日(水)に班長引継ぎ式が行われました。旧班長から、反省やメッセージを述べ、新班長に班長旗を引き継ぎました。新班長はそれを受け、決意を述べました。

 今日から新しい班長・副班長で登下校します。安全に気を付けて登校できるように、福田っ子は頑張ります★

0

はじめての彫刻刀

 4年生が初めて彫刻刀を使って、版画に挑戦しました。初めて使うので、最初は「怖い…」と不安そうな子もいましたが、安全に気を付けて、学習することができました。三角刀や丸刀など、それぞれの彫刻刀の良さを知り、表現に合わせて、扱うことができました。線彫りや浮彫を組み合わせて、素敵な作品を作ることができました。

0

6年生ありがとう!

 3月1日(金)にありがとう6年生の会がありました。5年生の司会・進行のもと、それぞれの学年が6年生への感謝の思いを伝える出し物をしました。学校クイズや6年生クイズ、歌やダンス、劇など、とても楽しい会になりました。

0

読み聞かせタイム

 2月20日(火)先生たちによる3回目の読み聞かせタイムがありました。それぞれの先生のおすすめの本や学年に応じた本を読んでもらいました。声色を変えたり、説明をしたりしながら、子ども達が楽しめるように読まれていました。ついついクスクス笑ってしまったり、「へぇ!」と声を漏らしてしまったり・・・低学年は食い入るように聞いていました。「うごきません!」絵本の言葉にビクッと動きを止める様子もありました。高学年になると、本の内容を想像しながら聞いていました。聞き漏らさないように集中している様子が窺えました。今年度最後の先生たちによる読み聞かせ、楽しんでくれたかな?

0

愛校作業

 2月16日(金)に6年生が校舎を掃除しました。「ありがとうの感謝の気持ちを込めて」「下級生が気持ちよく使えるように」「残り1年の福田小をきれいにして、残したい」そんな思いを込めて一生懸命掃除に取り組みました。本当に隅々までピカピカにしようと頑張りました☆

0

日本の伝統的な食事の基本は!!?

 2月8日(木)に5年生が調理実習をしました。日本の伝統的な食事の基本として、「ごはん・みそしる」を学習し、作りました。鰹節でだしを取り、だしの味を試飲しました。とてもきれいな色のだしになりましたが、子ども達にとっては味が薄く感じたようです。

 みそしるの実は、大根とネギ、油揚げと豆腐でした。「旬の野菜を使おう!」と計画を立て、みんなで冬野菜を出し合いました。その中から、選ばれた2種の野菜です。「大根の食感がいい感じ♪」とおかわりをする児童もいました。ご飯は、ガラス鍋で、どんな風に炊き上がるのか、観察しながら炊きました。おこげも出来て、ふっくらとしたご飯に炊きあがりました。「おこげがお煎餅みたいでおいしい」と口いっぱいに頬張りながら食べていました。だしがらで作ったソフトふりかけをご飯にかけたり、みそしると一緒に食べたりする児童もいました。

  自分で作ったエプロンを付けて調理し、自分たちで作ったご飯とみそしるを食べました。おいしくてほっこり温かい気持ちになったかな!?ぜひ、お家でも挑戦してほしいです★

0
令和4年度 児童生徒の様子

令和4年度 児童生徒の様子

令和4年度修了式

 3月24日(金)に修了式がありました。 それぞれの学年の代表児童が壇上に上がり、修了証を受け取りました。

 また代表児童が頑張ったことを述べました。苦手だったことを克服するために、家で練習し、楽しいと思えるようになったことや、協力することで得られたこと、1つ学年が上がったら、下級生に優しくしたいなど、頑張ったことや抱負をしっかりと述べることができました。成長した姿を見ることができました。

 そして、退職される校長先生にみんなで挑みました。大きな声で「為せば成る」「今やらねば」をしっかりと暗唱しました。挑むことの大切さを教えてくれた校長先生に感謝の気持ちを伝えることができました。

 いよいよ今年度も終了です。それぞれのクラスであゆみと担任の先生からのメッセージを受け取りました。春休みも元気いっぱい過ごしてくれることでしょう。そして、元気よく来年度を迎えてほしいと願います☆

0

令和4年度卒業証書授与式

3月23日(木)卒業証書授与式
 桜が咲き始めた今日、卒業生17人が巣立っていきました。静かに闘志を燃やし、低学年からも好かれ頼りになる学年でした。最高学年として、しっかりしなくてはならないという重圧…上手くいかず嫌だと思う日もあったけど、それでも、下級生を引っ張っていこうと責任感を持ち学校生活を送りました。そんなみんなが制服姿の少し大人びた姿で、今日の日を迎えました。

  ともに笑い ともに喜び 励まし合った6年間。それぞれ感じてきたことは違うかもしれないけれど、思いは1つ!!!そんな式となりました。やる時は必ずやる‼そんなみんならしい式となりました。

 今年度は、在校生が式に参加し、呼びかけ・歌ともに一生懸命声を出しました。卒業生を思い、別れの寂しさや感謝の気持ちを胸に、式に参加する在校生の姿はみんなの心の中にどのように映っていたのでしょうか。

 

 自分たちで考え、前もって準備をし、誰かの熱心に取り組む姿に「やらなければ」と全員が一つになれる17人。この1年間、下級生のために、学校のためにいろいろなことを企画・進行してきました。最後の日、胸を張り、入場してくる姿・花道を通り抜けていく姿を見ていると、きっと中学校でも、がんばっていけるだろうと見送ることができました。

 

 

これから進むべき 道の先に どんなことがまっていても

たくさんの思い出 今日の感動 感謝の思いを胸に…

これからも変わらないものを大切に…

力強く!輝く未来へ!!!

 

0

J.シュトラウス2世の名曲を聴いたよ♪

 3月14日(水)にアウトリーチがありました。管弦楽団の方が来てくださり、バイオリン・チェロ・コントラバスの演奏を聴きました。ポルカやワルツ、また指で弦をはじいて演奏するピッチカートのやり方を6人の代表児童がコントラバスで経験させてもらいました。「難しいけど楽しい!」「音楽って楽しい!」ということを体験し、感じることができたようです☆さらに他の曲や楽器に対して興味を持つこともできたようです♪

0

通学班長引き継ぎ会

 3月8日(水)に班長引継ぎ会がありました。それぞれの旧班長が新班長に思いと班旗棒を引き継ぎました。受け取った新班長は決意表明をし、今日の下校から新しい班長、新しい並び方で登下校します。みんなで協力して安全に登下校できるように頑張ってくれることでしょう☆

0

6年生ありがとう!

 3月3日(金)に6年生を送る会が行われました。

 6年生がかわいらしい花道を通って入場してきました。思わず笑みがこぼれる6年生。各学年、それぞれが6年生への感謝の思いを込めて、出し物を考えてくれました。4年生は劇と大縄跳びを飛びながら感謝の気持ちを伝えるというスゴ技を披露しました。1年生は感謝の気持ちを歌とメダルで伝えました。一人ひとりが気持ちを込めてメダルを6年生の首に掛けました。2年生はかわいらしい替え歌とダンス、クイズをしてかわいらしく、でもかっこいい姿で思いを伝えました。3年生は事前に6年生にアンケートを取り、みんなが楽しめるクイズを考えてくれました。5年生は、6年間の思い出を振り返りながら感謝の気持ちを伝えました。そして6年生からも下級生への感謝を呼びかけと表彰で伝えました。各学年の代表児童が受け取りました。教師代表で校長先生が表彰状を受け取りました。

 

 そして花吹雪の中、6年生が退場し、無事に送る会を終えることができました。

 これまで福田っ子を引っぱってきてくれた6年生の意思を引き継ぎ、5年生がこの日まで、一生懸命計画を立て、準備をし、本番では5年生らしく会を進めてくれました。そのおかげで、とても楽しい会になりました。

0

読み聞かせタイム

 2月28日(火)の朝の学習の時間に読み聞かせがありました。Cグループの6人の先生がそれぞれ子どもたちに合った絵本を選び、読み聞かせをしました。お話によっては、想像を膨らませ、驚いたり、喜んだりとお話の世界に入り込むことができたようです。短い時間でしたが、十分に集中し楽しむことができました★

0

愛校作業

 2月24日(金)に6年生が愛校作業をしました。みんなが使う場所を中心に掃除をしました。汚れの場所や様子を調べ、計画を立てて掃除しました。感謝の気持ちや次に使う人のことを考えて、それぞれが掃除することができました。2時間では終わらなかった場所は、掃除の時間に時間が余れば取り組むなど、さらなる目標を立てることができた児童もいました。

0

大門橋の架け替え工事見学

 2月21日(火)に1・2年生が大門橋架け替え工事見学に行きました。高所作業車に乗って、見学をしました。クレーン車や橋を架ける作業について楽しく学習することができました。またVR体験をした児童もいたようです。VRで橋を渡る体験や落ちる体験などをしてドキドキしたようですが、寒さも忘れるくらい楽しく活動することができました。

 

0

加東市絵画巡回展

 2月4日(土)~2月8日(水)に加東市絵画巡回展の作品を展示しました。各学校の代表児童の作品を鑑賞し、「この絵の〇〇がすごい」「きれい」など作品の良さを感じ取ることができたようです☆

0
令和3年度 児童生徒の様子

令和3年度 児童生徒の様子

修了式

 3月24日(木) 全校生が元気に登校してきました。今年度、最後の日に児童全員と顔を合わせることができ、とても幸せな良い1日となりました。

 今年度最終日となる今日、修了式が行われました。各学年の代表者が修了証を受け取りました。そして代表児童ががんばったことを述べました。友だちがいたから楽しかったことやがんばれたことなど、いろいろなことをふり返ることができました。「やっと1年が終わった」ではなく、「次はこれをがんばろう」という気持ちを大切に、次年度も頑張ってくれることを期待します。

 

 元気に充実した春休みを過ごし、新年度は気持ちを新たに、がんばろう!!!

 

0

卒業証書授与式

3月23日(水)卒業証書授与式
 晴天の中、卒業生18人が巣立っていきました。低学年に好かれ、笑顔の素敵な学年でした。いろいろな制限の中で最高学年として、しっかりしなくてはならないという重圧…上手くいかず嫌だと思う日もあったけど、それでも、友だちと過ごす日々を大切にしようと考えながら学校生活を送りました。そんなみんなが制服姿の少し大人びた姿で、今日の日を迎えました。

  ともに笑い ともに喜び 励まし合った6年間。それぞれ感じてきたことは違うかもしれないけれど、思いは1つ!!!そんな式となりました。やる時は必ずやる‼そんなみんならしい式となりました。

 今年度は、在校生が式に参加しました。卒業生を思い、別れの寂しさや感謝の気持ちを胸に、式に参加する在校生の姿はみんなの心の中にどのように映っていたのでしょうか。

 人前で話すことが苦手…下級生をまとめるのは大変…それでもこの1年間、下級生のためにいろいろなことを企画・進行してきました。最後の日、胸を張り、入場してくる姿・花道を通り抜けていく姿を見ていると、きっと中学校でも、がんばっていけるだろうと見送ることができました。

 

 

これから進むべき 道の先に どんなことがまっていても

たくさんの思い出  友との絆 今日の感動 感謝の思いを胸に…

力強く!輝く未来へ!!!

 

0

大掃除!!

 3月16日(水)に今年度最後の大掃除をしました。1年間の汚れをキレイに落とすことができたかな!?

 どの学年も一生懸命、掃除することができました。

0

班長引き継ぎ式

 3月9日(水)班長引き継ぎ式がありました。6年生の意思を引き継ぎ、今日から、5・4年生が新班長・新副班長を務めます。来年度からも安全に班員が登下校できるように、6年生が、卒業までの間、班の最後尾から見守ってくれます。安心させられるように、1~5年生の班員は全員でがんばります☆

 

0

6年生ありがとう!!

3月4日(金)6年生送る会が行われました。

 6年生がかわいらしい花道を通って入場してきました。思わず笑みがこぼれる6年生。

各学年、それぞれが6年生への感謝の思いを込めて、出し物を考えてくれました。6年生からも下級生への感謝を伝えました。

 そして花吹雪の中、6年生が退場し、無事に送る会を終えることができました。

 これまで福田っ子を引っぱってきてくれた6年生の意思を引き継ぎ、5年生がこの日まで、一生懸命計画を立て、準備をし、本番ではキビキビとした姿で会を進めてくれました。そのおかげで、とても楽しい会になりました。

 

0

ありがとう!駐在さん

 2月22日(火)に駐在さんによる交通講和が行われました。子ども達の知っている歌を演奏して盛り上げながら、大切な交通ルールや不審者対応について教えてくださいました。

 これまで登下校等で安全の為に元気よく声をかけてくださった駐在さん、学校での交通安全教室で楽しく児童の心をひきつけるようにお話をしてくださった駐在さんが今年度で退職されるということで、子だもたちから、感謝の気持ちを伝えることができました。

0

図工「光の城」

 4年生が図工「光の城」をしました。作品そのままの美しさと光を入れた時の美しさを感じながら作りました。配置の仕方なども考え、活動を楽しむことができました。

0

一歩踏み出し勇気を大切に!

 1月27日(木)に講演会「一歩踏み出す勇気~挑む力をきみに~」がありました。3~6年生の児童が参加しました。

 人との出会いのすばらしさ。そして「一歩踏み出す勇気」について学ぶことができました。勇気を出したのに、失敗を経験することがあるかもしれません。そこでどうすれば成功できるのか考えることが大切だと再確認することができたと思います。そして自分を含めた半径5Mの人を大切にし、「あいさつ」「礼儀」「気配り」を心掛けること!「自信」と「時間」を大切にすること!これからの生活の中でも心がけてくれることでしょう☆

 今回、講演してくださった講師の方、講演会を設定した下さった方に感謝し、【恩贈り】ができるように福田っ子はこれからも頑張ります!!!

0
令和2年度児童生徒の様子

令和2年度 児童生徒の様子

令和2年度修了式

 3月24日(水)に修了式が行われました。各学年の代表者が終了証を受け取りました。そして、代表児童ががんばったことを述べました。楽しかったことやがんばったこと、苦手なことを克服するために工夫した取り組みなど、いろいろな体験についてふり返ることができました。「やっと1年が終わった」ではなく、「次はこれをがんばろう」という気持ちを大切に、次年度も頑張ってくれることを期待します。

 充実した春休みを過ごし、新年度は気持ちを新たに、がんばろう!!!

0

令和2年度 卒業証書授与式

3月23日(火)卒業証書授与式
 晴天の中、卒業生18人が巣立っていきました。明るく大きな声で、下級生を引っ張っていく責任感の強い学年でした。6年生の始まりは臨時休校となり、悲しいスタート、そしてたくさんの制限の中で最高学年として、しっかりしなくてはならないという重圧…嫌だと思う日もあったけど、それでも、笑顔で過ごしていました。そんなみんなが制服姿の少し大人びた姿で、今日の日を迎えました。

 

 ともに笑い ともに喜び 励まし合った6年間。それぞれ感じてきたことは違うかもしれないけれど、思いは1つ!!!そんな式となりました。元気いっぱいの在校生からのビデオメッセージ。みんなの心の中にどう映っているのでしょうか。

 仲間と協力し、下級生を引っ張るなど責任感を持ち、学校生活を送ってきました。最後は卒業生と職員、保護者という少し寂しい形の卒業式になりましたが、胸を張り、入場してくる姿、花道を通り抜けていく姿を見ていると、きっと中学校でも、がんばっていけるだろうと見送ることができました。

 

これから進むべき 道の先に どんなことがまっていても

たくさんの思い出 今日の感動 感謝の思いを胸に…

力強く!輝く未来へ!!!

 

0

卒業式予行

 3月17日(水)卒業式の予行が行われました。当日参加することのできない5年生が、6年生を送る気持ちをもって、参加しました。6年生だけで行われてきた練習とはまた違う空気に、6年生の緊張も増していたように思います。そして、5年生は、「これから自分たちが引き継いでいかなければならない」という気持ちを実感することができた予行になりました。

 卒業まであと少し…1日1日を大切に、みんなで頑張ろう!

0

感謝の気持ちを込めて 第3弾

 3月12日(金)は空き教室と廊下のそうじをしました。 3回目のそうじということもあり、テキパキと行動することができました。

 最初は、なかなか取れない汚れに「大変…終わらん…」とため息をはいていましたが、みるみる汚れが取れていく嬉しさを感じたようで、ゴシゴシと磨くことに集中していました。2時間では、すべてきれいにすることはできませんでしたが、ふりかりには「学校と心をきれいにできました。」と書いている児童もいました。

 残り少ない小学校生活…やり残したことがないように…悔いの残らない日々を過ごそう!!!

0

班長交代式

 3月10日(水)一斉下校のときに、班長交代式がありました。6年生からの思いを引き継ぎ、今日から、5・4年生が班長・副班長として、がんばります!!!

0

浮かび上がる花

 3月9日(火)4年生の版画「浮かび上がるお気に入りの花」が完成しました。

 初めて、彫刻刀を使いました。彫刻刀の種類や使い方を学習した後、実際に彫刻刀に挑戦!!!練習用の版木で、いろいろな彫刻刀を使って、直線を彫ってみました。初めは、きれいな線で彫ることはできなかったけど、何度もやっていくうちに、きれいな線で彫ることができるようになりました。

 版木ができたら、まずは練習用紙に刷ってみて、彫り残しがないかチェックしました。そして、最初に着色していた、本番用の刷り紙に刷っていきました。黒インクで着色したので、下の色が浮き上がりました。それぞれが彫り方の工夫をしたので、図工室にきれいな花が咲きました。

 

 

 

0

鉄仮面!!!

 3月8日(月)3年生の「鉄仮面」が完成しました。

 初めてダンボールカッターを使って、鉄仮面を作りました。初めは、上手にダンボールを線通りに切ることはできなかったけど、直線や曲線の形を練習するごとに上達していきました。今では、丸い形もお手の物☆

 まずは、鉄仮面の土台の形を考え、紙に描いてからダンボールに写して切りました。

 

 そのあとで、いろいろな形に切った飾りを工夫して、土台につけました。「かっこいい仮面」「かわいい仮面」「ふしぎな仮面」「へんてこな仮面」それぞれが思い描いた形に近づくように飾り付けをしました。貼っていくうちに、イメージがどんどん膨らんでいき、楽しく活動することができました。

 最後には、金や銀のスプレーで着色し、飾りの部分に赤・青・黄・緑の4色を塗り、不思議な形の不思議な仮面を作ることができました。かっこいい☆かわいい♡鉄仮面の出来上がり!!!

 

 

0

ありがとう6年生!がんばってね6年生!

3月5日(金)6年生を送る会をしました。

 第1部はなかよし班でしました。輪飾りや花飾りを作ったり、飾ったり、なかよし班で協力をして、会場準備をしました。1~5年生がそれぞれ出し物を考え披露しました。1年生は感謝の思いを込めて、歌と6年生の絵がかかれたメダルをプレゼントしました。2年生は、替え歌と劇を披露し、6年生のやさしさに触れたことについて、感謝の言葉を伝えました。3年生はゲーム、じゃんけん列車をしました。上位3位には景品とメダルの授与。とてもかわいい景品で思わず「かわいい~」の声が漏れていました。4年生は、6年生に調査したことをクイズにしました。グラフに表すなど、とても工夫されたクイズになりました。5年生は手話クイズ。「ご卒業、おめでとうございます。中学校でもがんばって下さい!」という想いが込められた出し物でした。

 第2部は全体会を行いました。各学年の代表が6年生への言葉、そして6年生からの言葉…この日に向けて、出し物等の準備をしてきたみんなのおかげ!全体会の会場準備をしてくれた4年生!そして、計画を立て、司会・進行をしてくれた5年生のおかげで、楽しく、感動の会になりました。

 

 

0

感謝の気持ちを込めて 第2弾

2月26日(金)の3校時は、手洗い場と図書室のそうじをしました。

 手洗い場では、1階から3階に分かれて、水垢の汚れだけでなく、角に溜まったゴミを取り除いたり、手洗い場前のタイルを磨いたり、隅々まで磨き上げました。

 図書室では、本の整理だけでなく、マットをはがし、その下に隠れていたホコリや砂などのごみを取り除きました。

 ふり返りには、「協力してできたので、よかった。」や「みんなが使う場所をきれいにできてよかった。」というふり返りだけでなく、計画にはなかった場所の汚れを見つけたようで、「できなくて悔しかったので、次はもっときれいにしたいです。」などの声もありました。

 次は3月12日(金)で最後になります。時間をかけて丁寧に!感謝の気持ちを込めて!がんばろう!!!

 

0

感謝の気持ちを込めて 第1弾

 6年生が6年間の感謝の気持ちを込めて、校舎のそうじをしました。全校生が使う教室等を一生懸命に磨きました。普段のそうじ時間だけでは、隅々までできていないこと、あまりごみがないような場所でも、よく目を凝らすと、たくさんのごみが出ること…そうじをしていく中で、発見もあったようで、自分たちがどれだけの間、この校舎で生活してきたのかを考えました。

 

 2月19日(金)の2・3校時を使い、体育館と昇降口のそうじをしました。

 体育館では、玄関の棚や入口、ガラス、舞台袖をそうじしました。体育館の玄関付近の担当児童は、綿棒やつまようじなどの用具を使って、隙間そうじを徹底し、つまっていた砂や枯れ葉の除去に時間を費やしたようです。舞台袖の担当児童は、机やモップなど、様々な物を除けてからのそうじで、体力仕事で「いざ、そうじ!」のときには、へとへと…

 昇降口では、靴箱の上、ガラス、傘立てや班旗棒立てのそうじをしました。靴箱の上の担当児童は、サッと汚れをふき取ると、他のそうじの手伝いを始めました。靴箱の上のそうじが終わると、普段のそうじと同じ、マットを除けて、掃き・拭きそうじをしてから、普段できていない傘立てや班旗棒立ての泥汚れを洗い落としました。傘立ての水受けの汚れがひどく、運んで洗って、ぞうきんでふいて、乾かして…その作業の繰り返しで、とても大変そうでした。計画にはなかった、体育で使用する道具のそうじまでとりかかるなど、さすが6年生!という対応に感心しました。

 

0
ブログ

H31 児童生徒の様子

卒業証書授与式

3月23日(月)卒業証書授与式
 晴天の中、卒業生19人が巣立っていきました。1番の思い出は「おにごっこ」とみんなで声をそろえて言うほど、晴れの日は毎日が「みんな遊び」。休み時間、元気いっぱい駆け回っている学年でした。

 最後の月は臨時休校となり、全体での卒業式の練習は数えられる程度…不安を胸に、学校へやってきました。久しぶりに会う先生、制服姿の少し大人びた友だちにホッとした様子がうかがえました。集合写真を無事に終えると、担任の先生との最後の学習。

 

 ともに笑い ともに喜び 励まし合った6年間。それぞれ感じてきたことは違うかもしれないけれど、思いは1つ!!!そんな式となりました。在校生からのビデオメッセージというサプライズ。みんなの心の中にどう映っているのでしょうか。

 

仲間と協力し、下級生を引っ張るなど責任感を持ち、学校生活を送ってきました。最後は卒業生と職員、保護者という少し寂しい形の卒業式になりましたが、胸を張り、入場してくる姿、花道を通り抜けていく姿を見ていると、きっと中学校でも、がんばっていけるだろうと見送ることができました。

 

 

 進むべき道の先にどんなことが待っていても、自分を信じ、仲間を信じ、
夢に向かって、新しい世界へ!!!

6年生ありがとう!

2月28日(金) 6年生を送る会
 2・3校時に6年生を送る会がありました。5年生の計画・進行のもと、6年生を楽しませるために、各学年、出し物を考えました。「ありがとう」の気持ちをいっぱい込めて、福田っ子らしい元気で明るい会となりました。

 

 

学校オープン

2月8日(土) 学校オープン
 今年度、最後の学校オープンがありました。各学年、一生懸命学習に取り組む姿を見てもらうことができました。

 
1年:生活(昔遊び)                  1年:算数


2年:生活(分身くんをつくろう)


3年:国語


4年:総合(2分の1成人式)


5年:国語

 
6年:親子活動(うどん作り)

すみずみまでピッカピカ!!

2月6日(木) なかよし班そうじ
 今日は、環境委員が計画を立ててくれた、なかよし班そうじの日。普段、なかなかそうじできないところを隅々までそうじしました。ぞうきんは真っ黒…でも、清々しい気持ちでいっぱいになったかな!?

Let's 団らん!!

1月29日(水) 調理実習
 2・3時間目を使って、5年生が調理実習をしました。
 今回のテーマは【団らん】。
 簡単な食べ物と飲み物を用意して、家族との団らんをもつ計画を立てました。班ごとに、仮の家族を形成し、場面や気をつけるポイントを押さえながら、ふれあいを深めるために…と、それぞれが考えました。
楽しい団らんになりました!

  

 

 

 

避難訓練(地震)

1月17日(金) 避難訓練(地震)
 阪神・淡路大震災から25年が経ちました。1.17のニュースやドラマなどからの情報しか知らない震災未経験の子どもたち…加東市は大きな被害もなく25年間、平和に過ごしてきました。子ども達にとって、画面の向こう側の世界でしかなく、「どのくらい酷いのか」「どれほどの苦しみなのか」といった当事者意識をもつことは、難しいのかもしれません。しかし、毎年、この日がやってくるたびに、犠牲者への慰霊と鎮魂、震災で培われた「きずな・思いやり」の大切さを考え、防災意識を新たなものにすることができます。
 今日の避難訓練は、業間休みに行われたので、自分で考え、行動しなければいけませんでした。校舎内にいた児童は、机などの下に入り、外で遊んでいた児童は、建物から離れ、運動場で集まり身動きを止めていました。また取り残されてしまった児童がいた場合を想定し、職員も再度、確認することができました。訓練や事前事後指導から震災について考えることができた1.17となりました。

3学期始業式

1月7日(火) 始業式
 いよいよ令和2年。令和になって初の年越し。新たな気持ちで子どもたちが登校してきました。
 始業式では、各学年の代表児童が「3学期がんばること」を述べました。生活面や学習面など、それぞれががんばりたいことをしっかりと述べました。その中でも特に、6年生は小学校生活最終学期ということもあり、中学校へむけて、課題に向き合い、挑んでいく!!という力強い目標を掲げました。新年早々、頼もしい姿を見ることができました。

お正月には欠かせない!!

12月12日(木)3年生親子活動(しめ縄づくり)
 親子でしめ縄を作りました。縄から作り、ユズリハの葉を飾りつけました。
 本来は12月13日のすす払い(大掃除のルーツ)が終わり、年神様をお迎えするのにふさわしい場になってから飾るもののようです。12日に作ることができ、本来のすす払いに間に合う形でつくることができました。これで、神様を迎える準備が一つ整いましたね☆
 ていねいに思いを込めて作り上げたしめ縄なので、きっと神様は3年生に生きる力や幸せを十分に授けてくださることでしょう。

食べてげんきに!!!

12月10日(火) 5年生調理実習
 5年生が調理実習をしました。栄養教諭の先生と五大栄養素の勉強をしてから、普段食べているごはんについて、また味噌がいかに長く日本人の健康を支えていたのか…味噌のすばらしさを頭に置き、調理実習に挑みました。

 普段、ごはんを炊くときには、スイッチ一つ。「ごはんなんて、簡単簡単」と言っていましたが、初めて鍋で炊くことを経験し、「まだかな?」「大丈夫かな?」と不安な気持ちで、鍋とにらめっこ…

 
お米の研ぎ方から、ごはんの炊き方、ごはんの混ぜ方まで、おいしくする方法を学習することができたのではないでしょうか。


 みそ汁では、こんぶと鰹節でだしを取りました。火加減に気をつけながら、だしをとり、実の準備もテキパキと行えました。前回の調理実習では、包丁に対して、恐怖心が強く、不安な児童がいましたが、成長している包丁使いを見ることができました。

 


だしがらのアレンジメニューとして、こんぶとかつお節の佃煮をつくりました。ごはんにかけると「おいし~」とごはんが進みました。「家でもやってみたい」と意気込んでいたので、ぜひ挑戦してほしいと思います。


 担任の先生を招待し、自分たちのつくったごはんとみそ汁をふるまいました。「すごくおいしい!!!」と絶賛のごはんとみそ汁でした。
 後片付けも熱心!調理も片付けもお手の物。ぜひ家庭でもやってみてね☆

マラソン大会

12月11日(水)
 今年は、1か月早く行われたマラソン大会。インフルエンザにも負けず、元気な福田っ子は、今日、全力で走り切りました。
 毎朝、「去年よりもはやく」「最後まで走り切る」など自分の目標を立て、運動場を駆けていたことが今日につながったのではないでしょうか。
 結果が去年よりも良かった子、悪かった子…様々ですが「最後まで走り切った」という達成感は、すべての児童が感じていると思います。閉会式では、普段、運動に対して苦手意識をもっている児童も、「まだ走りたい」「次はもっと」とまだまだやる気ある姿を見ることができました。

H30 児童生徒の様子

H30 児童生徒の様子

修了式

3月22日(金) 修了式
 各学年の代表者があゆみを受け取り、1年が終わりを迎えました。
 1年間のふりかえりでは、苦手だったことを克服した話や次年度への抱負がしっかりと述べられていました。
また卒業式に向けて学習した姿勢や態度が身に付いていました。新学期からもその姿勢を保ち、より一層頑張ってほしいです!
 充実した春休みを過ごし、元気に登校してくることを願います☆

卒業証書授与式

3月20日(水) 平成30年度卒業証書授与式
 晴天の中、卒業生23人が巣立っていきました。ともに笑い ともに喜び 励まし合った6年間。それぞれ感じてきたことは違うかもしれないけれど、思いは1つ!!!そんな式となりました。みんなの心の中にどう映っているのでしょうか。

「1人も見捨てず自分も友だちも大事にできる23人」
「圧倒的なコミュニケーション力を身につける23人」
「ありがとう さすが 成長したね と言われる23人」

 これらの学級目標を掲げ、1年間を過ごしてきました。仲間と協力し、下級生を引っ張るなど責任感を持ち、学校生活を送ってきました。また外国語の授業で練習した表現を使って、外国人とコミュニケーションを図るなど、さまざまな経験を力に変えてきました。さすが!!!きっと中学校でも、がんばっていくことができるでしょう☆


 進むべき道の先にどんなことが待っていても、大切な絆 分かち合った強い思いは消えることはないでしょう。今日から始まる物語。輝かしい夢に向かって!!!

班長交代式

3月13日(水) 班長交代式
 

 

 班長交代式がありました。旧班長代表から引き継いでほしいこととして「今年度のように、事故なく登下校するように」という言葉がありました。今日まで、事故なく無事に登下校することができましたが、各地区班長からは、まだまだ、挨拶のことや並び方で課題があるということが伝えられていました。具体的な改善点が述べられ、何をどうすればよいのか、しっかりと新班長に伝わったのではないでしょうか。その言葉を聞き、新班長は、決意を述べました。
 今年度ものこりわずか…6年生の指導のもと、新班長が率いる新生班で無事に登下校できるように!そして今日の決意を持続し、新1年生が入学してからも、安全に登下校してほしいと願います☆

6年生を送る会

3月1日(金) 6年生を送る会
 5年生の進行のもと、6年生を送る会が行われました。5年生らしい笑いありの進行で、とても楽しめました。
 当日まで3・4年生が飾りを作り、4年生が時間をかけて飾りつけをしてくれました。そのおかげで、普段使っている体育館とは違い、思いの込められた素敵な会場となっていました。
 各学年の出し物は、6年生だけが楽しむものではなく、みんなで楽しめるものでした。休憩時間には、6年生へのメッセージをゆっくりと呼んでいる子もいました。在校生からすると、その光景は、うれしいものだったのではないでしょうか。そして6年生からの感謝の気持ちやこれからのアドバイスは在校生の心に届いていると思います。きっと6年生の思いを受け継ぎ、これからがんばっていってくれるでしょう!
 6年生の卒業まであと少し!「さみしい気持ちはあるけれど、悲しいことではない。」一生懸命、6年生との学校生活を楽しんで充実したものになるように…と願います☆

 

6年生へのメッセージ 
の思いを込めて 
しっかりと伝わったかな?

学校オープン(マラソン大会)

1月26日(土) 学校オープン(マラソン大会)
 学校オープンがありました。3・4校時には、マラソン大会がありました。予報通り、寒さに見舞われ、しかも吹雪く中、子どもたちは、最後まで走り切りました。
 子どもたちのマラソン大会に対する意気込みは、日々の朝の駆け足の様子から感じ取ることができました。
日々の練習があったからこそ、今日の寒さの中を最後まで諦めず走り切ることができたのではないでしょうか。
また寒さに打ち勝つような応援が子どもたちを支えたのではないでしょうか。
 勝ったり記録達成したりして、達成感を味わうことはもちろん大切ですが、負けて悔しさを味わったり目標タイムが切れなかったりする経験も子どもたちの成長には必要です。今日の経験を、今後に生かしてほしいと思います。
そして自分に挑戦し、友だちを気遣える日々が続いてほしいと願います。

H29 児童生徒の様子

H29 児童生徒の様子

春の遠足

5月1日 春の遠足
ひまわりの丘公園へ全校生で行きました。
なかよし班で1年生もいっしょに仲良く遊びました。
いいお天気で汗をいっぱいかきました。

H28 児童生徒の様子

H28 児童生徒の様子

平成28年度 卒業式

3月23日 6年生19名が立派に卒業していきました。
最高学年として先頭に立って学校を引っ張りました。
下級生にとても優しい6年生でした。
ご卒業おめでとうございます。