令和4年度 児童生徒の様子
令和4年度修了式
3月24日(金)に修了式がありました。 それぞれの学年の代表児童が壇上に上がり、修了証を受け取りました。
また代表児童が頑張ったことを述べました。苦手だったことを克服するために、家で練習し、楽しいと思えるようになったことや、協力することで得られたこと、1つ学年が上がったら、下級生に優しくしたいなど、頑張ったことや抱負をしっかりと述べることができました。成長した姿を見ることができました。
そして、退職される校長先生にみんなで挑みました。大きな声で「為せば成る」「今やらねば」をしっかりと暗唱しました。挑むことの大切さを教えてくれた校長先生に感謝の気持ちを伝えることができました。
いよいよ今年度も終了です。それぞれのクラスであゆみと担任の先生からのメッセージを受け取りました。春休みも元気いっぱい過ごしてくれることでしょう。そして、元気よく来年度を迎えてほしいと願います☆
令和4年度卒業証書授与式
3月23日(木)卒業証書授与式
桜が咲き始めた今日、卒業生17人が巣立っていきました。静かに闘志を燃やし、低学年からも好かれ頼りになる学年でした。最高学年として、しっかりしなくてはならないという重圧…上手くいかず嫌だと思う日もあったけど、それでも、下級生を引っ張っていこうと責任感を持ち学校生活を送りました。そんなみんなが制服姿の少し大人びた姿で、今日の日を迎えました。
ともに笑い ともに喜び 励まし合った6年間。それぞれ感じてきたことは違うかもしれないけれど、思いは1つ!!!そんな式となりました。やる時は必ずやる‼そんなみんならしい式となりました。
今年度は、在校生が式に参加し、呼びかけ・歌ともに一生懸命声を出しました。卒業生を思い、別れの寂しさや感謝の気持ちを胸に、式に参加する在校生の姿はみんなの心の中にどのように映っていたのでしょうか。
自分たちで考え、前もって準備をし、誰かの熱心に取り組む姿に「やらなければ」と全員が一つになれる17人。この1年間、下級生のために、学校のためにいろいろなことを企画・進行してきました。最後の日、胸を張り、入場してくる姿・花道を通り抜けていく姿を見ていると、きっと中学校でも、がんばっていけるだろうと見送ることができました。
これから進むべき 道の先に どんなことがまっていても
たくさんの思い出 今日の感動 感謝の思いを胸に…
これからも変わらないものを大切に…
力強く!輝く未来へ!!!
今年度最後の大掃除!
3月17日(金)に大掃除がありました。1年間使った教室…机やロッカーなどを一生懸命、磨きました。ピカピカになった教室で最後まで頑張ります☆
J.シュトラウス2世の名曲を聴いたよ♪
3月14日(水)にアウトリーチがありました。管弦楽団の方が来てくださり、バイオリン・チェロ・コントラバスの演奏を聴きました。ポルカやワルツ、また指で弦をはじいて演奏するピッチカートのやり方を6人の代表児童がコントラバスで経験させてもらいました。「難しいけど楽しい!」「音楽って楽しい!」ということを体験し、感じることができたようです☆さらに他の曲や楽器に対して興味を持つこともできたようです♪
通学班長引き継ぎ会
3月8日(水)に班長引継ぎ会がありました。それぞれの旧班長が新班長に思いと班旗棒を引き継ぎました。受け取った新班長は決意表明をし、今日の下校から新しい班長、新しい並び方で登下校します。みんなで協力して安全に登下校できるように頑張ってくれることでしょう☆
6年生ありがとう!
3月3日(金)に6年生を送る会が行われました。
6年生がかわいらしい花道を通って入場してきました。思わず笑みがこぼれる6年生。各学年、それぞれが6年生への感謝の思いを込めて、出し物を考えてくれました。4年生は劇と大縄跳びを飛びながら感謝の気持ちを伝えるというスゴ技を披露しました。1年生は感謝の気持ちを歌とメダルで伝えました。一人ひとりが気持ちを込めてメダルを6年生の首に掛けました。2年生はかわいらしい替え歌とダンス、クイズをしてかわいらしく、でもかっこいい姿で思いを伝えました。3年生は事前に6年生にアンケートを取り、みんなが楽しめるクイズを考えてくれました。5年生は、6年間の思い出を振り返りながら感謝の気持ちを伝えました。そして6年生からも下級生への感謝を呼びかけと表彰で伝えました。各学年の代表児童が受け取りました。教師代表で校長先生が表彰状を受け取りました。
そして花吹雪の中、6年生が退場し、無事に送る会を終えることができました。
これまで福田っ子を引っぱってきてくれた6年生の意思を引き継ぎ、5年生がこの日まで、一生懸命計画を立て、準備をし、本番では5年生らしく会を進めてくれました。そのおかげで、とても楽しい会になりました。
読み聞かせタイム
2月28日(火)の朝の学習の時間に読み聞かせがありました。Cグループの6人の先生がそれぞれ子どもたちに合った絵本を選び、読み聞かせをしました。お話によっては、想像を膨らませ、驚いたり、喜んだりとお話の世界に入り込むことができたようです。短い時間でしたが、十分に集中し楽しむことができました★
愛校作業
2月24日(金)に6年生が愛校作業をしました。みんなが使う場所を中心に掃除をしました。汚れの場所や様子を調べ、計画を立てて掃除しました。感謝の気持ちや次に使う人のことを考えて、それぞれが掃除することができました。2時間では終わらなかった場所は、掃除の時間に時間が余れば取り組むなど、さらなる目標を立てることができた児童もいました。
大門橋の架け替え工事見学
2月21日(火)に1・2年生が大門橋架け替え工事見学に行きました。高所作業車に乗って、見学をしました。クレーン車や橋を架ける作業について楽しく学習することができました。またVR体験をした児童もいたようです。VRで橋を渡る体験や落ちる体験などをしてドキドキしたようですが、寒さも忘れるくらい楽しく活動することができました。
加東市絵画巡回展
2月4日(土)~2月8日(水)に加東市絵画巡回展の作品を展示しました。各学校の代表児童の作品を鑑賞し、「この絵の〇〇がすごい」「きれい」など作品の良さを感じ取ることができたようです☆
学校オープン
2月4日(土)に学校オープンがありました。今年度さいごの学校オープン。どの学年の児童も一生懸命取り組む姿を見ていただきました。成長した姿を見せることができたかな…?
1・2年生は親子活動もありました。お家の人も全力で楽しんで活動してくださり、子どもたちもとても楽しむことができたようです☆
調理実習
2月3日(金)に6年生が調理実習をしました。自分たちで考えた献立メニューを作りました。
じゃがいもの皮をむくことが初めての経験で、苦戦する子もいましたが、一生懸命皮むきをしました。野菜を切ったり、湯がいたり、いためたり…とたくさんの工程を班の子と協力して取り組むことができました。
残念ながら、じゃがいもの火の通りが足りない班もあったようですが自分たちで作った料理、お家の人が用意してくれたごはんを残さず食べ、素敵なランチタイムにすることができました。
今年度さいごの食育
1月31日(火)に食育がありました。今年度最後ということもあり、社高校生と一緒に楽しく活動することができました。
クラブ見学
1月30日(月)に3年生クラブ見学がありました。いろいろなクラブを見学し、楽しく活動している様子に、4年生になったら、どんなクラブに参加しようか、ワクワクしたようです。
写真:図工クラブ見学の様子…スノードームづくり
豆腐作り
1月24日(火)に3年生が豆腐作りをしました。初めての豆腐づくりにドキドキしていましたが、おいしい豆腐ができてとても喜んでいました。
ペッパー君がやってきた!!!
今年も1月23日(月)からペッパー君が福田小学校にやってきました。24日(火)の朝会では、ペッパー君が福田っ子に自己紹介をしてくれたので、特に初めて会う1年生は目をキラキラさせていました。1週間、各学年をまわり、一緒に学習したり遊んだりします。
夢に挑む
1月18日(水)にPTA教育講演会がありました。加東市出身の元プロ野球選手 肘井竜蔵さんをお迎えしました。講演会が始まる前には、4年生が一緒に給食を食べました。元気いっぱいの4年生はいつも以上に楽しい給食の時間にすることができたようです。講演会では、子どもたちにわかる言葉を選んで話してくださったので、しっかりと反応し、聞くことができました。お礼の言葉を6年生の代表児童が述べました。講演の内容を踏まえながら、自分の言葉でしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。
「なんのために宿題を提出するのか」「なんのために勉強するのか」それは「期限を守るため、賢くなるためだけでなく、自分の選択肢を広げるため」そして、【支えがあるからこそ、夢を追いかけることができる】ことを教えていただきました。支えてもらうことを当たり前と思わず、支えられていることに感謝し、誰かを支えられる福田っ子になってほしいと願います★
避難訓練~地震~
1月17日(火)に避難訓練がありました。
1.17のニュースやドラマなどからの情報しか知らない震災未経験の子どもたち…加東市は大きな被害もなく28年間、平和に過ごしてきました。子ども達にとって、画面の向こう側の世界でしかなく、「どのくらい酷いのか」「どれほどの苦しみなのか」といった当事者意識をもつことは、難しいのかもしれません。しかし、毎年、この日がやってくるたびに、犠牲者への慰霊と鎮魂、震災で培われた「きずな・思いやり」の大切さを考え、防災意識を新たなものにすることができます。また今年は、震災経験者や震災を知らない世代、被災者やそれを支える人らを「むすぶ」ことについて考えることができました。
今日の避難訓練を受けて、①震災について話す。②避難場所について話す。③連絡方法について話す。この3つのことが宿題となりました。自分たちには、何ができるのかを考え、避難訓練を終えることができました。
書初め
1月16日(月)に3年生が3学期最初の書写の授業で書初めに挑戦しました。集中して「生きる力」と書きました。漢字とひらがなのバランスや「る」を書くことに苦戦していましたが、自分の中で1番良い字を書きあげることができました。
3学期始業式~為せば成る~
1月10日(火)に3学期始業式がありました。それぞれの学年の代表児童が3学期の抱負を述べました。苦手なことに挑戦!2学期にできるようになったからこそ、さらなる挑戦を!それぞれが【挑戦】することを目標に掲げ、3学期がスタートしました。3学期は次のステップへの大切な学期です。そのことを理解し、新たな気持ちでいろいろなことに【挑戦】してほしいと願います★がんばれ!福田っ子!!!~為せば成る~