令和2年度 児童生徒の様子
令和2年度修了式
3月24日(水)に修了式が行われました。各学年の代表者が終了証を受け取りました。そして、代表児童ががんばったことを述べました。楽しかったことやがんばったこと、苦手なことを克服するために工夫した取り組みなど、いろいろな体験についてふり返ることができました。「やっと1年が終わった」ではなく、「次はこれをがんばろう」という気持ちを大切に、次年度も頑張ってくれることを期待します。
充実した春休みを過ごし、新年度は気持ちを新たに、がんばろう!!!
令和2年度 卒業証書授与式
3月23日(火)卒業証書授与式
晴天の中、卒業生18人が巣立っていきました。明るく大きな声で、下級生を引っ張っていく責任感の強い学年でした。6年生の始まりは臨時休校となり、悲しいスタート、そしてたくさんの制限の中で最高学年として、しっかりしなくてはならないという重圧…嫌だと思う日もあったけど、それでも、笑顔で過ごしていました。そんなみんなが制服姿の少し大人びた姿で、今日の日を迎えました。
ともに笑い ともに喜び 励まし合った6年間。それぞれ感じてきたことは違うかもしれないけれど、思いは1つ!!!そんな式となりました。元気いっぱいの在校生からのビデオメッセージ。みんなの心の中にどう映っているのでしょうか。
仲間と協力し、下級生を引っ張るなど責任感を持ち、学校生活を送ってきました。最後は卒業生と職員、保護者という少し寂しい形の卒業式になりましたが、胸を張り、入場してくる姿、花道を通り抜けていく姿を見ていると、きっと中学校でも、がんばっていけるだろうと見送ることができました。
これから進むべき 道の先に どんなことがまっていても
たくさんの思い出 今日の感動 感謝の思いを胸に…
力強く!輝く未来へ!!!
卒業式予行
3月17日(水)卒業式の予行が行われました。当日参加することのできない5年生が、6年生を送る気持ちをもって、参加しました。6年生だけで行われてきた練習とはまた違う空気に、6年生の緊張も増していたように思います。そして、5年生は、「これから自分たちが引き継いでいかなければならない」という気持ちを実感することができた予行になりました。
卒業まであと少し…1日1日を大切に、みんなで頑張ろう!
感謝の気持ちを込めて 第3弾
3月12日(金)は空き教室と廊下のそうじをしました。 3回目のそうじということもあり、テキパキと行動することができました。
最初は、なかなか取れない汚れに「大変…終わらん…」とため息をはいていましたが、みるみる汚れが取れていく嬉しさを感じたようで、ゴシゴシと磨くことに集中していました。2時間では、すべてきれいにすることはできませんでしたが、ふりかりには「学校と心をきれいにできました。」と書いている児童もいました。
残り少ない小学校生活…やり残したことがないように…悔いの残らない日々を過ごそう!!!
班長交代式
3月10日(水)一斉下校のときに、班長交代式がありました。6年生からの思いを引き継ぎ、今日から、5・4年生が班長・副班長として、がんばります!!!
浮かび上がる花
3月9日(火)4年生の版画「浮かび上がるお気に入りの花」が完成しました。
初めて、彫刻刀を使いました。彫刻刀の種類や使い方を学習した後、実際に彫刻刀に挑戦!!!練習用の版木で、いろいろな彫刻刀を使って、直線を彫ってみました。初めは、きれいな線で彫ることはできなかったけど、何度もやっていくうちに、きれいな線で彫ることができるようになりました。
版木ができたら、まずは練習用紙に刷ってみて、彫り残しがないかチェックしました。そして、最初に着色していた、本番用の刷り紙に刷っていきました。黒インクで着色したので、下の色が浮き上がりました。それぞれが彫り方の工夫をしたので、図工室にきれいな花が咲きました。
鉄仮面!!!
3月8日(月)3年生の「鉄仮面」が完成しました。
初めてダンボールカッターを使って、鉄仮面を作りました。初めは、上手にダンボールを線通りに切ることはできなかったけど、直線や曲線の形を練習するごとに上達していきました。今では、丸い形もお手の物☆
まずは、鉄仮面の土台の形を考え、紙に描いてからダンボールに写して切りました。
そのあとで、いろいろな形に切った飾りを工夫して、土台につけました。「かっこいい仮面」「かわいい仮面」「ふしぎな仮面」「へんてこな仮面」それぞれが思い描いた形に近づくように飾り付けをしました。貼っていくうちに、イメージがどんどん膨らんでいき、楽しく活動することができました。
最後には、金や銀のスプレーで着色し、飾りの部分に赤・青・黄・緑の4色を塗り、不思議な形の不思議な仮面を作ることができました。かっこいい☆かわいい♡鉄仮面の出来上がり!!!
ありがとう6年生!がんばってね6年生!
3月5日(金)6年生を送る会をしました。
第1部はなかよし班でしました。輪飾りや花飾りを作ったり、飾ったり、なかよし班で協力をして、会場準備をしました。1~5年生がそれぞれ出し物を考え披露しました。1年生は感謝の思いを込めて、歌と6年生の絵がかかれたメダルをプレゼントしました。2年生は、替え歌と劇を披露し、6年生のやさしさに触れたことについて、感謝の言葉を伝えました。3年生はゲーム、じゃんけん列車をしました。上位3位には景品とメダルの授与。とてもかわいい景品で思わず「かわいい~」の声が漏れていました。4年生は、6年生に調査したことをクイズにしました。グラフに表すなど、とても工夫されたクイズになりました。5年生は手話クイズ。「ご卒業、おめでとうございます。中学校でもがんばって下さい!」という想いが込められた出し物でした。
第2部は全体会を行いました。各学年の代表が6年生への言葉、そして6年生からの言葉…この日に向けて、出し物等の準備をしてきたみんなのおかげ!全体会の会場準備をしてくれた4年生!そして、計画を立て、司会・進行をしてくれた5年生のおかげで、楽しく、感動の会になりました。
感謝の気持ちを込めて 第2弾
2月26日(金)の3校時は、手洗い場と図書室のそうじをしました。
手洗い場では、1階から3階に分かれて、水垢の汚れだけでなく、角に溜まったゴミを取り除いたり、手洗い場前のタイルを磨いたり、隅々まで磨き上げました。
図書室では、本の整理だけでなく、マットをはがし、その下に隠れていたホコリや砂などのごみを取り除きました。
ふり返りには、「協力してできたので、よかった。」や「みんなが使う場所をきれいにできてよかった。」というふり返りだけでなく、計画にはなかった場所の汚れを見つけたようで、「できなくて悔しかったので、次はもっときれいにしたいです。」などの声もありました。
次は3月12日(金)で最後になります。時間をかけて丁寧に!感謝の気持ちを込めて!がんばろう!!!
感謝の気持ちを込めて 第1弾
6年生が6年間の感謝の気持ちを込めて、校舎のそうじをしました。全校生が使う教室等を一生懸命に磨きました。普段のそうじ時間だけでは、隅々までできていないこと、あまりごみがないような場所でも、よく目を凝らすと、たくさんのごみが出ること…そうじをしていく中で、発見もあったようで、自分たちがどれだけの間、この校舎で生活してきたのかを考えました。
2月19日(金)の2・3校時を使い、体育館と昇降口のそうじをしました。
体育館では、玄関の棚や入口、ガラス、舞台袖をそうじしました。体育館の玄関付近の担当児童は、綿棒やつまようじなどの用具を使って、隙間そうじを徹底し、つまっていた砂や枯れ葉の除去に時間を費やしたようです。舞台袖の担当児童は、机やモップなど、様々な物を除けてからのそうじで、体力仕事で「いざ、そうじ!」のときには、へとへと…
昇降口では、靴箱の上、ガラス、傘立てや班旗棒立てのそうじをしました。靴箱の上の担当児童は、サッと汚れをふき取ると、他のそうじの手伝いを始めました。靴箱の上のそうじが終わると、普段のそうじと同じ、マットを除けて、掃き・拭きそうじをしてから、普段できていない傘立てや班旗棒立ての泥汚れを洗い落としました。傘立ての水受けの汚れがひどく、運んで洗って、ぞうきんでふいて、乾かして…その作業の繰り返しで、とても大変そうでした。計画にはなかった、体育で使用する道具のそうじまでとりかかるなど、さすが6年生!という対応に感心しました。
避難訓練
1月14日(木)避難訓練がありました。
阪神・淡路大震災から26年。1.17のニュースやドラマなどからの情報しか知らない震災未経験の子どもたち…加東市は大きな被害もなく26年間、平和に過ごしてきました。子ども達にとって、画面の向こう側の世界でしかなく、「どのくらい酷いのか」「どれほどの苦しみなのか」といった当事者意識をもつことは、難しいのかもしれません。しかし、毎年、この日がやってくるたびに、犠牲者への慰霊と鎮魂、震災で培われた「きずな・思いやり」の大切さを考え、防災意識を新たなものにすることができます。
今日の避難訓練は、地震による火災を想定し、訓練を行いました。訓練や事前事後指導から震災について考えることができました。
また5校時には、EARTHの方の授業を受けました。震災時での役立つこととして…レインコートの作り方やリラックスする方法など、学年ごとにさまざまなことを教えていただきました。
2学期終業式
12月23日(水)終業式がありました。
各学年の代表児童が、2学期がんばったことを述べました。「給食が早く食べられるようになりました。」「マラソン大会を頑張りました。」「元気に仲良く、計画を立てて活動しました。」など、目標を達成できた2学期になったようです。
2学期は、1学期の終業式に校長先生から出された宿題「自分から挨拶をする。」が、達成できたようです。毎日、元気な声で「おはようございます。」「ありがとうございました。」などさまざまな挨拶を自分からすることができるようになりました。
校長先生のお話では、給食を早く、しっかりと食べられるようになったことや大きな返事、早く掃除ができるようになったことや「ありがとうございました。」と礼儀正しい姿など、たくさんできるようになったことを褒めてもらいました。できるようになったことをたくさん話してもらえて、「もっとがんばろう!」という気持ちがスッと伸ばされた姿勢から感じ取ることができました。
学級活動では、通知表を手に取り、1学期と比べて、「やったー!」と感じた子もいれば「あぁ…」と肩を落とした子もいたかもしれません。2学期の成績を糧に、今年度最後の3学期をより良いものにしてほしいと思います。
ふれあいフェスタ
12月17日(木)ふれあいフェスタがありました。
前半と後半、そして教室も分け、消毒や密にならないように、コロナ対策も取りながら、楽しく活動しました。5・6年生がいろいろなゲームを考えてくれたので、全校生が楽しむことができ、笑顔溢れる時間になったようです☆
イベント計画・実行をしてくれた5・6年生…ありがとう((´∀`))
マラソン大会
12月16日(水)マラソン大会がありました。風は冷たかったですが、天候にも恵まれ、無事走り切ることができました。
「試走の時よりもいいタイムで」「最後まで走り切る」など、それぞれ目標を掲げて取り組むことができました。
また、寒い中子どもたちに温かい声援を送ってくださいました保護者・祖父母・地域の皆様ありがとうございました。
1年生にとって、初めてのマラソン大会。一生懸命、走る姿に「かわいい」「がんばれ」の声援。最後までまっすぐ前を見つめて走ることができました。
6年生にとって、最後のマラソン大会。思いも人一倍あったのではないでしょうか。自分たちで目標を掲げ、走る姿に、「涙が出る…」と感動の声が…さすが6年生。走る姿も格好よく、輝いていました。
5年生調理実習
12月9日(水)調理実習をしました。今年度、初めての調理実習になったので、子ども達は、ドキドキ、ワクワク…手順通りに、一生懸命、みそ汁をつくりました。先週は、ごはんの炊き方を見て、学習したので、ごはんとみそ汁という日本の伝統的な食事について学習できました。
みそ汁は、こんぶとかつお節でだしを取り、そのだしを味見しました。思った以上に良いだしが取れていたようで、「おいしい!」と良い笑顔を見せてくれました。
旬ではないですが、さつまいもを使ったみそ汁をつくり、さつまいもの甘味が感じられるみそ汁をになりました。
友だちと協力し、作ったおいしいみそ汁を担任の先生に振る舞うことができ、満足いっぱいの調理実習になりました。
しめ縄づくり
12月8日(火)3年生しめ縄づくりがありました。縄から作り、ユズリハの葉など、飾りもとても立派なしめ縄をつくることができました。
しめ縄を飾るタイミングは12月13日のすす払い(大掃除のルーツ)が終わり、年神様をお迎えするのにふさわしい場になってからのようです。8日に作ることができ、本来のすす払いに間に合う形でつくることができ、神様を迎える準備が一つ整いました☆
自分たちで作ったしめ縄なので、きっと神様は3年生に生きる力や幸せを十分に授けてくださることでしょう。
3年生消防署見学
12月7日(月)3年生が消防署へ見学に行きました。消防士さんのお話しを聞いたり、事前に用意していた質問に答えてもらったり....何より体験を通して、たくさんのことを学びました。
初めて持った消防士の活動服…思っている以上に、ずっしり重たくて驚き!!!
初めて持ったホース…水の量に驚き!!!本当はもっと水圧がすごいことを知ると、さらに驚き!!!
優しく丁寧に教えていただいたので、楽しく学習することができました。そして、最後に約束をしたこと…「マッチやライターで遊ばない!火遊びしているのを見つけたら、注意する。」を守って、日々の生活を安全に過ごしてほしいと思います。
マラソン試走
12月4日(金)マラソン試走がありました。「去年よりもはやく!」「自己ベストを!!」とそれぞれ目標を決めて、走り切りました。今日の結果を糧に、本番も全力で走り切れ!!福田っ子☆
ランニングタイムが始まりました!
11月25日(水)~
朝のランニングタイムが始まりました。登校後、ランドセルを置き、準備ができたら、運動場へ駆け出す子どもたちの元気な姿がみられます。それぞれが運動場のトラックを何周走るか、目標を立て、それを目指して頑張っています。
学校オープン
10月31日(土)に学校オープンがありました。今年度になって、初めての学校オープンで、子ども達はやる気満々!!!一生懸命、道徳や算数などの学習に取り組みました。
また「書写・図工作品展」を開きました。多目的室や体育館、各教室で「芸術の秋」を感じられたでしょうか。
はじめてのミシン
5年生、はじめてのミシンの学習で、エプロン作りに挑戦中!!!慣れるまでは…「押さえレバー」を忘れることが度々…ハプニングもありましたが、少しずつエプロンの形になってきました★次回の学習では、ひもを通すところをします。ひもが通るようにていねいに、三つ折りにする・まり針で止める・しつけぬいをする・ミシンでぬうことができるかな?完成が楽しみです!
運動会練習開始!!
9月2日(水)運動会の練習が始まりました。
まずは、全体練習として、開会式・ラジオ体操の練習がありました。運動会に向けて、気持ち作りができたのではないでしょうか。小雨の中スタートしましたが、晴れ間が見られ、元気よく練習に取り組めました。
2学期始業式
9月1日(火)に2学期始業式がありました。子ども達は3日間の休みを終えて、元気よく登校してきました。
1学期終業式に、校長先生から与えられた宿題を忘れることなく、「自分から挨拶をする。」ことができました。聞く姿勢もよく、短い休みでしたが、気持ちを新たにすることができたようです。
2学期は、勉強はもちろんのことですが、運動会などの行事がたくさんあります。全力で取り組んでほしいと願います☆
1学期終業式
8月28日(金)に1学期終業式がありました。1学期がんばったことを、各学年代表児童が発表しました。大変な世情の中で、それぞれが、がんばることを決め、それに向けて、活動できた1学期になったようです。そして、その姿がうかがえる式になりました。特に、高学年は見本になる姿を、見せる事ができたと思います。
また2学期には、もう1段階レベルアップした目標に向けて、がんばってくれることでしょう☆校長先生からの宿題「自ら進んであいさつする。」2学期はまず、この宿題を達成しよう!!!
学級活動では、今年度初めての通知表を手に取り、「やったー!」と感じた子もいれば「あぁ…」と肩を落とした子もいたかもしれません。1学期の成績を糧に、2学期もひきつづきがんばってほしいと思います。
交通安全教室(7.2)
7月2日に、交通安全教室を実施しました。
1校時は1年生から4年生対象で、2校時は5・6年生対象でした。
加東警察署の方のお話を聞いて、1・2年生は横断歩道をわたる訓練をしました。3年生以上は、自転車の走行訓練を受けました。
3年生大賀ハスの観察(6.24)
3年生が、平池公園に大賀ハスの観察にいきました。
入学式(4.8)
4月8日(水)に令和2年度加東市立福田小学校入学式が行われました。
当日は、コロナウィルス感染拡大防止のため、新一年生、その保護者と教職員で行いました。
20名の新入生は、緊張しながらも名前を呼ばれると大きな声で返事をしてくれました。
入学式のあとは、担任の先生と新入生で学級びらきが行われました。
始業式(4.7)
4月7日(火)着任式のあと令和2年度始業式が行われました。
コロナウィルス感染拡大防止のため、体育館の窓を開放して、間隔をとって行いました。
それぞれの学年代表のたのもしい抱負と校長先生の「命を守る」話を聞きました。